「有配当保険」「無配当保険」「5年利差配当付保険」とは?
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。
今日は「有配当保険・無配当保険・5年利差配当付保険」について簡単にご説明したいと思います。
配当とは、契約者配当とも言い、これは予定していた利率と実際の結果との差によって余剰金が生じた場合に、契約者に余剰金の分配することです。(保険料は予定の運用率・予定の死亡率・予定の経費率をもとに計算されています。)
生命保険の配当金は、株式の配当金や預貯金の利息とは本質的に性質が異なり、保険料の事業清算としての性質をもっています。そのため、いつも剰余金が生まれるわけではなく、剰余が生じなかった場合には配当金はゼロになります。
この配当金の分配がある保険を「有配当保険」ない保険を「無配当保険」と言います。
無配当保険は保険料の算定に使用する予定率を予め実際の経験値に近いもので計算し、一般的に有配当保険より保険料は安くなります。
有配当保険の配当は毎年計算されますが、これを毎年ではなく、5年ごとに通算し、余剰金が生じた場合に分配するのが「5年利差配当付保険」です。
ランキング投票(クリック)お願いしますm(__)m
↓↓↓↓↓
関連記事
-
-
保険見直し方法のひとつ「増額」「減額」とは?
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。 今日は「増額」「減額」についてお話したいと思い
-
-
「引受基準緩和型保険・限定告知型保険」とは?
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。 今日は「引受基準緩和型保険・限定告知型保険」に
-
-
損保ジャパン日本興亜ひまわり生命「特定疾病保障支払事由改定」4月2日〜@イイね
皆さんこんにちは「保険アドバイザー 和田」です。今日は、損保ジャパン日本興亜ひまわり生命の「特定疾病
-
-
「個人保険」「法人保険」とは?
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は「個人保険」「法人保険」についてお話したいと思い
-
-
ソニー生命「5年ごと利差配当付年金支払特約」改定〜3月2日から@イイね
皆さんこんにちは「保険アドバイザー 和田」です。今日は、ソニー生命の5年ごと利差配当付年金支払特約改
-
-
「三大疾病保険・特定疾病保険」とは?
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。 今日は「三大疾病保険・特定疾病保険」についてお
-
-
「第一分野」「第二分野」「第三分野」とは?
あなたの生命保険を無料診断(所要3分) ↓↓↓ 皆さんこんにちは「保険アドバイザー和
-
-
「保険証券」「約款」とは?保険証券は親族の間でシェアして下さい
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は「保険証券」と「約款」についてご説明したいと思い
-
-
予定利率を引き下げる!?「逆ザヤ」とは?
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。 今日は「逆ザヤ」についてお話したいと思います。
- PREV
- 「サザエさん」の視聴率と”景気”
- NEXT
- 「無解約返戻金型保険」とは?