相談事例:昨年、複数回入院し高額医療費で対応。入院給付金で相殺できるようにしたつもりでしたが、1回分赤字となりました。
公開日:
:
最終更新日:2018/04/02
保険相談事例
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。
今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います。
昨年、入院を経験されている方からの相談です。
(ご質問者からの質問はこちらで修正していませんので、誤字脱字もそのまま表記しています)
【質問】
□ご年齢
42 歳
□家族構成
配偶者 有
子ども 2 人
□職業
会社員
□現在加入中の保険(保険会社名、種類、商品名など)
太陽生命
□保険に加入した理由
親戚の友達だったから
□希望する保障
死亡保障,医療保障,三大疾病(がん・心筋梗塞・脳卒中)
□喫煙の有無
有
□過去5年以内の入院歴
有
□現在投薬中の薬
無
□海外の生命保険も対象とするか?
対象に入れない
□その他
昨年複数回入院したことによって、高額医療費で対応し、入院給付金で相殺できるようにしたつもりでしたが、1回分赤字となりました。
今後の事を考えた時、このままの保険でいいのか?
本当に不足している部分は何か?
どう補えればいいのではないかと考えるようになりました。
宜しくお願い致します。
【回答】
まず、生命保険加入にあたって一般的な考え方ですが、生命保険の死亡保障というのは、万が一があった場合「誰が、金銭的にどれくらいリスクがあるか?」平たく言えば「誰がどれだけ金銭的に困るのか?」で、加入するべきものです。◯◯さんの場合であれば、◯◯さんに万が一があった時に、奥さまやお子さんがどれくらい「金銭的に」お困りになるか?ということですね。それがある程度はっきりしませんと、現在加入している保障額が多いのか?少ないのか?そもそも保険が必要なのか?がわからないわけです。生命保険は「必要な保障」に「必要な保障金額」「必要な期間」で加入するのが、一番”ムダ”を少なくする方法です。計算方法は下記を参考に、ザックリで構いませんので計算してみて下さい。
*「万が一の必要保障額」ってどれくらい?
*生命保険が不必要な人
*本当に医療保険が必要?@「高額療養費制度」とは
ご年齢的にも、いわゆる”老後”まで20年くらいの期間がありますから、今から少しづつ無理のない金額で良いので、準備されることをオススメします。
Point
病気などで入院を経験されている方は特に「医療保険」などの医療系の保険ニーズを強く感じるは事実だと思います。もちろん、保険は万が一のためのものですので、医療保険も良い商品だと思いますが合わせて、保険に頼らなくても解決できる手段、つまり「貯蓄(資産形成)」も同時に自助努力で対策しておくことです。そしてその「貯蓄(資産形成)」も金利を付けて効率的に殖やしておくのがより良いですね。
質問やお問合せの方はお気軽にご連絡下さい。
『世界中からベストな保険を』K2Assurance 皆さんのオーダーメイドがここにはあります
無料直接相談はこちらから
関連記事
-
-
相談事例:第一子誕生前にメットライフ「ビー ウィズ ユー プラス」と学資保険代わりにオリックス「RISE」の加入を検討
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例:親戚にアフラックの代理店やっている人がいるのですが、がん保険の切り替えを勧めて来ます(40歳 男性)
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は相談事例を紹介したいと思います。 【質
-
-
相談事例:マニュライフ生命「未来を楽しむ終身保険」この保険どう思いますか?
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は相談事例を紹介したいと思います。 【質
-
-
相談事例:「リタイアメントインカム(ドル建)」を勧められ入金したところ告知を理由に断られてしまいました
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例:保険に入る意味ありますか?(金融資産約1億円 40代男性 独身)
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。 今回は相談依頼の方の事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例(56歳 女性):平成3年契約の予定利率5.5%「終身保険」、今「払済」or「解約」?または60歳で「解約」?
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。 今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介
-
-
相談事例(パート勤務 男性):3歳、0歳の子供がおります。大学費用と老後の蓄えを保険と定期預金で備えているつもりですが、具体的にいくら必要かわからないです
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。 今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介
-
-
相談事例:子供の教育費、夫の介護、自分の老後にも充てられるような資金を増やしたい(30歳 女性)
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例(68歳 男性):医療保険を希望しますが保険料が高く加入出来ない
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例(39歳 女性):イオン銀行にて「サニーガーデンEX」を契約、このまま10年持ち続けた方が良いのでしょうか?
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。 今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介