K2 Partners ビジネスパートナー募集中。証券マン、保険マン、FP、会計士、不動産コンサルタントなど

今までで最もノンビリした3月@「節税保険」販売停止による影響と今後

公開日: : 最終更新日:2019/02/28 時事ネタ, 法人保険, 裏話

皆さんこんにちは「保険アドバイザー 和田」です。

今日は『今までで最もノンビリした3月@「節税保険」販売停止による影響と今後』についてお話したいと思います。

 

さて、本日をもって「節税効果」は、いったんすべて販売停止となります。

駆込み加入した経営者の方、その手続に連日遅くまで仕事されていた業界の方、みなさんお疲れ様でした(笑)

あとは、この期に及んで更に変なルール決定されないことを願うばかりといったところでしょうか?

*「節税保険」駆込み需要がハンパない

 

今回のこの「節税保険」ですが、

 

・販売停止がいつまで続くのか?

・どのようにルール改定されるのか?

 

によって、多くの人に波及することが予想されます。

実は、保険セールスには

 

・「個人顧客を専門的に販売しているセールス」

・「個人も法人もまんべんなく販売しているセールス」

・「法人顧客を専門的に販売しているセールス」

 

の、大きく3種類のタイプのセールスがいます(偶然ですが「海外積立年金」も大きく3つですね)。

お察しの通り、この中で影響が大きいのは「法人顧客を専門的に販売しているセールス」です。

一般的にこの「法人顧客を専門的に販売しているセールス」は個人顧客相手のセールスとは違い、契約保険料が数百万〜数千万単位(またはそれ以上も)になることが多く、その分、販売した際のコミッション(手数料)も桁違に大きくなっているのですが、もし今後「節税保険」の販売が出来なくなったとしたら、収入のベースとなっている商品がないわけですからそれこそ”死活問題”なわけです。

すると、「じゃぁ個人の保険売れば良いんじゃない?」と思われるかもしれませんが、この手の保険セールスは個人顧客の細かな(少額な)保険を売るのを相当に面倒と感じていて、苦手な人が多いと思います。恐らく「よし、じゃぁ個人に医療保険でも売ろう」と頭を切り替えるより、「他の仕事探そう」って考える人の方が多いんじゃなかなと思うくらいです。

 

先日のブログではこの「節税保険」は、国内消費循環にとってはむしろ良いのでは?と書きましたが、

*なに言ってんだ今さら。。。@金融庁長官、節税保険に走った生保トップに苦言

 

それと同様に「法人を専門的に販売しているセールス」は高収入の人が多いので、そのような人達が稼ぎ、税金を納め、消費をし、、、ということを考えれば「節税保険」の販売停止は経済効果として大きなマイナスを生んでいるように思えて仕方ありません。

 

さらに、、、生命保険会社にも大きく3種類のタイプがあり

 

・「個人にフォーカスして商品提供している保険会社」

・「個人も法人もまんべんなく商品提供している保険会社」

・「法人にフォーカスして商品提供している保険会社」

 

「NN生命」などのように法人の商品を強みにしていて、個人マーケットへの商品供給にはそれほど注力していなかった保険会社はどうなるんだろう?と、思ったりしています。このまま本当に国税の言う「返戻率50%を超える法人の保険は販売停止」なんてことにでもなったら、「NN生命」のような保険会社は”日本撤退”ってこともあり得るような気がします。保険会社が日本に拠点をおくことで、例えば事務所の賃料や、印刷物や、営業活動(電車にも乗るし、飛行機にも乗るでしょう)、広告・CM、などなどの国内消費、そしてそこで働く多くの人々の納税、消費などなどを広く、トータル的に考えればとことんマイナスの効果ばかりのように思えるんですよねぇ。。。

 

かくして、法人マーケットを得意としている保険セールスを筆頭に、保険業界の多くの人が本来最も忙しくしているはずの3月は、販売する商品がなくなり

 

今までで最もノンビリした3月

 

を過ごすことになりそうです。

 

(または新しいビジネス探しで忙しいかも。。。)

パートナー募集してます(笑)

 

ランキング投票(クリック)お願いしますm(__)m

↓↓↓↓↓

にほんブログ村 その他生活ブログ 保険へ

にほんブログ村

関連記事

税務署から資料せんやお尋ねといった書類が送られてくることがるんだけど、これ提出した方が良いの?しなきゃいけないの?

皆さんこんにちは「保険アドバイザー 和田」です。今日は『税務署からの資料せんやお尋ねといった書類、提

記事を読む

「IFA」って知ってますか?

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は『「IFA」って知ってますか?』についてお話した

記事を読む

だろうね「外貨建て保険、苦情5年で3倍に、生保協会が銀行と協議」@1月21日 〈日経新聞〉

皆さんこんにちは「保険アドバイザー 和田」です。今日は『外貨建て保険、苦情5年で3倍に、生保協会が銀

記事を読む

日本人の「金融リテラシー」

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は日本人の「金融リテラシー」に関するお話です。&n

記事を読む

法人保険「名義変更プラン」に関する憶測

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は『法人保険「名義変更プラン」に関する憶測』につい

記事を読む

流行ってはいるけど”出口”がないと効果なし『全損(節税)保険』の注意点

皆さんこんにちは「保険アドバイザー 和田」です。今日は『流行ってはいるけど”出口”がないと効果なし「

記事を読む

アクサ生命「ユニット・リンク」パンフレット内容変更の意味するもの

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日はアクサ生命「ユニット・リンク」のパンフレット内容

記事を読む

販売するものがどんどん無くなる保険屋さんたちの悲鳴

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は「保険セールス」の方に向けて少しお話したいと思い

記事を読む

和田さんのオススメの保険は?と聞かれたら(個人契約編)

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は『和田さんのオススメは?と聞かれたら』についてお

記事を読む

いくらコロナ禍だからといっても・・・しつこい営業は嫌がられるしプルデンシャル自体のイメージも悪くなる!

皆さんこんにちは、保険アドバイザーの野村です。暑い日が続いていますが、外出るとこんな炎天下でもマスク

記事を読む

  • リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら
  • 海外保険無料メルマガ

    最新の海外保険の情報を実際の契約事例を用いて配信します。

      メールアドレスを入力後
      『登録』を押してください。

    • プロフィール

      保険アドバイザー 野村 元輝
      <経歴>
      神奈川大学経済学部卒業
      大手宝飾品専門店に勤務後、生損保代理店で11年半勤務。
      その傍らで、より顧客志向に立ったアドバイスがしたいと思い、2011年10月より海外投資のアドバイスを開始。
      その後、弊社保険アドバイザー(国内外の保険相談)として2017年12月より勤務。

      <趣味>
      ゴルフ(少々)、海外視察、草野球

      <出身地>
      神奈川県茅ヶ崎市

      <自己紹介>
      大学卒業後、東証一部上場の宝飾品会社にて販売営業に従事。

      2006年6月に、とあるファイナンシャルプランナーとの出会いから、より顧客利益につながる仕事がしたいという想いで、飛び込みで生命保険の代理店に志願して転職。独立系乗合保険代理店にて、生命保険のライフプランナーとして11年半勤務しました。

      並行して、2011年10月より海外投資のアドバイスを開始。弊社河合とは、同業者の紹介で知り合うことに。

      国内海外問わずいいものはいい!悪いものは悪い!という投資スタンスよりクライアント志向に立った活動方針に共感しこれまでのキャリアを活かし、弊社保険アドバイザーとして2017年12月よりK2 Holdingsに参画しました。

      国内外の保険や投資など幅広いアドバイスを得意とし、日々顧客利益のために活動中。

    • k2-holdings.jpg

      k2-investment.jpg

      k2-assurance.jpg

      k2-partners.jpg

      k2-partners.jpg

      k2-partners.jpg

      goldmember_banner.jpg
      生命保険相談バナー
    PAGE TOP ↑