「第一分野」「第二分野」「第三分野」とは?
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。
今日は「第一分野」「第二分野」「第三分野」について簡単にご説明したいと思います。
第一分野とは、人の病気での死亡に対する保険など「生命保険」のこと。
第二分野とは物の保険、「損害保険」です。
第三分野はその中間にあたる、入院したときの「医療保険」や「ガン保険」、「介護保険」や「障害保険」などの人に掛ける保険をいいます。
元々、生命保険会社と損害保険会社はお互いの分野に参入できないという規制があり、第三分野の保険を国内の生保・損保会社が取り扱うことは禁止されていましたが、2001年7月以降は国内の全ての生保・損保会社が第三分野の市場に参入できるようになり、これにより医療保険やガン保険の自由競争が行われるようになりました。
ランキング投票(クリック)お願いしますm(__)m
↓↓↓↓↓
関連記事
-
-
”生命保険料控除があるから保険に加入”はNG〜「生命保険料控除」とは?
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は、「生命保険料控除」についてお話をしたいと思いま
-
-
「逓減定期保険」「団体信用生命保険」とは?
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。 今日は「逓減定期保険」「団体信用生命保険」につ
-
-
「リビング・ニーズ特約」、、、からの「アドバンス・バリュー特約(業界初)」
皆さんこんにちは「保険アドバイザー 和田」です。今日は明日開催の『アドバンス・バリュー特約』について
-
-
知って理解する、金融用語 〜養老保険〜
養老保険(ようろうほけん)とは、こちらから
-
-
定期保険の活用法(コンバージョン)〜その2「保険期間延長」
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は「定期保険の活用法(コンバージョン)」についてお
-
-
「有配当保険」「無配当保険」「5年利差配当付保険」とは?
あなたの生命保険を無料診断(所要3分) ↓↓↓ 皆さんこんにちは「保険アドバイザー和
-
-
予定利率を引き下げる!?「逆ザヤ」とは?
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。 今日は「逆ザヤ」についてお話したいと思います。
-
-
知って理解する、金融用語 〜相互会社〜
相互会社(そうごがいしゃ)とは、こちらから
-
-
海外保険で保険金がでないケースとは?日本の生命保険との違いは?
皆さんこんにちは、保険アドバイザーの野村です。最近、私世代の40代やちょっと上の50代の方でも新型コ
-
-
知って理解する、金融用語 〜P免〜
P免(ぴーめん)とは、こちらから