相談事例:”何かアドバイスを”1年ほど前に日本の保険会社で個人年金とドル建保険を契約してしまいました(40歳 アルバイト 女性)
公開日:
:
最終更新日:2016/04/21
保険相談事例
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。
今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います。
ドル建の保険に目を向けたのは非常に良かったと思います。
”傷口”は早期発見・早期治療で対処しましょう。
【質問】
はじめまして。
資産運用に興味を持ち、1年ほど前に日本の保険会社で個人年金とドル建ての保険を契約してしまいました。
(東京海上あんしん生命の5年ごと利差配当付個人年金保険、メットライフアリコの積立利率変動型終身保険米国通貨建)
その後、オフショア投資などの本を読み、今契約している保険を解約し、他の方法で運用した方が良いのではないかと悩んでいます。
お忙しいところ大変恐縮ですが何かアドバイスをいただければ幸いです。
【回答】
1年ほど前に日本の保険会社で個人年金とドル建ての保険を契約してしまいました。(東京海上あんしん生命の5年ごと利差配当付個人年金保険、メットライフアリコの積立利率変動型終身保険米国通貨建)
保険加入の動機や経緯を詳しくお聞きしないと断定は出来ませんが、一般的に言うと1年ほど前に加入されてということであれば、終身保険や学資保険、個人年金保険など貯蓄性のある保険は、加入してはいけなかった保険ですね。これらの保険は史上最低の利回り(正確には予定利率と言います)の保険で、15年~30年近くもの期間を超低金利の利率で縛られた上に、途中で見直そうと思っても支払中のほとんどの期間で元本割れです。また日本は今後、インフレ(物価が上がってお金の価値が下がること)方向へシフトしようとしています。仮にインフレ率を2%だとすると、20年後には最低でも30%くらい増えていなければ実質、元本割れです。
*インフレ対応していなければ、あなたの保険は吹き飛びます
*東京海上日動あんしん生命の「個人年金保険」〜30歳女性ランキング4位
その後オフショア投資などの本を読み、今契約している保険を解約し、他の方法で運用した方が良いのではないかと悩んでいます。
現在契約している保険を解約したほうが良いか、またはそれ以外の方法があるのかについてはもう少し保険の内容が分かりませんと正確にお答えすることが出来ません。
もし、現在ご加入の保険をより詳しく分析し説明をご希望であれば、保険の契約数にかかわらず、まとめて3,000円で承りますので、保険証券や設計書のコピー(画像添付可)などをお送り下さい。加入されている保険を一覧表にまとめ、ケースバイケースですが見直しの代替え案をご提案します。
また、◯◯さんがどのような目的で保険をかけたいのか?実際はいくら程度の保障が必要なのか? など、よりお考えや状況を伺えますと、具体的にお答えできるかと思いますので、以下の質問へのご回答をこちらのメールに返信、 または保険ヒアリングシート(リンク先)よりお答えください。より具体的にアドバイス致します。
・ご年齢
・喫煙の有無
・健康状態
・家族構成(ご家族、それぞれの年齢)
・職業
・年収(税引き前)
・預貯金額(含む投資商品)
・現在加入中の保険(含む年金保険)
・保険に加入した理由
・海外の生命保険も対象とするか?
・その他、人生においてどのようなことを目標としているか、何が不安か、などあればなんでもお聞かせください。
Point
加入して間もないと「損するのではないか?」と思いがちですが、実はそのままズルズルと放っておくほうが”傷口”はどんどん広がっていきます。
傷口が浅いうちに対処していきましょう。
無料直接相談はこちらから
関連記事
-
-
相談事例:2000年加入のアリコ「シリウス(米ドル建個人年金)」に預けたままの資金を振替て運用すべきか?(53歳 女性)
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例:貯蓄優先にて学資保険は良いのがないとの理由で「ユニット・リンク」をススメらています(45歳 女性)
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は実際に相談依頼の方の事例を紹介したいと思います。
-
-
相談事例:そもそも自分は生命保険・医療保険に入る必要があるのかどうか?
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は相談依頼を受けたお客様の事例を紹介したいと思い
-
-
相談事例(女性 32歳 営業):配偶者無、子1人、知り合いから貯蓄性の保険に加入している方からの相談
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
インデックス型海外終身保険を法人で契約された事例
皆さんこんばんは。保険アドバイザーの野村です。今回はインデックス型終身保険を法人契約された事例を紹介
-
-
今年初の大阪へ!プルデンシャル生命のリタイアメントインカムを払済にして海外積立投資に
皆さんこんにちは。保険アドバイザーの野村です。まだまだ梅雨は明けそうになく、夜も窓を開けていたら寝冷
-
-
相談事例(33歳 女性 住友生命1UP加入):他社さんの商品をあまり誹謗中傷するのは、いかがなものかと思います。保険は保険料より内容ですよね?
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
年賀状は紹介営業のツールになる!
皆さんこんにちは、保険アドバイザーの野村です。東京は今日初雪でしたね。今年は寒い割には意外だなって感
-
-
相談事例:学業資金になるものを探し保険の窓口などに行きましたが必ず薦められるのが「円建終身」「ドル建終身」「ドル建個人年金」死亡保障などはいりません(2)
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例(35歳 会社員 男性):全て円で資産を保有しているため、リスクヘッジを目的に外貨建で資産を持ちたい
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います