K2 Partners ビジネスパートナー募集中。証券マン、保険マン、FP、会計士、不動産コンサルタントなど

米国生命保険研修「インフレヘッジをしないファイナンシャルプランニングはNG」

公開日: : 最終更新日:2017/12/29 海外保険, ライフプランニング, 裏話

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。

今日は、先日参加してきた米国生命保険の半日研修についてお話したいと思います。

 

今回の研修の目的は、これまでの商品知識のブラッシュアップはもちろん、米国から見る世界経済の状況やフォーキャスト、また新たな商品情報などについてです。つねにキャッチアップしておく必要がありますし、元々”研修オタク!?”な向きもありますので、あっという間の有意義な時間でした。

詳しいことはまたこれから少しずつ紹介しますが、今回一番印象的だったのは、

米国のFPによる”ファイナンシャル・プランニング”において、インフレヘッジをしないプランニングはNG

 

「日本とはずいぶん違うなぁ」ということです。

米国生命保険や海外積立年金など、確かに保険商品自体の仕組みも違いますし、金融商品としてもかなり優れていますが、何よりもそのプランニングや提案をするアドバイザー自身が日本のFPと呼ばれる保険屋さんとは違っています。そもそも、”ヘタな提案”でもして、クライアントに損失を与えようものなら、すぐに訴えられてしまうという背景もあるようです。提案する側もそれだけ、緊張感をもって提案しているわけですね。

 

元本保証大好き日本人

すべての資産運用、資産形成をインフレ対応した商品でやっていきましょうということではありません。何度もお話していますが「分散」です。固定金利で元本保証されているような商品を組入れても勿論良いでしょう。ただし、ポートフォリオのすべてを固定金利の商品にするべきではありません。しかし、残念ながら平均的な日本人の金融資産のポートフォリオをみれば一目瞭然、ほぼすべて固定金利商品です。

*「分散投資」と「ポートフォリオ」

*「年金不安」で焼身自殺!? 皆さんも年金は不安ですか?

 

日本はもちろん、中長期的には世界中がインフレ方向へとシフトしてきているわけですから、資産運用の一部はインフレに対応した商品の組入れはとても重要です。特にマイナス金利導入後の現在のような金利水準では必須と言っても良いと思います「すべての資産を固定金利商品はNG」です。

*シリーズ資産形成 【第3回】投資について

 

更にこれからは日本国内の日本の商品だけから選択するのではなく、広い視野を持ち、世界にある商品の中から、皆さんに合った金融商品を選ぶことです。よりお金を殖やしていくことができます。すると、、、

 

ー海外は危ない

ー海外は違法

ー為替は危ない

 

こうゆうことを言う人達が中にはいます。しかし、実は日本人の多くの人がパスポートすら持っていない、海外に行ってもいない人達ばかりです。

*日本人の76%はパスポートを持っていない

*それでも”円”だけを持ち続けますか?【外貨を持ったほうが良い理由】①

 

決して海外の商品がすべて良いと言っているわけではありません。

ただ、何も知らない人々の言ってくることを鵜呑みにするのではなく、ご自身で正しい情報を得て判断することが大切です。

また、今後も出来るだけ多くの研修に参加し、さらに”研修オタク”に磨きをかけ、新たな情報をお届けしていきたいと思いますので、ぜひこのブログをこれからも見て頂ければと思います。

ランキング投票(クリック)お願いしますm(__)m

↓↓↓↓↓

にほんブログ村 その他生活ブログ 保険へ

にほんブログ村

関連記事

極論で言えば「保険は貧乏人が入るもの」

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は「保険は貧乏人が入るもの」についてお話したいと思

記事を読む

相続税・贈与税を非課税とするための租税回避スキーム

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は、『相続税・贈与税を非課税とするための租税回避ス

記事を読む

今後は日本国内だけではなく海外の商品も含め選択できる時代が来る@米国生命保険に加入した日本人のペナルティ

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は『今後は日本国内だけではなく海外の商品も含め選択

記事を読む

法人加入の損害保険の見直し方法

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は『法人加入の損害保険の見直し方法』についてお話し

記事を読む

一時払保険料に対する保険金額の比較(米国、香港、日本)@メットライフはそこそこ頑張っていると思う

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は、『一時払保険料に対する保険金額の比較(米国、香

記事を読む

大幅経費削減@労災上乗せ保険

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は『大幅経費削減@労災上乗せ保険』についてお話した

記事を読む

海外投資が怪しい?意見や情報は両者からとってご判断を!

皆さんこんにちは、保険アドバイザーの野村です。世間は三連休ですが、私は年始から海外投資や海外保険の相

記事を読む

退職後までにためたい金額は平均2,880万円@ニッセイ調査

皆さんこんにちは「保険アドバイザー 和田」です。今日は『退職後までにためたい金額は平均2,880万円

記事を読む

IFAの社会的評価を高めたい?@独立系金融アドバイザー、業界団体1月に設立〈日経新聞 11月28日〉

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は『IFAの社会的評価を高めたい?@独立系金融アド

記事を読む

20年ほど前の「終身保険」販売方法を思い出して・・・からの「海外終身保険」

皆さんこんにちは「保険アドバイザー 和田」です。今日は『20年ほど前の「終身保険」販売方法を思い出し

記事を読む

  • リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら
  • 海外保険無料メルマガ

    最新の海外保険の情報を実際の契約事例を用いて配信します。

      メールアドレスを入力後
      『登録』を押してください。

    • プロフィール

      保険アドバイザー 野村 元輝
      <経歴>
      神奈川大学経済学部卒業
      大手宝飾品専門店に勤務後、生損保代理店で11年半勤務。
      その傍らで、より顧客志向に立ったアドバイスがしたいと思い、2011年10月より海外投資のアドバイスを開始。
      その後、弊社保険アドバイザー(国内外の保険相談)として2017年12月より勤務。

      <趣味>
      ゴルフ(少々)、海外視察、草野球

      <出身地>
      神奈川県茅ヶ崎市

      <自己紹介>
      大学卒業後、東証一部上場の宝飾品会社にて販売営業に従事。

      2006年6月に、とあるファイナンシャルプランナーとの出会いから、より顧客利益につながる仕事がしたいという想いで、飛び込みで生命保険の代理店に志願して転職。独立系乗合保険代理店にて、生命保険のライフプランナーとして11年半勤務しました。

      並行して、2011年10月より海外投資のアドバイスを開始。弊社河合とは、同業者の紹介で知り合うことに。

      国内海外問わずいいものはいい!悪いものは悪い!という投資スタンスよりクライアント志向に立った活動方針に共感しこれまでのキャリアを活かし、弊社保険アドバイザーとして2017年12月よりK2 Holdingsに参画しました。

      国内外の保険や投資など幅広いアドバイスを得意とし、日々顧客利益のために活動中。

    • k2-holdings.jpg

      k2-investment.jpg

      k2-assurance.jpg

      k2-partners.jpg

      k2-partners.jpg

      k2-partners.jpg

      goldmember_banner.jpg
      生命保険相談バナー
    PAGE TOP ↑