最近「保険の見直し」をしたばかりだから、しばらくは見直さなくても良い?【答え NO】
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。
今日は「保険の見直し」に関するお話、
最近保険の見直しをしたばかりだから、しばらくは見直さなくても良い?
お陰さまでこれまで多くのクライアントの方の「保険相談」や「保険見直し」をさせて頂きました。
その際、たいていこんな感じで皆さんの相談は始まります。
こんな保険に入っているのですが…
こんな保険に入ろうかと思っているのですが…
今度、子どもが産まれるので学資保険に入ろうかと思っているのですが…
このパターンが全体の90%以上です。
既に保険に加入している方であれば、保険証券や設計書などを見せてもらい、その保険の内容をできるだけ簡単にレポートします。
で、皆さんが現在どのような背景・状況かを知るために、下記のような内容をお答えできる範囲で構わないので回答して頂きます。もちろん、詳しくお答え頂けるほど、私もより具体的な回答ができます。
お答え頂く範囲や内容にもよりますが、これである程度”ザックリ”と
・実際にはどのようなリスクがあって、どのような保障が必要なのか?
・どの程度の保障が必要なのか?がわかります。
そして、更にやり取りを進めながら具体的な商品選択・提案に入っていくわけですが、実はこのプロセスの中で大きく違いが出るんです。
まず「どのような保障が必要か?」は相談した相手が保険を”セールスする人”と”セールスしない人”では少し違ってきます。このようなことをちょっと難しい言葉で「ポジショントーク」と言いますが、一般的には保険をセールスする人はセールスしない人に比べれて「必要な保障」は”あれやこれや”と出てきます(もちろん人にもよりますが)
「どの程度必要か?」も同様に、セールスしたい人の方がより金額は大きくなる傾向があるわけです。
で、そうは言っても、まともな感性を持ったセールであれば、ここまではそう極端に違ってはきませんが、この先の”商品選択”や”提案”は大きく違います。
例えば”一社専属”と呼ばれる、ある保険会社に所属し、その会社の商品だけを提案するセールスであれば、その中からしか提案してこないです。と、いうかそれしかできません。私もかつては某保険会社に属していたのでよくわかるのですが、クライアントのニーズに合わせた提案とは言いながら、自分の会社の持っている商品に合うような話(ストーリー)を組み立てていきます。
わかりやす〜く言うと、つまりこうです。
【複数の商品を持っている代理店の場合】
クライアントのニーズを聞いてみる→終身保険・定期保険がニーズにマッチしている
↓
終身保険も長期定期保険も持っている代理店
↓
終身保険と長期定期保険を提案し違いを説明する
【一社専属の場合】
クライアントのニーズを聞いてみる→終身保険・定期保険がニーズにマッチしている
↓
終身保険しか持っていない会社
↓
クライアントのニーズと終身保険が結びつくストーリーを作る
と、こんなことになるわけです。
では、乗合代理店や保険ショップのような複数の保険会社の商品を提案できる代理店だったら大丈夫か?
これも、セールスする”人”によりますが、そうでもない。
「得意・不得意」や「好き・嫌い」「知ってる・知らない」で提案が変わります。最悪は手数料で提案が変わります。
*保険セールスの担当次第であなたの”運命”も変わる
【A社とB社の手数料が同じ場合】
クライアントのニーズを聞いてみる→(A社・B社)終身保険と(A社・B社)長期定期保険がニーズにマッチしている
↓
(A社・B社)終身保険と(A社・B社)長期定期保険を持っている会社
↓
(A社・B社)終身保険と(A社・B社)長期定期保険を提案し違いを説明する
【A社とB社の手数料が違う場合】
クライアントのニーズを聞いてみる→(A社・B社)終身保険と(A社・B社)長期定期保険がニーズにマッチしている
↓
(A社・B社)終身保険と(A社・B社)長期定期保険を持っている会社
↓
(B社)終身保険と(B社)長期定期保険を提案し違いを説明する
おわかり頂けますね?
そうです、最近保険の見直しをしたとしても、それが本当にあなたにとって”良い見直し”になっているとは限らないわけです。
もちろん、これらの提案や比較の中に海外の生命保険などは入っていません。
日本の生命保険がすべて”悪”で海外の生命保険がすべて”良”ということではありません。そもそもその比較対象にも挙がっていませんね、ということです。
【今日の結論】いつでもお気軽にご相談下さい。
関連記事
-
-
”ご乱心”日本生命「ライフプラザパートナーズ(ほけんの窓口グループ)」をお買上げ
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。このブログもお陰さまで多くの方に読んで頂けるようになり
-
-
それでも”円”だけを持ち続けますか?【外貨を持ったほうが良い理由】②
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日も前回に引き続き、根拠となるデータを元に【外貨を持
-
-
3月17日(土)14:00~15:30 「ねんきん定期便」の読み方と自分年金準備セミナー開催(無料)
皆さんこんにちは「保険アドバイザー 和田」です。今日は明日開催の『「ねんきん定期便」の読み方と自分年
-
-
23歳。社会人2年目の方からの投資相談〜投資は早いうちにね!〜
皆さんこんにちは、保険アドバイザーの野村です。今週は天気のいい日が続いていて、気持ちいいですね!来週
-
-
ある保険セールスの方との雑談「三大疾病保険」どの商品をススメる?
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は「三大疾病保障保険」のお話し・・・と、いうより保
-
-
「こだわり個人年金」や「ユニット・リンク」などを売っている人をフォローしてみる・・・
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は『「こだわり個人年金」や「ユニット・リンク」など
-
-
あなたの保険担当者は”説明員”ですか?”アドバイザー”ですか?
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は「あなたの保険担当者は”説明員”ですか?”アドバ
-
-
「節税保険」の出口で課税されたら、、、”殖やして取り戻す”という発想も
皆さんこんにちは「保険アドバイザー 和田」です。今日は『「節税保険」の出口で課税されたら、、、”殖や
-
-
販売するものがどんどん無くなる保険屋さんたちの悲鳴
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は「保険セールス」の方に向けて少しお話したいと思い
-
-
外貨建の保険を案内するセールスは20%くらい?
皆さんこんにちは「保険アドバイザー 和田」です。今日は「外貨建の保険を案内するセールスは20%くらい