「個人保険」「法人保険」とは?
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。
今日は「個人保険」「法人保険」についてお話したいと思います。
個人保険とは、個々人を危険選択の単位とし個人が個別に加入する生命保険のことです。
一方、法人保険とは法人を危険選択の単位として法人が加入する保険のことです。
保険種類が違うのではなく、簡単に言うと契約者が個人か法人かということですね。個人向け保険、法人向け保険と言った方が正しいかもしれません。ただし、総合福祉団体定期保険などの一部の保険の中には法人でしか加入することのできない保険もあります。
法人で加入する保険と、個人で加入する保険と大きく違うのは、法人契約する一部の保険には保険料の全額を経費として計上できる全額損金タイプ、2分の1損金、3分の1損金、4分の1損金といった税制上のメリットがあることです。主な保険として、総合福祉団体定期保険のような団体保険はじめ、長期定期保険、逓増定期保険、最近では短払の医療保険も取扱が増えて、この税制上のメリットを上手に使って節税しながら簿外で資金を作り
・役員退職金の準備
・相続税支払のためのキャッシュの準備
・事業承継のためのキャッシュの準備
・緊急時の予備資金を確保
などに利用します。
関連記事
-
-
ご注意ください!! 保険の下取り「転換」とは?
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は「転換」に関するお話です。 「生命保険
-
-
まだまだ続く「全損保険」競争@10月2日ニッセイ「プラチナフェニックス」リニューアル
皆さんこんにちは「保険アドバイザー 和田」です。今日は『まだまだ続く「全損保険」競争@10月2日ニッ
-
-
知って理解する、金融用語 〜ヒューマンバリュー特約〜
ヒューマンバリュー特約(ひゅーまんばりゅーとくやく)とは、こちらから
-
-
業界最速!?NN生命「全損商品(生活障害保障型定期保険)」4月2日から販売再開!
皆さんこんにちは「保険アドバイザー 和田」です。今日は『NN生命「全損商品(生活障害保障型定期保険)
-
-
知って理解する、金融用語 〜謝絶〜
謝絶(しゃぜつ)とは、こちらから
-
-
今年も引続き「全損保険」競争@ソニー生命から1月2日販売開始
皆さんこんにちは「保険アドバイザー 和田」です。今日は『今年も引続き「全損保険」競争@ソニー生命から
-
-
年収1,000万円以上の保険セールス「MDRT」「COT」「TOT」とは?
皆さんこんにちは「保険アドバイザー 和田」です。今日は「MDRT・COT・TOT」についてお話したい
-
-
かつて法人保険として流行した逓増定期保険とは?
こんにちは、K2 Collegeの野村です。今回は15年〜20年ぐらい前に法人保険で人気のあった逓増
-
-
今までで最もノンビリした3月@「節税保険」販売停止による影響と今後
皆さんこんにちは「保険アドバイザー 和田」です。今日は『今までで最もノンビリした3月@「節税保険」販