K2 College

相談事例:「未来を楽しむ終身保険」これほどうまくいっているなら、多くの方がこの商品に注目されるのではないかと疑問に思い質問させて頂きました

公開日: : 最終更新日:2018/03/02 保険相談事例

 皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。

今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います。

一時払で支払う外貨建て終身保険に関するご質問です。

*マニュライフ生命 通貨選択型変額終身保険「未来を楽しむ終身保険」

 

【質問】

先日、マニュライフ生命の方に「未来を楽しむ終身保険」のお話をきいたところ、

豪ドルの世界バランスI型というタイプでだいたい5〜6年で目標200%を達成できている。

とのお話で、マンスリーパフォーマンスレポートを拝見したところ、数字上では1年で142%等になっている様子でした。

資料に虚偽を書くことはないと思われるので、変額部分の運用がいまのところかなりうまくいっているととらえればいいのでしょうか。

これほどうまくいっているようなら、もっと多くの方がこの商品に注目されるのでは ないかと疑問に思い、質問させていただきましたが、

実際に商品を購入してみてどうだったかなどをネット上などにブログ等でレポートされる方は基本いらっしゃらないものですか。

また、変額部分のレポートはその会社の営業マンの方しか得られない情報なのでしょうか。

ご回答をよろしくお願い致します。

 

【回答】

豪ドルの世界バランスI型というタイプでだいたい5〜6年で目標200%を達成できている

パンフレットこの部分ですね。

 

この商品は2015年11月あたりからの販売(銀行、代理で発売時期が異る)ですから、実際はまだ販売から現時点で2年も経過していませんので、これはあくまでも予想(シミュレーション)に過ぎず、過去のリアルな実績ではありません。

 

マンスリーパフォーマンスレポートを拝見したところ、数字上では1年で142%等になっている様子でした。資料に虚偽を書くことはないと思われるので、変額部分の運用がいまのところかなりうまくいっているととらえればいいのでしょうか。

どこの部分でそうなるのかがわかりませんが、ある時期のある時点で、都合の良い部分だけを切り取れば説明はいかようにも出来ます。

その理由を下記で説明しますので合わせて参照下さい。

 

これほどうまくいっているようなら、もっと多くの方がこの商品に注目されるのでは ないかと疑問に思い、質問させていただきましたが、実際に商品を購入してみてどうだったかなどをネット上などにブログ等でレポートされる方は基本いらっしゃらないものですか。

上記の通り、まだ2年も経過していませんから、そのような短期間では運用の善し悪しはあまり判断できない部分もありますが、何よりこのシミュレーションが実に巧妙に出来ています。

 

こちらにあるように、変額部分のシミュレーションは、そのポートフォリオバランスを「毎日かつ自動的に切替」る、ことになっています。

単純に過去のインデックスや株式などであれば、過去の実際の数字を落とし込んでいけばシミュレーションとして見ても良いのですが、このパンフレット記載のシミュレーションでは、マニュライフ生命が何を根拠に、シミュレーションのような「毎日かつ自動的に切替」がされているのかがわからず、マニュライフ生命にとって”かなり都合の良いシナリオ”でポートフォリのバランスを切り替えていった仮定で試算しているものと思われます。下記パンフレット中の

「ターゲットタイプ」の商品性にそって運用を行ったと 仮定してシミュレーションしたものです。

と記載されている部分や、

 

「基本ポートフォリオ」において、株式投資の魅力度に応じ、あらかじめ定められた運用ルールに基づき、 「株式ポートフォリオ」と「資産分散ポートフォリオ」を切り替えながら運用を行います。ポートフォリオの配分の切り替えの判定は、毎日かつ自動的に行います。

 

の部分です。「株式投資の魅力度に応じて」というのは何を基準にしているのか、金融商品のパンフレットとして理解に苦しみます。

実はパンフレット記載の、このシミュレーションについては以前、マニュライフ生命の方に直接質問したことがありますが、

「そこ(変額部分)は、毎日どのような切替をしたのかについてはわかりません。おっしゃる通り、都合の良いシミュレーションになっている可能性は大きいです」

と(ホンネを)聞いています。もし、同じ質問を◯◯さんがしたところで、本当のところを答えるかどうかはわかりません。

 

変額部分のレポートはその会社の営業マンの方しか得られない情報なのでしょうか。

これまでの運用レポートは同社のHPから誰でも見ることが出来ます。

いずれにしても、◯◯さんの目的が「お金を殖やすこと」でしたら、これらのような商品よりも海外の商品を検討さらたほうが殖やせると思います。

また、今の日本の状況を考えればすべての資産を「日本円」で持つこと自体がリスクだと思いますので、外貨建を検討されているのは良いことですが、最初の通貨としては、世界の基軸通貨である米ドルでお持ちになることをオススメしています。通貨を分散して持つことはリスク回避となり、さらに、全資産を日本国内に、全資産を日本円で持つ、または形成するのではなく「資産の一部を外貨で持つ」「資産の一部を海外に持つ」ことが、よりリスク分散となります。

*「預金封鎖」と「デノミネーション」

*それでも”円”だけを持ち続けますか?【外貨を持ったほうが良い理由】①

 

◯◯さんは、例えば

・毎月すこしづつ積立て、65歳くらいを満期に老後資金として

・ある程度まとった金額を10年くらいの期間で◯◯%程度殖やしたい

 

など、もう少し具体的に金額や期間など、◯◯さんのご希望をご連絡頂ければ、◯◯さんにとって良いと思われる方法をアドバイス致します。

またはヒアリングシートへ回答頂ければ、より詳しくアドバイスすることが出来ます。

※保険ヒアリングシート(無料)

 

Point

日本の保険会社から提供する商品で比較すれば五十歩百歩の世界なので、担当者(保険セールスや銀行員など)との人間関係あたりで契約すれば良いのかなぁというのが正直な感想です。

本当にお金を殖そうと思うのであれば、海外のものも含めて検討することです。あとはご自身の判断ですね。

 

わからないことはお気軽にご相談下さい。

『世界中からベストな保険を』K2Assurance 皆さんのオーダーメイドがここにはあります

無料直接相談はこちらから

ランキング投票(クリック)お願いしますm(__)m

↓↓↓↓↓

にほんブログ村 その他生活ブログ 保険へ

にほんブログ村

関連記事

相談事例: 医療保険について。積み立てと掛け捨てで迷っています。

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は相談事例を紹介したいと思います。 【質

記事を読む

相談事例:老後資金と子供の教育費資金を効率よく貯めたく、ご相談させてください(男性 34歳 外資系企業勤務)

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います

記事を読む

相談事例(36歳 女性):子供が生まれたので学資保険を探そうと無料相談をしたところ、オリックス「終身保険ライズ」、メットライフ「積立利率変動型終身保険」、アクサ「ユニット・リンク」を提案されました

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。 今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと

記事を読む

海外送金がさらに難しくなりそう?

皆さんこんにちは、保険アドバイザーの野村です。札幌から帰ってきましたが、ここ数日の都内は札幌並みに寒

記事を読む

相談事例:ブログを拝読させていただき、ご意見とご提案をいただければと(30歳 男性)

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います

記事を読む

相談事例:キャッシュのほとんどが銀行にあるので分散しようと思います。

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います

記事を読む

相談事例(32歳 女性):来月出産予定。現在独身時代に契約した保険について今後どうしていくのがよいのか?

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います

記事を読む

相談事例:口座開設から保険加入までお手伝いいただく場合、費用はどう考えればいいですか(73歳 男性)

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います

記事を読む

相談事例(41歳 女性):マニュライフ生命「こだわり個人年金」を勧められたのですが、他の個人年金に加入しているので節税効果はありません

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。 今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介

記事を読む

相談事例:母(86歳)で若干認知症で早急に相続対策が必要です。約1憶3千万の資産に有効な保険もしくは商品がございましたらお教え下さい。

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います

記事を読む

  • リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら
  • 海外保険無料メルマガ

    最新の海外保険の情報を実際の契約事例を用いて配信します。

      メールアドレスを入力後
      『登録』を押してください。

    • プロフィール

      保険アドバイザー 野村 元輝
      <経歴>
      神奈川大学経済学部卒業
      大手宝飾品専門店に勤務後、生損保代理店で11年半勤務。
      その傍らで、より顧客志向に立ったアドバイスがしたいと思い、2011年10月より海外投資のアドバイスを開始。
      その後、弊社保険アドバイザー(国内外の保険相談)として2017年12月より勤務。

      <趣味>
      ゴルフ(少々)、海外視察、草野球

      <出身地>
      神奈川県茅ヶ崎市

      <自己紹介>
      大学卒業後、東証一部上場の宝飾品会社にて販売営業に従事。

      2006年6月に、とあるファイナンシャルプランナーとの出会いから、より顧客利益につながる仕事がしたいという想いで、飛び込みで生命保険の代理店に志願して転職。独立系乗合保険代理店にて、生命保険のライフプランナーとして11年半勤務しました。

      並行して、2011年10月より海外投資のアドバイスを開始。弊社河合とは、同業者の紹介で知り合うことに。

      国内海外問わずいいものはいい!悪いものは悪い!という投資スタンスよりクライアント志向に立った活動方針に共感しこれまでのキャリアを活かし、弊社保険アドバイザーとして2017年12月よりK2 Holdingsに参画しました。

      国内外の保険や投資など幅広いアドバイスを得意とし、日々顧客利益のために活動中。

    • k2-holdings.jpg

      k2-investment.jpg

      k2-assurance.jpg

      k2-partners.jpg

      k2-partners.jpg

      k2-partners.jpg

      goldmember_banner.jpg
      生命保険相談バナー
    PAGE TOP ↑