アメリカの現状に見る投資の考え方
皆さん
こんにちは。保険アドバイザーの野村です。
いい天気ですね!桜も見頃で散歩していてはところどころ桜が見頃でいい景色に出会えます!
コロナがなければ最高の時期ですが。。。
さて、こんな記事があったのでシェアします!
米就労者の6割がロックダウン失業1カ月で困窮する──5人に1人は1週間
普段から貯蓄ゼロの綱渡り生活のため家賃も払えず食べ物も買えなくなる方の現状です。
アメリカの就労者の6割近くは、新型コロナウイルスの感染拡大によるロックダウン(都市封鎖)で仕事ができない状態ば続けば、1カ月(あるいは、それより早く)で最低限の生活もできないほど経済的に困窮することが調査で分かったそうです。
人事のプロの団体、米人的資源管理協会(SHRM)が4月1日に発表した調査結果によると、就労者の58%が30日も自宅隔離が続けば、家賃や光熱費を払えなくなり、食べる物すら買えなくなるという。
しかも就労者の5人に1人は外出制限が1週間続いただけで生活できなくなると答えている。
こういう現状を見ると、日本よりもアメリカの方が深刻などはいうまでもないですが、
日本人は金融リテラシーが低く、欧米(そういう括りは個人的におかしいと思いますが)はしっかり投資教育されていて、素晴らしい!みたいに絶賛する金融評論家的なコメントする人もいますが
果たしてそうだろうか?と考えさせられます。
投資云々よりも目先のキャッシュが枯渇しそうな状態って、個人で言えば自己破産まっしぐらですし会社で言えば倒産目前ですよね?そういう人は金融リテラシー高いと言えますでしょうか?
私は普段から投資のアドバイスする際には
「無理なく投資しましょう!」
この一言です。
一括投資であれば、余剰資金の30%〜50%程度で投資しましょう。
積立投資も毎月の余剰資金のその程度でとアドバイスします。
もちろん、キャッシュだけ置いといても投資の機会損失になりますのでいいとは言えませんが。
何が言いたいかって、
バランスが重要ってことですかね。
あとは、セミナーなどで海外投資コンサル?と評する方が
これぐらい投資しないとだめですね!欧米に比べたら日本は・・・的な過剰に投資を煽るセールストークをする方がいましたら注意しましょう!というか、そういう方ほどこういう現状を知らないかスルーしてご都合主義に走りますのでw
過去のBlogでもご紹介しましたが、はじめに無理なく投資されるとこういう事も多々あります!
以上です。
きちんとクライアント目線で投資や保険のアドバイスしたいという方は下記パートナー募集よりお問い合わせくださいね!
今回も最後までお読みいただき有難うございました!
無料直接相談はこちらから
関連記事
-
-
「最新人気オフショアファンド&満期なしで始められる積立セミナー」開催
皆さんこんにちは「保険アドバイザー 和田」です。今日は11月、12月開催の『「最新人気オフショアファ
-
-
「老後」について~その3【老後の必要保障額の考え方】
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日も引き続き“老後”をテーマにしたお話し〜その3です
-
-
夏休みにどこも行くとこがなくてお金の使い道がないらしいですよ〜
皆さんこんにちは。保険アドバイザーの野村です。8月に入り今週末は3連休!もう連休いいでしょwと思うの
-
-
お金を銀行に預けておいただけで相続税がタダになる!?「プレミアムファイナンス」とは?
皆さんこんにちは「保険アドバイザー 和田」です。今日のテーマは、海外生命保険を活用した相続対策「プレ
-
-
決算で見えた、串カツ田中「全席禁煙」戦略の成否@1月16日〈日経ビジネス〉
皆さんこんにちは「保険アドバイザー 和田」です。今日は『決算で見えた、串カツ田中「全席禁煙」戦略の成
-
-
オーストラリア・シドニーの不動産業者を講師に招いて開催「豪州不動産セミナー」@10/19(土)14:00~15:30 都内&オンライン
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は『オーストラリア・シドニーの不動産業者を講師に招
-
-
契約事例(新潟県 会社員 60代前半 女性):娘さんから紹介頂いたお母様が満期の違う2種類の「海外個人年金」を契約
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は契約事例『娘さんから紹介頂いたお母様が満期の違う
-
-
MDRTの方が言うから〜っていう投資は良い投資や良い情報なのか?
皆さんこんにちは、保険アドバイザーの野村です。つい先日、久々に都内でとあるビジネス交流会に参加しまし
-
-
21歳の会社員に毎月9万円の海外投資って・・・。エセ海外投資アドバイザーには気をつけろ!
皆さんこんにちは、保険アドバイザーの野村です。この年末年始は例年になく仕事が詰まっています!年末も3
-
-
かんぽ生命が賑わっていますが、、、日本の大手生命保険の「下取り」とかも調べた方が良いのでは?
皆さんこんにちは「保険アドバイザー 和田」です。今日は『かんぽ生命が賑わっていますが、、、日本の大手
- PREV
- 国内の終身保険やめてインデックス型海外終身保険に見直しが続々!
- NEXT
- オンライン面談のチャンス!