相談事例:元本割れせず一般の学資保険よりも率が良いものがあれば教えてください(42歳 会社員 女性)
公開日:
:
最終更新日:2017/11/20
保険相談事例
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。
今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います。
学資保険を検討されている方からです。
【質問】
42歳 会社員
────────────────────────────────
□家族構成(ご家族、それぞれの年齢)
夫:43歳
子:4歳
子:0歳
────────────────────────────────
□年収(税引き前)
500万円
────────────────────────────────
□保険に加入した理由
子どもの学資保険
────────────────────────────────
□保険料として支払可能な金額
2万円
────────────────────────────────
□喫煙の有無
非喫煙
────────────────────────────────
□健康状態
良好
────────────────────────────────
□海外の生命保険も対象とするか?
対象に入れる
────────────────────────────────
□その他
学資保険代わりになるようなもので投資で元本保証があるというのを聞いたので、それについて教えていただければと思っています。
子どもが大学入るくらいに使えるもので、元本割れせず一般の学資保険よりも率が良いものがあれば教えてください。
よろしくお願いいたします。
【回答】
保険料を3年で支払い、その後5年間据置き(運用し)、そこから8年間にかけて年金を受け取るというプランです。
・満期一括受取返戻率:約160%
販売終了間近「海外個人年金」No.2【8−8プラン】
Point
殖やすことが目的でしたら日本の保険商品では非常に厳しい現実があります。
それでもなお、日本の保険で積立るか?海外のもっと金利の高い商品で積立るか?最後はご自身で判断して下さい。
ただし、日本の学資保険に加入するくらいでしたら「タンス預金」をオススメします。
死亡保障が必要な場合は「収入保障保険」でご準備下さい。
わからないことはお気軽にご質問下さい。
無料直接相談はこちらから
関連記事
-
-
相談事例:マネーセミナー後の無料相談で、FPに言われるがまま契約してしまいました(30歳 女性 既婚)
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は相談事例を紹介したいと思います。それにしても、多
-
-
相談事例:販売方法が完全に”アウト”なFP@アクサ「ユニット・リンク」
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は相談事例を紹介したいと思います。またしても、ヒド
-
-
相談事例(会社員 男性):加入している国内の生命保険はガンになったら以降の保険料支払いが不要になると言うものなので、単純に海外保険への切替が良いのかどうか悩みどころです
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例(48歳 女性):銀行で「100~200万でリスク少なめで」と聞いたところ「ロングドリームgold3 」「しあわせずっと2 」「おおきなまごころ」を勧められました
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。 今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介
-
-
インデックス型海外終身保険を法人で契約された事例
皆さんこんばんは。保険アドバイザーの野村です。今回はインデックス型終身保険を法人契約された事例を紹介
-
-
相談事例(33歳 女性 住友生命1UP加入):他社さんの商品をあまり誹謗中傷するのは、いかがなものかと思います。保険は保険料より内容ですよね?
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例:海外の保険ということで病気の時とか、英語がわからないので不安な面があります
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相手のことを考えて真剣にアドバイスすれば結果は自然ついてくる
皆さんこんにちは、保険アドバイザーの野村です。昨日は久々に大きな地震がありましたね。10年前の東日本
-
-
相談事例(会社経営 71歳 男性):役員4人で「全額損金」の保険を検討しています
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。 今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介
-
-
相談事例(36歳 女性):子供が生まれたので学資保険を探そうと無料相談をしたところ、オリックス「終身保険ライズ」、メットライフ「積立利率変動型終身保険」、アクサ「ユニット・リンク」を提案されました
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。 今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと