オフショアファンド&海外積立投資 ただいまシルバー会員無料キャンペーン中

相談事例:みずほ銀行で勧められた「第一フロンティア生命 600万一時払い豪ドル死亡保険」について教えて下さい。

公開日: : 最終更新日:2016/01/13 保険相談事例

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。

今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います。

最近は豪ドル建の商品をススメてくる銀行や保険会社は少なくなってきています。

 

【質問】

以前、みずほ銀行で勧められた第一フロンティア生命の600万一時払い豪ドル死亡保険について教えて下さい。

最近新たに米ドル建も勧められています。

 

【回答】

みずほ銀行で勧められた第一フロンティア生命600万一時払い豪ドル死亡保険について教えて下さい。

 
第一フロンティア生命の豪ドル建商品もいくつかあるので、商品名や証券などを拝見しないと、どの商品なのかはわかりませんが、みずほ銀行で勧められたとのことであれば、「プレミアセレクトM」という商品の終身保険か個人年金保険、または「プレミアレシーブ」とう終身保険か「プレミアカレンシー」という個人年金保険かと思います。
「プレミアセレクトM」は変額商品、「プレミアレシーブ」と「プレミアカレンシー」は定額商品ですので、基本的な仕組みが大きく違います。
 
第一フロンティア生命は同じような商品を銀行や金融機関によって名前を変えて販売していて「プレミアセレクトM」を三井住友系の金融機関では「ダブル・フロンティア」という商品名で似たような商品を販売しています。
この商品は以前、私のブログで詳しく解説していますので参考にして下さい。

*SMBC日興証券5月11日販売開始・第一フロンティア生命「外貨建個人年金ダブル・フロンティア」

 
また、ほとんど同じような仕組みの商品をアクサ生命保からも販売していて、こちらはYouTube(音声動画)で解説していますから、こちらも参考にして下さい。

*9月1日販売開始〜アクサ生命「外貨建変額終身保険 アップサイドプラス」 

 
正直なところ、この商品はあまり投資経験などの無い方は少し難しく感じるかもしれません。
 
いずれにしましても、豪ドル建ての商品全般についてのアドバイスですが、通貨リスクの分散という意味では豪ドルや、その他の外貨を持つことは悪いことではありませんが、◯◯さんが現在お持ちになっている資産のほとんどが日本円の場合、まずはも米ドルをお持ちになり運用されるのが良いと思います。

*それでも”円”だけを持ち続けますか?【外貨を持ったほうが良い理由】①

 
ご存知のように、世界の基軸通貨は米ドルですし、先日の米ドルの利上げも考えると新興国の通貨安や、日本円も更に円安の可能性が大きいと思います。
この商品もそうですが、銀行や保険会社はここ数年、かなり豪ドルの商品の販売にチカラを入れていましたが、それはアメリカのゼロ金利政策により米ドル商品の利率があまり良くない一方で、利率の高い豪ドル商品が単に売りやすかっただけであり、こうして豪ドルと米ドルの金利差が縮まればまた、豪ドルはまるで無かったことのように米ドル商品をススメます。現に今度は米ドル商品をススメてきてますね?
 
また、1年後もアメリカは更なる利上げが考えられますので、米ドルで運用をされるのが良いと思いますが、弊社では皆さんそれぞれ、どの程度のリスクを取れるかなどを伺った上で、世界中にある商品の中から一番その方に適している商品をご案内しています。リスクをそれほど取らなくても3%/年や8%/年という5年満期の商品が世界にはあります。
◯◯さんのお考えを伺えれば、◯◯さんに良いと思われる商品をご案内します。
 

Point

通貨分散は非常に大事な考え方です。特に今後はその重要性がますます高まります。
ただし、単に分けるだけではなく、どの通貨に分けて分散するのかも重要なことですね。

無料直接相談はこちらから

ランキング投票(クリック)お願いしますm(__)m

↓↓↓↓↓

にほんブログ村 その他生活ブログ 保険へ

にほんブログ村

関連記事

相談事例(33歳 女性):メットライフ生命のFPに「ドルスマート」と「フレキシィS」をすすめられ、契約してしまって本当に良いのか疑問に思ってます

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います

記事を読む

相談事例:加入している住友生命の10年更新が迫っていて転換を薦められています(54歳 男性 自営)

 皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思いま

記事を読む

相談事例:プルデンシャルジブラルタ生命のドル建終身保険に入っています(30代 女性)

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います

記事を読む

相談事例:保険の見積は自分で取寄せる?保険ショップで相談する?

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は相談依頼の方の事例を紹介したいと思います。&nb

記事を読む

相談事例:ほけんの窓口で三井生命「ドリームロードステップ」を提案されました。子ども(5歳)の教育費目的です。

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います

記事を読む

相談事例:日本居住者でもアメリカで診査を受けると加入できるとあり、興味があります(39歳 女性)

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います

記事を読む

相談事例:マイナス金利になったので、保険料控除を目的で個人年金の加入を検討しています(夫29歳 妻27歳)

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います

記事を読む

相談事例(73歳 男性):銀行から日生「ロングドリームGOLD」を勧められていますが、日生の顧客に対する姿勢を疑ってしまいます

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います

記事を読む

22年ぶりの会話!〜高校時代の友人から保険と投資相談 後編〜

皆さんこんにちは、保険アドバイザーの野村です。前回、22年ぶりの会話!〜高校時代の友人から保険と投資

記事を読む

相談事例:毎月積立るオフショア積立を検討していますが、紹介されたある業者に疑問を感じてます。

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います

記事を読む

  • リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら
  • 海外保険無料メルマガ

    最新の海外保険の情報を実際の契約事例を用いて配信します。

      メールアドレスを入力後
      『登録』を押してください。

    • プロフィール

      保険アドバイザー 野村 元輝
      <経歴>
      神奈川大学経済学部卒業
      大手宝飾品専門店に勤務後、生損保代理店で11年半勤務。
      その傍らで、より顧客志向に立ったアドバイスがしたいと思い、2011年10月より海外投資のアドバイスを開始。
      その後、弊社保険アドバイザー(国内外の保険相談)として2017年12月より勤務。

      <趣味>
      ゴルフ(少々)、海外視察、草野球

      <出身地>
      神奈川県茅ヶ崎市

      <自己紹介>
      大学卒業後、東証一部上場の宝飾品会社にて販売営業に従事。

      2006年6月に、とあるファイナンシャルプランナーとの出会いから、より顧客利益につながる仕事がしたいという想いで、飛び込みで生命保険の代理店に志願して転職。独立系乗合保険代理店にて、生命保険のライフプランナーとして11年半勤務しました。

      並行して、2011年10月より海外投資のアドバイスを開始。弊社河合とは、同業者の紹介で知り合うことに。

      国内海外問わずいいものはいい!悪いものは悪い!という投資スタンスよりクライアント志向に立った活動方針に共感しこれまでのキャリアを活かし、弊社保険アドバイザーとして2017年12月よりK2 Holdingsに参画しました。

      国内外の保険や投資など幅広いアドバイスを得意とし、日々顧客利益のために活動中。

    • k2-holdings.jpg

      k2-investment.jpg

      k2-assurance.jpg

      k2-partners.jpg

      k2-partners.jpg

      k2-partners.jpg

      goldmember_banner.jpg
      生命保険相談バナー
    PAGE TOP ↑