フォローアップは大事!
皆さん
こんにちは、保険アドバイザーの野村です。
GWは皆さん休みという方が多いかと思いますが、私は毎年仕事と遊びが半々って感じです。
今年はオンラインセミナー、オンライン面談が中心ですね!
さて、本日のテーマは「フォローアップは大事!」です。
今回は、私の古参のクライアントとのやりとりを紹介したいと思います。
その方は、都内在住で東京、大阪、福岡で経営コンサル会社を経営しているJさんです。
私のクライアントの中ではかなりやり手の社長の一人です。
Jさんとは、私が5年〜8年前に所属していた朝活(経営者交流会)時に出会って以降クライアントになった方です。
Jさんとは、一緒に香港行ったりたまに何度か飲みに行ったりしていてはお互いのビジネスのことや色々投資のアドバイスをしてきました。
そのJさんからGW期間中に
「海外の積立投資を追加したいけど、何かオススメがあればやりたいんですが、ご案内可能でしょうか?」
とメッセージが来ました。
私はびっくりしました。
なぜならば、Jさんはすでに結構な金額で積立投資をしているからです。
「これ以上、積立追加しなくてもいいのでは?」と思いましたが、すぐにJさんとメッセージでやりとりしました。
具体的なやり取りは割愛しますが、Jさんが海外積立投資していた商品の1つが別のアドバイザー経由で加入しておりましたが、ちょっとしたフォローアップ不足で現在失効もしくは強制解約になっていたそうです。
その浮いた分をこちらでリスタートの意味も含めて追加投資したいとなりました!
要するに、フォローアップ不足でクライアントから信頼されなくなったケースです。
そして、すぐにオンライン面談(夜だったし気心しれた方なのでお互い画面越しで飲みながらw)し、結果として毎月USD1,000投資していた分を丸々こっちで投資することになりました。
棚ぼたですが、日々仕事していると実はこういったケースよくあります!
こちらとしては、普段と変わらず当たり前にアドバイスしてその後も当たり前にフォローしていくだけですが。。。
こういったアドバイザー私の周りでもよくいるんですが要するに
クライアントをお金でしか見てないんでしょう
フォローアップ含めて仕事の対価だと考えていないんでしょうね。つまりは気分屋さんです。
人たらしでないとこの仕事って難しく考えちゃうんでしょうね・・・。
特にこういったお金に関する仕事って長期的なフォローアップが信頼関係の構築につながり、そこからまた紹介や新たなビジネスとなるんですが、短期的にしか物事を見ないとこうなります。
「最近、あの人はどうなった?」
と昔そんなTV番組ありましたが、そう言われないように日々コツコツやっていますw
このBlogを見ている保険屋さんや金融アドバイザーの方がいましたら是非
「フォローアップを大事にしましょうね」
最後までお読みいただきありがとうございました。
無料直接相談はこちらから
関連記事
-
-
相談事例:大同生命からソニー生命「総合医療保険」を検討しています(43歳 会社員 女性)
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
人と同じ事していては稼げない!昨日の会食で思ったこと・・・。
皆さんこんにちは。保険アドバイザーの野村です。昨日は都内某所の新鮮な羊肉を扱うお店で会食(といっても
-
-
相談事例:医療保険は、貯蓄型や返戻金があるタイプはないのでしょうか?
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。 今回は相談依頼の方の事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例:こんな提案を受けました【35歳 独身女性・実家暮らし・結婚の予定なし】
あなたの生命保険を無料診断(所要3分) ↓↓↓ 皆さんこんにちは「保険アドバイザー和
-
-
相談事例(28歳 女性):マニュライフ「こだわり個人年金」を契約して1年半くらい。 このまま続けて良いか考えています。
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。 今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介
-
-
相談事例:6つの保険に加入されている方からのご相談です(女性 43歳)
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例:日本生命「 みらいのカタチ 」契約を検討しています(男性 25歳 既婚)
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は相談依頼の方の事例を紹介したいと思います。&nb
-
-
相談事例:FPに相談し提示頂いている商品がありますが、そのまま鵜呑みにしても良いのか不安なので内容の精査をして頂ければと思います(主婦 35歳)
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
実はこの時期にいいかも?3.5%金利保証プランに決めた理由とは?
皆さんこんにちは、保険アドバイザーの野村です。今回は、積立投資3種類あるうち最もマイナー?な3.5%
-
-
相談事例(35歳 女性):マニュライフ「こだわり個人年金」10年間払い、65歳まで置いておくとゆうやり方をすすめられました。
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います