相談事例:家族ではない人が受取人で保険に加入できるでしょうか?
公開日:
:
最終更新日:2017/12/08
保険相談事例
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。
今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います。
家族以外の方を保険金の受取人にしたいとうご相談です
(ご質問者からの質問はこちらで修正していませんので、誤字脱字もそのまま表記しています)
【質問】
いつも勉強させてもらっています。◯◯と申します。
保険について質問があります。
私のビジネスを手伝ってくれているパートナー(女性)がいます。家族ではないのですが、私に万が一の事があった時の為に、生命保険の受取人を彼女にして私のビジネスを任せたいと思っています。
家族ではない人が受取人で保険に加入できるでしょうか?日本の保険は厳しそうですが、海外ではどうでしょうか?
よろしくお願い申し上げます。
【回答】
家族ではない人が受取人で保険に加入できるでしょうか?日本の保険は厳しそうですが、海外ではどうでしょうか?
Point
今回のビジネスパートナーとは違いますが、私の保険セールスをしていた頃、実際に相談あったのが「愛人契約」
社長さんが、愛人を保険金受取人にする契約です。
愛人を会社の役員などにして契約するのが難しい場合も多く、その場合は社長の個人契約にするしかありませんからね(愛人を社長とした法人を新たに設立するという方法もありますが)
20数年前当時は、厳しいながらも私の所属していた保険会社でも引受をしていましたが、やはりその後のトラブルの増加などで引受不可となりました。
結局、契約後に”関係”が終了して「解約」も多かったようですし、愛人が「死亡診断書」を取り付けるのも現実的には厳しかったりしますからね。
ただし。。。
裏ワザはあります
”その手の契約”をご希望の方はコッソリご相談下さい。
無料直接相談はこちらから
直接相談
こちらは直接、弊社保険アドバイザーへ無料で質問できるフォームとなっています。外資系生命保険会社出身の優秀なコンサルタントが一つ一つお答えしていきます。
関連記事
-
-
相談事例:10年後繰上返済、学資保険代わりになるものを探したところ、メットライフ「サニーガーデンEX」を紹介されました。その他におすすめはあるでしょうか?
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例:マニュライフ生命「未来を楽しむ終身保険」平均8年で200%の目標に達成していると記載あり、怪しく感じていますがどうですか?
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例:学資保険は入った方がいいですか?
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は相談依頼の方の事例を紹介したいと思います。&nb
-
-
相談事例(36歳 女性 シングルマザー):学資保険代わりにマニュライフ生命「こだわり個人年金」に加入しました。2年経過していますが解約をした方が良いですか?
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。 今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介
-
-
相談事例:余剰金ができたので既加入の生命保険を全期前納、もしくは将来の保障に充てるか検討中(35歳 会社員 夫婦)
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例:主人が忙しくしているため私一人で色々調べすぎて途方にくれている状況です(夫48歳・妻31歳)
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例:保険料控除等を利用するため、少額払いで「ユニット・リンク」や「変額個人年金」を利用するのはアリですか?
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例:あと2年で学資保険が終わるので、それを自分の老後用に変えたいと思っています(48歳 シングルマザー)
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例(28歳 女性):マニュライフ「こだわり個人年金」を契約して1年半くらい。 このまま続けて良いか考えています。
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。 今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介
-
-
証券分析事例:定年を迎え「国内資産だけで老後生活をまかなえるか不安」ということで保険見直し
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は証券分析事例を紹介したいと思います。(*ご本人か
- PREV
- 2017年10月販売再開〜ソニー生命 個人年金保険
- NEXT
- 保険屋さんの屁理屈@あるある