相談事例:元本割れせず一般の学資保険よりも率が良いものがあれば教えてください(42歳 会社員 女性)
公開日:
:
最終更新日:2017/11/20
保険相談事例
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。
今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います。
学資保険を検討されている方からです。
【質問】
42歳 会社員
────────────────────────────────
□家族構成(ご家族、それぞれの年齢)
夫:43歳
子:4歳
子:0歳
────────────────────────────────
□年収(税引き前)
500万円
────────────────────────────────
□保険に加入した理由
子どもの学資保険
────────────────────────────────
□保険料として支払可能な金額
2万円
────────────────────────────────
□喫煙の有無
非喫煙
────────────────────────────────
□健康状態
良好
────────────────────────────────
□海外の生命保険も対象とするか?
対象に入れる
────────────────────────────────
□その他
学資保険代わりになるようなもので投資で元本保証があるというのを聞いたので、それについて教えていただければと思っています。
子どもが大学入るくらいに使えるもので、元本割れせず一般の学資保険よりも率が良いものがあれば教えてください。
よろしくお願いいたします。
【回答】
保険料を3年で支払い、その後5年間据置き(運用し)、そこから8年間にかけて年金を受け取るというプランです。
・満期一括受取返戻率:約160%
販売終了間近「海外個人年金」No.2【8−8プラン】
Point
殖やすことが目的でしたら日本の保険商品では非常に厳しい現実があります。
それでもなお、日本の保険で積立るか?海外のもっと金利の高い商品で積立るか?最後はご自身で判断して下さい。
ただし、日本の学資保険に加入するくらいでしたら「タンス預金」をオススメします。
死亡保障が必要な場合は「収入保障保険」でご準備下さい。
わからないことはお気軽にご質問下さい。
無料直接相談はこちらから
関連記事
-
-
相談事例:現在加入中のアフラック「ちゃんと応える医療保険レディースEVER」の見直しを考えています(女性 30歳)
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例:FPからソニー生命の変額保険を勧められています(38歳 女性 独身)
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は相談依頼の方の事例を紹介したいと思います。&nb
-
-
相談事例:海外の保険会社と契約ができるとは思ってなかったし、日本の保険会社にはないフレキシブルな対応だと読み、俄然興味を持ちました(47歳女性)
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例(37歳 女性):アクサ「ユニットリンク」に加入して2年。3万円の支払いが困難で泣き寝入りするしかなく・・・
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。 今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介
-
-
相談事例(海外在住 ダイビングインストラクター 51歳 女性):日本在住中はフリーランス、その後海外にて仕事をしていたので、日本の年金等が全くない状態です
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。 今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介
-
-
相談事例:海外の利率が良い、または保険料が安い終身保険を教えてほしい
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例:長女が産まれ、知人から富国生命の学資保険を勧められています
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例:ユニットリンクで積立をしています。解約して別の貯蓄方法を考えた方が賢明でしょうか?
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
海外送金がさらに難しくなりそう?
皆さんこんにちは、保険アドバイザーの野村です。札幌から帰ってきましたが、ここ数日の都内は札幌並みに寒
-
-
相談事例:52歳から個人年金に入りたい!お薦めの個人年金はどこ?
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は相談事例を紹介したいと思います。 【質