そもそも、なぜ海外の保険が規制されているのか?
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。
今日は「そもそも、なぜ海外の保険(金融商品)が規制されているのか?」についてお話したいと思います。
ご相談の中で目にする質問が
「海外の保険なので不安、海外の保険は違法?」
これまで何度かブログでも書いていますが、日本の保険業法第186条では
「日本にない海外の保険会社が、日本に居住する日本人から保険契約を受けてはいけません」
「日本に住む日本人が海外の保険に入りたければ、内閣総理大臣(現在は安倍さん)に許可を受けてね」
という記載があります。
で、もし加入したらどうなるかというと第316条と337条
「保険会社は最大 300万円以下の罰金」
「契約した個人は最大50万円の過料」
となります。
しかしながら、今まで罰金を課せられた保険会社もありませんし、過料を支払った個人もいません。ついでに言えば、払おうと思っても払う先が無いようです。
*【保険業法第337条】海外の生命保険に契約した個人は最大50万円の過料…さて、どこに支払うか?
*何だか妙な日本の保険に関する法律
では
そもそも、なぜ海外の保険(金融商品)が規制されているのか?
このブログを読んで頂いている方でしたら、簡単ですね?
海外の保険の方が、日本の保険に比べて圧倒的に有利な点が多い
からです。これを国が認めてしまったら多くの人、恐らくほとんどすべての人が「海外の保険」に加入してしまうからです。
*お金を銀行に預けておいただけで相続税がタダになる!?「プレミアムファイナンス」とは?
*究極の相続対策「米国生命保険・設計書」公開
*終身保険を”タダ”にする「米国生命保険・設計書」公開
*こんなに安い!米国生命保険「一時払保険料の比較」
そうなると、どうなる?誰が困る?
間違えなく、日本の保険会社は多くの契約を「海外」に奪われることになるでしょう。”ボロ儲け”していたマーケットが海外の競争に晒され、これまで規制や情報コントロールによって、ドップリとぬるま湯に浸かっていた日本の保険会社の中には立ち行かなくなり淘汰される会社も出てくるでしょう。
困るのは日本の保険会社をはじめとする金融機関
ですからこれまで日本の保険会社、しいては日本という国は「海外の保険」など絶対に知って欲しくなかったわけで、世界的に見ても極めて閉鎖的な金融情報によって情報コントロールし、ほとんどの日本人が海外の保険の存在を知りませんでした。インターネットのない世の中であれば、そのコントロールも容易に出来たのだと思いますが、今のこの時代ではそうはいきませんね。そのため国としては「違法」「危険」とういう極めて分かりやすい大義名分(言葉)で、何とか情報コントロールするわけですが、不幸にも長いあいだ”洗脳”されていた人たちにとっては、この呪縛から未だに解かれずに「あ〜そうか、違法なんだ」「あ〜そうか、危険なんだ」というスパイラルに陥っている人がいるのも事実です。それを良い悪いと言う気はありません、どう捉えるかは皆さんの判断で結構ですが、、、
「あなたの資産」を守るためではなく「日本の金融機関」を守るための法律
であるということは理解頂けたのではないでしょうか?
すべての日本の保険商品が悪くて、すべての海外の保険商品が良いと言っているのではありません。
本当に必要な保険を、必要な保障額で、加入する
日本だけではなく世界を含めたベストな商品で加入する
これが私からの提案です。
最終的な判断は。。。「あなた次第です」
直接相談
こちらは直接、弊社保険アドバイザーへ無料で質問できるフォームとなっています。外資系生命保険会社出身の優秀なコンサルタントが一つ一つお答えしていきます。
関連記事
-
-
クイズ「ドルコスト平均法」
皆さんこんにちは「保険アドバイザー 和田」です。今日は「ドルコスト平均法」に関するお話。海外積立年金
-
-
1,000万払って総額4億円受取り@親子3代に渡る海外生命保険「資産リレープラン」
皆さんこんにちは「保険アドバイザー 和田」です。今日は『親子3代に渡る海外生命保険「資産リレープラン
-
-
完全実力主義!?「保険営業のコミッション」について
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は「保険営業のコミッション」につて少しお話したいと
-
-
自分の投資や運用には世の中の経済予想はアテにしない方が良い
皆さんこんにちは「保険アドバイザー 和田」です。今日は『自分の投資や運用には世の中の経済予想はアテに
-
-
アメリカの現状に見る投資の考え方
皆さんこんにちは。保険アドバイザーの野村です。いい天気ですね!桜も見頃で散歩していてはところどころ桜
-
-
「死亡する確率」「老後を迎える確率」「入院する確率」どれを優先して保険をかけるべきか?
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は「死ぬ確率」「老後を迎える確率」「入院する確率
-
-
その生命保険、入りすぎていませんか?
皆さんこんにちは、保険アドバイザーの野村です。暑いですね!夏ですね!梅雨ですね!マスクは電車とスーパ
-
-
世間は4連休!Workationで関西へ!後編
皆さんこんにちは、保険アドバイザーの野村です。前回のBlogでは世間は4連休!Workationで関
-
-
アクサ生命「ユニット・リンク」と、あんしん生命「マーケットリンク」を比較する
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日はアクサ生命「ユニット・リンク」と2017年8月2
-
-
『セールスレディ』になるキッカケを垣間見る
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は「セールスレディになるキッカケ」のについてお話し