相談事例:初めての海外投資ですので幾つか不安もありご指導いただけますか?(43歳 男性)
公開日:
:
最終更新日:2017/03/07
保険相談事例
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。
今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います。
かなり、具体的に幾つかご質問を頂きました。
弊社の入門書を読んで頂いたり、いろいろお調べになっているようですので、質問が明確ですね。
【質問】
海外積立保険入門書ありがとうございました。大変参考になりましたが、初めての海外投資ですので、幾つか不安もありますからご指導いただけますか?
1)満期後の積立金の引き出しの際に、日本の税法が適用されると思いますが、実際どのくらい課税されますか?
2)20年、25年のスパンで考えますが、この長期間もサポートいただけるのですか?
3)日本人が、海外積立保険を申し込みできる保険会社は限定されていると思いますが、どの会社を想定されてますか?
4)平均利回りはどれくらいですか?
5)乏しい知識で勉強もしてみましたが、IFAの存在が重要と聞きますが、実際にIFAとも契約することになりますか?
以上、いろいろと申し訳ありませんが、宜しくお願いいたします。
【回答】
1)満期後の積立金の引き出しの際に、日本の税法が適用されると思いますが、実際どのくらい課税されますか?
私は税理士免許を持っておりませんので、一般的な回答をさせて頂きます。
保険期間が5年を超える日本の保険商品では満期金に対して一時所得として課税されますが「海外積立年金」は、現在の税法では利益に対して分離課税(約20%)と考えるのが妥当だと思います(日本居住者の場合)正しくは、所管の税務署または顧問の税理士さんなどでご確認下さい。
2)20年、25年のスパンで考えますが、この長期間もサポートいただけるのですか?
はい、解約までサポートさせて頂きます。
3)日本人が、海外積立保険を申し込みできる保険会社は限定されていると思いますが、どの会社を想定されてますか?
日本人が日本で契約できるのは一社しかありませんので、そちらをご案内しています。
4)平均利回りはどれくらいですか?
「海外積立年金」には2種類あります。
1)「変額年金プラン」
ボーナス金利を積立額に応じて1~5%/年必ずもらいながら、世界にある200本ほどあるファンドからポートフォリオを組んで積立投資するものです。ご自身でポートフォリオを組み、運用することもできますが、弊社の推奨するポートフォリオで運用することも可能です。弊社でご紹介しているご参考ポートフォリオで積立をする場合には過去7.88%/年の運用ができています
2)「140%元本確保型年金プラン」
15年後に積立た金額の+40%を最低保証した上で、米国の株式に連動し更に殖えて受けとれることができるものです。老後資金としてはもちろん、お子さんの教育資金などで活用される方も多くいらっしゃいます。
15年後に最低保証の返戻率140%だった場合、約4.2%複利に相当します。
保証のタイプが異なりますが、いずれにせよ日本の保険よりもかなり良い数字となっています。
5)IFAの存在が重要と聞きますが、実際にIFAとも契約することになりますか?
そうですね、保険会社は商品の提供・運営を行うだけなので、契約の際には弊社のような香港ではIFAと呼ばれているアドバイザーが必要になります。
Point
もう日本の商品で「お金を殖やす」のは絶望的な環境、状況ですよね?それは保険を売っている当事者の”保険屋さん”ですら実は感じています。でも、商売のためには彼ら、彼女らは”売ります”、皆さんは”買わされます”残念ながら。。。
世界を含め、広い視野で商品選択をしていきましょうね。あなたの10年後、20年後はきっと違うものになります。
無料直接相談はこちらから
関連記事
-
-
相談事例:150万円の手元資金があります。子供の教育資金として利率の良い保険はありますか?
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。 今回は相談依頼の方の事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例:課税される預金を非課税の生命保険に移すだけで相続税の節税メリットがあるのでは?と考えている(63歳 男性)
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例(30代 女性 会社員):マニュライフ「未来を楽しむ終身保険」短期間で200%になるので、加入しているジブラルタやメットライフを解約して乗り換えた方が良いくらいオススメと言わた
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例:預貯金があまりないので、夫がケガや病気をした時に対応できる保障が必要です
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例:ユニットリンクで積立をしています。解約して別の貯蓄方法を考えた方が賢明でしょうか?
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例:3歳の息子の学資保険代わりに、月払2万円でメットライフ生命の「積立利率変動型終身保険(ドル建)」を検討しています。
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例:海外積立年金の変動年金?の返戻率が非常に高く大変興味があります(男性 35歳)
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例:ご相談メールの翌日はクレームメール?@初めての相談ケース
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例:学資保険は入った方がいいですか?
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は相談依頼の方の事例を紹介したいと思います。&nb
-
-
相談事例:自殺した場合保険金って出ますか?
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は相談依頼の方の事例を紹介したいと思います。&nb
- PREV
- 初体験@国内線LCC(ジェットスター・バニラエア)
- NEXT
- ご相談頂く皆さんへ「感謝」