相談事例(28歳 女性):マニュライフ生命「こだわり個人年金」が、なぜオススメできないのか詳しく教えてください
公開日:
:
最終更新日:2019/06/19
保険相談事例
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。
今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います。
今回も「こだわり個人年金」に関してのご質問です。多いですねぇ、、、この商品の質問。
(ご質問者からの質問はこちらで修正していませんので、誤字脱字もそのまま表記しています)
【質問】
はじめまして。こんにちは。
マニュライフ生命のこだわり年金がなぜオススメできないのか詳しく教えてください。今入ろうと思っているのですが…
【回答】
上記ブログに記載しましたが『こだわり個人年金』は積立開始からかなり長い期間で、支払った保険料の多くは積立にまわされていません。ブログ中の例ですと、35歳男性が毎月10,000円を積立た場合、積立金額の10,000円に対して
・1年目:約3,700円
・2年目:約6,500円
・3年目:約7,500円
しか、積立にまわされず、支払った10,000円が100%積立てられるのは17年前後からです。これを多いと感じるか、この程度と少なく感じるかは個人の感覚もあろうかと思いますし、”最終的に殖えていれば良い”のであれば『こだわり個人年金』に加入されても良いと思います。
しかし、私の考えでは『もし同じ金額を毎月積立るのであれば、より殖えた方が良いのではないですか?』ということです。
『こだわり個人年金』のような、満期時に返戻率が最低保障されている海外の積立商品では『元本確保型年金プラン』と『3.5%金利保証積立年金』の2つがあります。
◯『元本確保型年金プラン』最低積立月額200USD~
同プランでは積立期間により3つのタイプがあります。どれも、米国の株式で運用していますが、最低保証されている満期金があるので、将来の確実な資金準備計画ができ、老後資金としてはもちろん、お子さんの教育資金などで活用される方も多くいらっしゃいます。
【15年満期プラン】
15年後の満期時には積立金額の+40%を最低保証していて、米国株式次第では更に殖えて受けとれることができるものです。
仮に月々300USD(約33,000円)を15年間積立た場合は(*1USD=110円)
・15年積立総額:300USD✕12✕15年=54,000USD(約594万円)
・15年後満期金:54,000✕140%=75,600USD(約832万円:最低保証)
・最低保証返戻率:140%
【20年満期プラン】
20年後の満期時には積立金額の+60%を最低保証していて、米国株式次第では更に殖えて受けとれることができるものです。
仮に月々300USD(約33,000円)を20年間積立た場合は(*1USD=110円)
・20年積立総額:300USD✕12✕20年=72,000USD(約792万円)
・20年後満期金:72,000✕160%=115,200USD(約1,267万円:最低保証)
・最低保証返戻率:160%
◯『3.5%金利保証積立年金』最低積立月額200USD~
積立期間15年間のプランです。その間、3.5~6.0%の範囲内で金利が付いてきます(2018年5月現在3.5%)。3.5%は最低保証されているので、それだけでも十分日本の金利よりも高いですし、仮に米国の金利が上昇した場合は、この商品の金利も上がっていくことになります。
仮に月々300USD(約33,000円)を15年間積立た場合は(*1USD=110円)
・15年積立総額:300USD✕12✕15年=54,000USD(約594万円)
・15年後満期金:68,224USD(約750万円:最低保証)
・最低保証返戻率:126.3%
*マニュライフ生命「こだわり個人年金」と海外積立年金「3.5%金利保証積立年金プラン」の比較
最終的には「どれだけ殖えるか」がポイントだと思いますので、もし『こだわり個人年金』の設計書をお持ちでしたら、何年目にどれくらい増えているかを、上記の海外の積立商品と比較してみて下さい。
また、『こだわり個人年金』のセールスでは、生命保険料控除なども謳っているようですが、税控除の部分で言えば『確定拠出年金』こそが、税効果の高い商品です(『こだわり個人年金』のほとんどのセールスマンはこのことをアドバイスしません)。
*日本国内の商品で老後資金を作るならこれ「個人型確定拠出年金(401K)」
ご質問、日本語の資料などをご希望の場合は、改めてご連絡下さい。
Point
最終的に殖えているのであれば「こだわり個人年金」でも良いと思うのですが、
『もし同じ金額を毎月積立るのであれば、より殖えた方が良いのではないですか?』
という至ってシンプルなことです。
ですから、どちらがどれくらい多いのか?少ないのか?数字を比較してみているだけのことです。
最終的に選択するのは皆さんご自身。納得されるプランで良いと思います。
わからないことはお気軽にご相談下さい。
無料直接相談はこちらから
関連記事
-
-
相談事例:ソニー生命の変額保険は販売停止になったのでしょうか?
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は相談依頼の方の事例を紹介したいと思います。&nb
-
-
相談事例:87歳の母がマスミューチュアル生命保険「エムソリューション 年金型(米ドル建) 」を勧めらました
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例:現在加入している保険について(サラリーマン 45歳 男性)
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。 今回は相談依頼の方の事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例:ユニットリンクで積立をしています。解約して別の貯蓄方法を考えた方が賢明でしょうか?
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例(41歳 女性):「女性のためのマネーセミナー」に参加し「ユニット・リンク」を契約。その後、私のような事例が書いてあり、不安になってきました
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。 今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介
-
-
相談事例:1年間解約NG、解約したら大変な事になる、支店の皆が営業停止、本人クビ、お金貸すので継続して欲しい
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は相談事例を紹介したいと思います。 【質
-
-
相談事例(41歳 女性):ほけんの窓口で、マニュライフ生命「未来を楽しむ終身保険」をススメられました。500万位運用を考えていますがどれがお薦めでしょうか。
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例:三井住友海上プタイマリー生命「かがやきつづく」を購入してますが不安です(女性 75歳)
皆さんMerry Christmas「保険アドバイザー和田」です。ご家族と、恋人と、お友達と、最近は
-
-
相談事例:一番の不安は、国内資産だけで老後生活をまかなえるかということです(男性 61歳)
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
日帰り名古屋出張〜実は今年3回目です〜
皆さんこんにちは。保険アドバイザーの野村です。先週は札幌にいまして、今週は日帰りで名古屋です。よろし