相談事例:65歳の定年後に月100万円の収入があるようにしたい(42歳 医療関係従事者)
公開日:
:
最終更新日:2017/04/06
保険相談事例
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。
今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います。
ご質問の内容はかなり具体化されていますから、あとはどのように殖やしていけば良いのかですね。
【質問】
42歳 医療関係従事者
□家族構成
妻:32歳
子:6歳
子:4歳
□年収(税引き前)
7,000万円
□預貯金額(含む投資商品)
4,000万円
□現在加入中の保険
ドル建て終身保険10年メットライフ
医療保険
個人年金保険 たのしみ未来10年確定年金
ドル建て終身保険10年メットライフ(妻)
学資保険 かんぽ生命(6歳)
明治安田生命つみたて学資(6歳)
夢みるこどもの学資保険(4際)
明治安田生命つみたて学資(4歳)
□その他
65歳の定年後に月100万円の収入があるようにしたい。
子どもの教育資金として、1億円が必要だと考えている。
8月ハワイに行く予定があるが、その時に契約は可能か?
【回答】
ご入力ありがとうございます。
残念ながら頂いた情報だけでは詳しくアドバイスできませんので、一般的なところでの回答させて頂きますが、医療保険を除くすべての商品がこの数年に加入された「貯蓄性」のある商品ですね?
酷を承知で申し上げますが、ここ数年の日本の保険会社で販売されている、特に円建の終身保険や学資保険、個人年金保険など貯蓄性のある保険は史上最低の利回り(正確には予定利率と言います)の保険で、長い期間を超低金利の利率で縛られた上に、途中で見直そうと思っても支払中のほとんどの期間で元本割れです。終身保険などの商品が貯蓄を兼ねていたのは20~30年ほど前の頃の話で、今のこのような時代に終身保険に加入すべきではないと考えています。もし死亡保障を用意するのであれば「収入保障保険」や「定期保険」などで準備し「保障は保障」「貯蓄は貯蓄」で分け、「必要な保障額」を「必要な期間」加入するのが良い方法です。
*インフレ対応していなければ、あなたの保険は吹き飛びます
*週刊ダイヤモンド「保険 見直すなら最後のチャンス」を読んでみた
*”学資保険は実質元本割れ!?”国立大学授業料「54万円」が16年後「93万円」に【現在の172%、1.7倍】
現在加入中の保険をさらに詳しく分析、アドバイスをご希望の場合は『証券分析』をご依頼下さい。
65歳の定年後に月100万円の収入があるようにしたい。
年1,200万円の収入であれば1億円で12%、2億円で6%で運用できれば良いことになりますが、65歳時に元手はいくらで考えていらっしゃいますか?
子どもの教育資金として、1億円が必要だと考えている。
二人のお子さんにそれぞれ1億円でしょうか?合わせて1億円でしょうか?いずれにしても、現在の超低金利下の日本ではお金を殖やすことが出来ませんから、お金を殖やす目的では「海外積立年金」や「オフショアファンド」をオススメします。
8月ハワイに行く予定があるが、その時に契約は可能か?
可能かどうかの結論で申し上げると可能です。
米国を含め海外の生命保険は、日本の生命保険に比べて利率も高く、加入後も柔軟に設計をアレンジすることが出来きるなど、多くの優位点がありますが、それら米国生命保険にも「死亡保障を重視したもの」「老後資金としての活用も見据えたもの」「相続対策を重視したもの」等々いくつかの種類があります。◯◯さんの加入目的はどのようなものでしょうか?ご希望に合わせたプランをご提案したいと思います。
*こんなに安い!米国生命保険「一時払保険料の比較」
*究極の相続対策「米国生命保険・設計書」公開
*終身保険を”タダ”にする「米国生命保険・設計書」公開
Point
無料直接相談はこちらから
関連記事
-
-
相談事例(34歳 女性):昨年契約の「こだわり個人年金」毎月9万円も積立し、実際には約20万円にしかなっておらず意気消沈しております
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例:海外年金などは、一度海外に行って契約となるんですか?1万くらいから可能なんですか?
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例:子供も生まれるので学資保険的(短期貯蓄型)なものと年金的なもの。死亡保険(貯蓄型)があるも(23歳 主婦)
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例:マニュライフ生命「こだわり終身v2」オリックス「終身保険rise」を検討中、海外保険との比較を行いたい。
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例:メットライフ「豪ドル建個人年金」を勧められました。豪ドルの運用でお勧め商品はありますか?(40歳 女性)
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例:ゆうちょで三井住友海上プライマリー生命の「しあわせ定期便」を勧められました(新潟県 男性)
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けたお客様の事例を紹介したいと
-
-
相談事例:保険はアフラック「終身」とAIG「ガン保険」貯金として「ユニットリンク」を勧められています(45歳 女性 会社員)
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例(32歳 女性):結婚を機に保険についてFPに相談しました。確定拠出年金や海外積立年金について調べようかと思っていますが、率直にこれらの商品をどう思いますか?
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例:医療保険は、貯蓄型や返戻金があるタイプはないのでしょうか?
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。 今回は相談依頼の方の事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例(28歳 女性):マニュライフ「こだわり個人年金」を契約して1年半くらい。 このまま続けて良いか考えています。
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。 今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介