相談事例:預貯金を崩しながらの生活はいつか底を突くだろうと思い不安が消えません(夫48歳 妻41歳)
公開日:
:
最終更新日:2016/08/10
保険相談事例
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。
今回は実際に相談依頼の方の事例を紹介したいと思います。
やはり、老後の生活を考えると不安が尽きない人は多いですね。
面倒がらずにしっかりと、今できる計画を立てましょう。
*過去の証券分析事例一覧
私たち夫婦の心配は、子供がいないため、介護になったときに資金がつきないか?また、年金がもらえるかなど、ほぼ収入がなくなったときにお金に困らな いようにしていきたい。日本円でためるのであれば、退職金や預貯金を使わず6000万はたまる予定ですが、それを崩しながらの生活はいつかそこを突くだろうと思います。
せっかく貯めてもインフレになればあまり意味がないかもしれません。
*インフレ対応していなければ、あなたの保険は吹き飛びます
*米国生命保険研修「インフレヘッジをしないファイナンシャルプランニングはNG」
夫婦でお金のことをよく話すのですが、不安が消えません。良いアドバイスをお待ちしています。
*「老後」について~その3【老後の必要保障額の考え方】
*「生活設計に関するデータ」〜老後編【生活設計・必要資金・年金】
Point
無料直接相談はこちらから
関連記事
-
-
相談事例:海外保険魅力的ですが、不安(45歳 会社員 男性)
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例:退職金対策で半額損金に加入しようと思いますが、損しない保険はありますか?
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は相談事例を紹介したいと思います。会社でよく使われ
-
-
相談事例:「今入るのが得」と言われ、かんぽ生命【新フリープラン 】に契約。貯蓄目的で勧められましたがいかがなものでしょう?(65歳 女性)
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相手のことを考えて真剣にアドバイスすれば結果は自然ついてくる
皆さんこんにちは、保険アドバイザーの野村です。昨日は久々に大きな地震がありましたね。10年前の東日本
-
-
相談事例(30代 女性 会社員):マニュライフ「未来を楽しむ終身保険」短期間で200%になるので、加入しているジブラルタやメットライフを解約して乗り換えた方が良いくらいオススメと言わた
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例:老後資金目標金額は最低1,200万円以上。余裕をみると3,000万円以上必要かもしれません(39歳 女性)
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例(30代 女性):学資保険としてアクサのユニットリンクに入りましたが、これはだめなパターンだと知りました。契約して1年ですが解約した方がいいでしょうか?
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。 今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介
-
-
相談事例:妊娠を機に、学資保険になりうる商品を探しております
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例:主人(38歳)の収入保障の保険を検討中です。
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。 今回は相談依頼の方の事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例:ジブラルタ生命の評判が悪いので、将来的に不安です。クーリングオフするとしてももう無理でしょうか?
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
- PREV
- こりゃヒドイ「マニュライフ生命 こだわり個人年金保険」
- NEXT
- 『Uber』というサービス