相談事例:ジブラルタ生命の評判が悪いので、将来的に不安です。クーリングオフするとしてももう無理でしょうか?
公開日:
:
最終更新日:2019/06/21
保険相談事例
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。
今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います。
メットライフのドル建終身保険をススメられているようです。
【質問】
主人の終身保険にジブラルタ生命保険の米国建介護保証付き終身保険加入を勧められ、申し込みまでしたのですが、このまま加入して良いのかどうか悩んでます。しかし、告知内容で健康診断書の結果を提出するように言われ、なんとか引き受けをもらいました。健康診断の結果があんまり良くないので今後新たに入るのは難しいかなと考えるもののジブラルタ生命の評判が悪いので、将来的に不安です。クーリングオフするとしてももう無理でしょうか?
【回答】
クーリングオフするとしてももう無理でしょうか?
ジブラルタ生命の場合、申込日または契約締結前交付書面(契約概要/注意喚起情報)についての同意確認日(重要事項説明完了確認書の確認日)のいずれか遅い日から、その日を含めて10日以内であれば、クーリングオフが可能かと思います。
ジブラルタ生命の評判が悪いので、将来的に不安です
確かに、私の知るところではここ数年、同社の社員が詐取や詐欺などで事件沙汰になっていますが「販売する人」「商品の内容」はさておき、ジブラルタ生命自体の格付やソルベンシー・マージン比率という会社の健全度を図る指数としては、今のところ特に問題視する必要はないと思いますが、どのような悪い評判を懸念されているのでしょうか?
主人の終身保険にジブラルタ生命保険の米国建介護保証付き終身保険加入を勧められ、申し込みまでしたのですが、このまま加入して良いのかどうか悩んでます。
まず、生命保険加入にあたって一般的な考え方ですが、生命保険の死亡保障というのは、万が一があった場合「誰が、金銭的にどれくらいリスクがあるか?」平たく言えば「誰がどれだけ金銭的に困るのか?」で、加入するべきものです。ご主人に万が一があった場合に「どなたが」「どれくらい」金銭的にお困りになるか?ということですね。それがある程度はっきりしませんと、そもそもこの保険が必要なのか?多いのか?少ないのか?がわからないわけです。生命保険は「必要な保障」に「必要な保障金額」「必要な期間」で加入するのが、一番”ムダ”を少なくする方法です。計算方法は下記を参考にして下さい。
*「万が一の必要保障額」ってどれくらい?
*生命保険が不必要な人
その上で、ジブラルタ生命保険「米国ドル建介護保障付終身保険(低解約返戻金型)」についてですが、日本の保険商品の中からのみ選択するのであれば、商品自体は決して悪いものではないと思います。年齢や契約条件にもよりますが、解約した場合の返戻率(返戻金の多さ)も、他社含めた同様のドル建商品の中でも悪くないはずです。
ただし、海外の商品を含めて検討されるのであれば、保障部分は掛捨ての割安なもの、例えば死亡保障部分はチューリッヒ生命などの「収入保障保険」、介護保障部分はソニー生命の「終身介護保険」などの割安な保険に加入し、貯蓄の部分は「海外積立年金」などの金利の高い海外商品で積立ていかれた方が、効率的にお金を殖やすことが出来ます。
*チューリッヒ生命の「収入保障保険プレミアム」〜30歳男性ランキング1位
*介護保険ならこれがいいかな@ソニー生命「終身介護保障保険(低解約返戻金型)」
詳しくアドバイスをご希望の場合、以下の保険ヒアリングシート(リンク先)から、回答できる範囲で結構ですので、現在加入中の保険も含めお答え頂ければ、より具体的にアドバイスをさせて頂きます。
Point
確かにここ数年、ジブラルタ生命の社員が事件沙汰となるようことがありましたが、今回ご相談頂いた商品自体は、日本の保険商品の中から選択するのであれば決して悪いものではないと思います。それよりも、複数社で比較もせず、自社の商品だけをゴリ押しして売っている保険セールスの方が、事件にならないまでもよほど悪質だと思うんですけどね(個人的には)。。。
わからないことは何でもご質問下さい。
無料直接相談はこちらから
関連記事
-
-
相談事例:「ユニット・リンク」についての助言ありがとうございました。「ユニット・リンク」には入らないことにしました(35歳 女性)
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
早期退職者が考える投資とは?〜まずはリスクを抑えめで〜
皆さんこんにちは、保険アドバイザーの野村です。前回のBlogではコロナで早期退職者が多くなる?これっ
-
-
相談事例:保険と貯蓄を考えているといったところ、米ドル建ての貯蓄型生命保険「ドルスマート(メットライフ)」と「ユニットリンク(アクサ)」を薦められています
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例:自律神経の薬を呑んでいると薬をやめて一年経たないと先進医療がつけられません(55歳 女性)
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
インデックス型海外終身保険を法人で契約された事例
皆さんこんばんは。保険アドバイザーの野村です。今回はインデックス型終身保険を法人契約された事例を紹介
-
-
相談事例:相続と増資目的で、1,000万円ほど 海外終身保険を検討しています(58歳 男性 会社員 )
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例:ゆうちょで三井住友海上プライマリー生命の「しあわせ定期便」を勧められました(新潟県 男性)
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けたお客様の事例を紹介したいと
-
-
相談事例:しきりに海外積立を紹介なさってますが、そんなに良いでしょうか?(36歳 男性)
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談実践事例:和田式「これがわかれば〈国内・海外〉の中から、今あなたにBESTな保険のアドバイス」
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受け、私の質問に回答頂いた事例を
-
-
相談事例:ソニー生命の変額保険は利率が良いという理由で入りました(30代 男性 レストランオーナー)
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います