日帰り名古屋出張〜実は今年3回目です〜
皆さん
こんにちは。保険アドバイザーの野村です。
先週は札幌にいまして、今週は日帰りで名古屋です。
よろしければ、先日のBlogもご参照ください!
7ヶ月ぶりの札幌出張!withコロナでのビジネスの進め方
ビジネスの進め方について3つお伝えしましたが、私自身はオンライン面談とリアル面談を今週から開始しました!
コロナまだ治まっていないのに出張なんてけしからん!
という自粛警察脳の方は置いといて・・・。まぁそういう方はクライアントにならないケースが多いですw
今回は名古屋在住の30代ご夫婦の面談と契約と同市在住のビジネスパートナーとのミーティングです。
ミーティングはついでですw
今は一時的に帰国しておりますが、落ち着いたら住んでいたバンコク に帰るとか。
これまではオンライン面談して、メールでやりとりして最後に
「これから長いおつきあいになると思うので、一度はお会いしたく・・・」
とおっしゃいましたので、すぐに予定を付けてアポイントを取りました。
最近はオンライン面談していくと
「一度はお会いして」
というフレーズが多々出てきます!
ここでメールや会話の雰囲気を読み取ることが大事です。
オンラン面談で今までより「楽」だと感じた方はこのままオンラインでいいんじゃない〜と思いそのようなメールをすると
機会損失にもなりかねません。
このプランでいいけど本当にこれでいいのか?(海外投資を始めるのに)という心理が働きます。
電化製品や洋服などのお買い物でもそういう経験あるかと思います。
要するに最後の背中を押して欲しいんです。
しかも、この場合は結構熱が上がっているので冷めないうちにアポ取ることはとても大事です。
また、顔を合わせることで安心感というのが出ますね。
最近、SNSで匿名での誹謗中傷などが話題になっておりますがこういう時には逆に実名で顔合わせることに安心するという方も少なからずいらっしゃいます。
一方で、オンライン面談した後に
「じゃあ、これで!」
となった後に「メールのやり取りでOKです!」という方はそのままメールでやりとりします。
メールでも先ほど同様、クイックレスは大事ですね!
つまりは、オンラインでもオフラインでも根っこにあるクイックレスポンスというのは大事だということですね。
ただ、4人以上での飲み会は今後もしばらく控えます。
オンライン飲み会は参加しません
こちらでも書きましたが、やっぱり緊急事態宣言解除されたかSNSで飲み会のUPされている方が増えましたね。
飲み会ではなくwithコロナ禍でも変わらずオンラインでもリアルでも面談希望の方を優先してビジネスしていきましょう!
最後までお読みいただきありがとうございました。
無料直接相談はこちらから
関連記事
-
-
相談事例:”何かアドバイスを”1年ほど前に日本の保険会社で個人年金とドル建保険を契約してしまいました(40歳 アルバイト 女性)
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
iDeCoで損をしないために守るべき「たった1つのルール」@7月9日〈ダイヤモンド・オンライン〉
皆さんこんにちは「保険アドバイザー 和田」です。今日は『iDeCoで損をしないために守るべき「たった
-
-
終身保険を”タダ”にする「米国生命保険・設計書」公開
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は米国某保険会社の「保険料10年払終身保険・保険料
-
-
相談事例:とりあえず40-50歳で1%でも利益を感じられるような運用をして安心を得たいのが理想(30歳 男性)
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例(29歳 女性 福岡在住):「海外積立」という手法を初めて知りましたが、破綻のリスク、日本語対応、受取時の税金等気になっています。
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例:海外の保険で、被保険者が死亡した場合の保険金請求方法は?
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例:預貯金を崩しながらの生活はいつか底を突くだろうと思い不安が消えません(夫48歳 妻41歳)
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼の方の事例を紹介したいと思います。
-
-
販売終了間近「海外個人年金」No.1【6−6プラン】
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は『販売終了間近「海外個人年金(6−6プラン)」』
-
-
海外口座(カリフォルニア・アカウントプログラム)終了!
こんにちは、K2 Collegeの野村です。今回は、海外口座ご紹介サービス《カリフォルニアアカウント
-
-
契約事例(福岡県 会社員 40代後半 女性):「固定金利商品(5年満期)」と「元本確保型年金プラン(15年満期)」を始められた事例
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は『「固定金利商品(5年満期)」と「元本確保型年金
- PREV
- 自動車保険の更新で「ドラレコ付き」にしましょう!
- NEXT
- 国内生保が売り上げ減少でも安泰な理由