プレジデント『保険は3月までに入らないと損をする』@何をアホなことを。。。
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。
今日はプレジデントオンラインの記事『保険は3月までに入らないと損をする』についてお話したいと思います。
2月15日にこんな記事が目に入ってきました。記事を分割して解説、コメントします。
保険は3月までに入らないと損をする
それ、今入っても十分”損”をするんだよ
確かに多くの保険会社が3月、または4月から予定利率を改定し、更に貯蓄としての利回りは悪くなりますが、そもそも既に日本の保険会社で販売されている終身保険や学資保険、個人年金保険など貯蓄性のある保険は史上最低の利回り(正確には予定利率と言います)の保険で、長い期間を超低金利の利率で縛られた上に、途中で見直そうと思っても支払中のほとんどの期間で元本割れです。終身保険などの商品が貯蓄を兼ねていた「一石二鳥」の時代は少なくとも15年以上、20~30年ほど前の頃の話で、このような時代に貯蓄性の保険に加入すべきではないと考えています。
もし死亡保障を用意するのであれば「収入保障保険」や「定期保険」などで準備し「保障は保障」「貯蓄は貯蓄」で分け、「必要な保障額」を「必要な期間」加入するのが良い方法です。
既にこんな超低金利下で貯蓄性の保険に入ること自体、十分に損です
もう既に多くの保険会社で「一時払終身保険」の取扱を中止していますが、恐らくこの記事で救いようがあるとしたらここですかね。死亡保険金には
・非課税枠
・お金に名前を付ける
というメリットがあり、これにおいては終身保険を活用するのは有効だと言えます。
*1,000万円支払って1,000万円もらう!?無告不要の「一時払終身保険」
ただし、ある程度の資産を持っている方であれば、海外の生命保険を利用した方がよりその効果は大きいものとなります。多分、この記事を書いた記者さんはその情報は持っていないと思いますが、、、
*お金を銀行に預けておいただけで相続税がタダになる!?「プレミアムファイナンス」とは?
*保険に入らなくても死亡保険金が海外積立年金で用意できちゃう?
*究極の相続対策「米国生命保険・設計書」公開
そもそも必要のない保険に入れば損する
こんな超低金利の固定利率商品に入った末路は悲惨
*インフレ対応していなければ、あなたの保険は吹き飛びます
Point
これを書いた人は保険屋さんか、保険会社から謝礼でももらっているかと勘ぐってしまうような記事です。
・お誕生日で保険料が上がる前に
・更新で保険料が上がる前に
・保険料が値上げになる前に
これ、皆さん「保険セールスの常套句」ですからね。
今後はより拍車をかけ、いよいよ迫ってきた保険料値上げをネタに各種メディアが取り上げ、保険加入を煽る”FPと名乗る保険屋さん”が出て来ますが、FPさんや雑誌などによっては真反対のことを書いてあることもあります。振り回されることなくご自身で判断してみて下さい。
*FPと名乗る「ポジショントーク」に振り回されではダメ!~「ポジショントーク」とは?
*保険セールスから「保険に入らないほうが良い」という選択肢を提案されていますか?
*週刊ダイヤモンド「保険 見直すなら最後のチャンス」を読んでみた
わからないことはお気軽にご相談下さい。
直接相談
こちらは直接、弊社保険アドバイザーへ無料で質問できるフォームとなっています。外資系生命保険会社出身の優秀なコンサルタントが一つ一つお答えしていきます。
関連記事
-
-
もし北朝鮮からミサイルが打ち込まれて亡くなったら「死亡保険金」はもらえる?もらえない?
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は「北朝鮮からミサイルが打ち込まれて死んだら死亡保
-
-
アクサ生命「ユニット・リンク」パンフレット内容変更の意味するもの
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日はアクサ生命「ユニット・リンク」のパンフレット内容
-
-
保険代理店「搾取」横行 経費天引き、元外交員ら提訴 @12月31日 〈毎日新聞〉
皆さんこんにちは「保険アドバイザー 和田」です。 今日は『保険代理店「搾取」横行 経費天引き、元外交
-
-
明治安田生命からも贈与ニーズ対応の「外貨建一時払終身保険」12月2日発売
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は『明治安田生命からも贈与ニーズ対応の「外貨建一時
-
-
「年金不安」で焼身自殺!? 皆さんも年金は不安ですか?
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は「年金不安」のお話しです。 先日、新幹
-
-
自動車保険「契約者満足度」「事故対応満足度」調査@2018年
皆さんこんにちは「保険アドバイザー 和田」です。今日は『自動車保険「契約者満足度」「事故対応満足度」
-
-
某外資系保険会社は日本から撤退しょうとしているかも。。。「メットライフ生命」です
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日のテーマは「某外資系保険会社は日本から撤退しょうと
-
-
経営者の方は要検討「広がる役員賠償保険、18年度は初の1万件突破へ」@1月16日 〈日経新聞〉
皆さんこんにちは「保険アドバイザー 和田」です。今日は『経営者の方は要検討「広がる役員賠償保険、18
-
-
銀行もそうしたら?「日本郵便、保険勧誘80歳以上自粛へ 新規客対象 苦情受け4月から」@西日本新聞
皆さんこんにちは「保険アドバイザー 和田」です。今日は『日本郵便、保険勧誘80歳以上自粛へ 新規客対
-
-
ついにきましたねぇ”AIで保険提案”@ドコモと東京海上、AIで保険を提案 年内に発売〈日経新聞 10月11日〉
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は『ついにきましたねぇ”AIで保険提案”@ドコモと