K2 College

SMBC日興証券5月11日販売開始・第一フロンティア生命「外貨建個人年金ダブル・フロンティア」

公開日: : 最終更新日:2018/01/30 保険商品(年金)

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。

今日はSMBC日興証券から5月11日に販売開始された第一フロンティア生命の「外貨建個人年金ダブル・フロンティア」について解説したいと思います。

 

正式名称は年金原資確定部分付変額個人年金保険(通貨指定型)というようです。SMBC日興証券からは5月11日に販売開始されていますが、三井住友銀行では既に2月から販売しています。また、みずほ銀行、りそな銀行、各地方銀行などでも違う商品名で既に販売されているようです。窓販ってやつですね。

 

さて、仕組みですがこのダブル・フロンティアという商品は円で支払った一時払保険料を米ドルまたは豪ドルに交換し、投資信託で運用する10年満期の外貨建一時払変額個人年金です。最低一時払保険料は米ドル、豪ドルともに20,000ドルで、10年後は一括または3年、5年、10年の年金で受け取れる仕組みです。

スクリーンショット 2015-05-27 16.07.47

 

通常、変額年金保険であれば満期時の年金原資、いわゆる満期金が一時払い保険料を下回る「元本割れ」することもありますがこの保険の場合、年金原資(満期金)の最低保証率を「100%」「105%」「115%」の中から自分で選ぶことができます。

これは、支払った保険料を「定額部分」「変額部分」の2つに分けて運用し「定額部分」は契約時に確定した積立利率で運用し年金原資の最低保証率を「100%」「105%」「115%」に設定する仕組みで、年金原資保証率が高いほど、また契約時の積立利率が低いほど、一時払保険料に占める「変額部分」の割合は低くなります。つまり運用にまわる資金が少なくなります。

スクリーンショット 2015-05-27 16.10.32

 

「定額部分」の積立利率は毎月、1日と16日に変更され、5月後半期の積立利率は米ドル0.68%、豪ドル1.30%です。

「変額部分」の運用は、日本・米国・欧州・アジア・新興国の株式、日本・米国・欧州の債券(国債)、商品(コモディティ)、為替取引などを投資対象とし、比較的積極的な運用を行っているようです。

 

また、契約時に目標額を円換算の一時払保険料の105(または110)〜200%に設定し、契約後1年以上経過してから期間満了の2ヶ月前(9年10ヶ月まで)の間に、為替手数料などの一切の手数料を差し引いて、その目標値に達すると自動的に年金に移行iます。簡単に言うと、目標値に達した時点が満期となるような設定ですね(目標値の設定は変更可能です)

例えば一時払い保険料1,000万円の120%を目標設定しておけば手数料を引いても円換算で1,200万円になった時点で自動的に年金に移行するわけです。ですから実際には1,200万円以上になっているわけですね。

スクリーンショット 2015-05-27 16.09.41

 

手数料を見てみると「変額部分」に保険契約関係費として年率1.85%、資産運用関係費として年率0.2%となっています。

為替手数料は入金時にTTM+50銭、円で受取時にTTMー50銭になっています。ジブラルタ生命では入金時はTTM+50銭で同じですが、受取時は米ドルでTTMー1銭、豪ドルでTTMー3銭となっていますので、それに比べるとちょっと高めですね(メットライフはもっと高いですが)

もちろん解約した場合は契約の残年数によって解約控除があります。

また、年金受取期間中も手数料が掛かり、ドルで受取の場合、受取年金額の0.4%、円で受取の場合0.35%です。

手数料に関して言えば、メットライフ生命やジブラルタ生命などでも同じような商品はありますが、ずいぶん高いと思います。

スクリーンショット 2015-05-27 16.11.11

 

と、ざっとこんな感じです。

仕組みを理解するのも難しい商品ですし、どれくらい売れているのかは詳しくはわかりませんが、日本人の大好きな”元本保証”って言葉を武器に結構な契約数のようです。なんせ売っているのが銀行と証券会社ですからね(笑)

 

ただ、元本保証であれば海外の保険会社には5年満期で約115%が確定保証されている、固定金利3%の商品もありますし、

*5年固定金利商品についてはこちら

40歳で1,000万円の資金を一括で支払うと65歳から年金受取総額が3,000万円以上になるような個人年金保険もあります。

そちらの方がよっぽど良いですね。 

ランキング投票(クリック)お願いしますm(__)m

↓↓↓↓↓

にほんブログ村 その他生活ブログ 保険へ

にほんブログ村

関連記事

今年4回目の名古屋出張(前編)〜既契約者からの追加投資〜

皆さんこんにちは、保険アドバイザーの野村です。梅雨でジメジメ〜そんな中、今年4回目の名古屋出張でした

記事を読む

郵便局で60歳以上の方に販売(しちゃダメでしょ)三井住友海上プライマリー生命「しあわせ定期便」

皆さんこんにちは「保険アドバイザー 和田」です。今日は三井住友海上プライマリー生命「しあわせ定期便」

記事を読む

日本生命の「個人年金保険」〜30歳女性ランキング2位

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。2016年2月現在で、30歳女性が最も返戻率(年金受取

記事を読む

国内生保が売り上げ減少でも安泰な理由

皆さんこんにちは、保険アドバイザーの野村です。昨年同月では生保の前期決算、11社が増収から一転、昨晩

記事を読む

日本生命「みらいのカタチ」とは?(入っちゃダメな保険)

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は日本生命「みらいのカタチ」についてお話したいと思

記事を読む

「選択制確定拠出年金」の驚くべき利回り【50歳のケース】

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は『企業型選択制確定拠出年金の利回り【45歳のケー

記事を読む

直販営業マンは必要なくなる時代

皆さんこんにちは、保険アドバイザーの野村です。昨日は日曜でとても暑かったですね!昨日は気分転換に神奈

記事を読む

8月1日販売開始〜マニュライフ生命 外貨建定額個人年金「パワーカレンシー(介護保障タイプ)」

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は、2017年8月1日販売開始のマニュライフ生命の

記事を読む

日本生命ボロ儲け商品!?個人年金保険「Gran Age(グランエイジ)」

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は2016年4月に発売されている「個人年金保険「G

記事を読む

ダメだこりゃ@かんぽ生命の長寿支援保険「長寿のしあわせ」

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は日本生命『かんぽ生命の長寿支援保険「長寿のしあわ

記事を読む

  • リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら
  • 海外保険無料メルマガ

    最新の海外保険の情報を実際の契約事例を用いて配信します。

      メールアドレスを入力後
      『登録』を押してください。

    • プロフィール

      保険アドバイザー 野村 元輝
      <経歴>
      神奈川大学経済学部卒業
      大手宝飾品専門店に勤務後、生損保代理店で11年半勤務。
      その傍らで、より顧客志向に立ったアドバイスがしたいと思い、2011年10月より海外投資のアドバイスを開始。
      その後、弊社保険アドバイザー(国内外の保険相談)として2017年12月より勤務。

      <趣味>
      ゴルフ(少々)、海外視察、草野球

      <出身地>
      神奈川県茅ヶ崎市

      <自己紹介>
      大学卒業後、東証一部上場の宝飾品会社にて販売営業に従事。

      2006年6月に、とあるファイナンシャルプランナーとの出会いから、より顧客利益につながる仕事がしたいという想いで、飛び込みで生命保険の代理店に志願して転職。独立系乗合保険代理店にて、生命保険のライフプランナーとして11年半勤務しました。

      並行して、2011年10月より海外投資のアドバイスを開始。弊社河合とは、同業者の紹介で知り合うことに。

      国内海外問わずいいものはいい!悪いものは悪い!という投資スタンスよりクライアント志向に立った活動方針に共感しこれまでのキャリアを活かし、弊社保険アドバイザーとして2017年12月よりK2 Holdingsに参画しました。

      国内外の保険や投資など幅広いアドバイスを得意とし、日々顧客利益のために活動中。

    • k2-holdings.jpg

      k2-investment.jpg

      k2-assurance.jpg

      k2-partners.jpg

      k2-partners.jpg

      k2-partners.jpg

      goldmember_banner.jpg
      生命保険相談バナー
    PAGE TOP ↑