相談事例(41歳 女性):ほけんの窓口で、マニュライフ生命「未来を楽しむ終身保険」をススメられました。500万位運用を考えていますがどれがお薦めでしょうか。
公開日:
:
最終更新日:2019/07/05
保険相談事例
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。
今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います。
マニュライフ生命「未来を楽しむ終身保険」をススメられてのご相談です。
(ご質問者からの質問はこちらで修正していませんので、誤字脱字もそのまま表記しています)
【質問】
本で収入があるなら保険に入らず、貯金したほうがいいと書かれていました。国内のインデックスファンドと海外のインデックスファンド・SBI証券でNISAや投資をしたほうがいいとのことでした。今日、ほけんの窓口にいき、マニュライフ生命の未来を楽しむ終身保険を進められました。積立利率運用期間15年で米ドル豪ドルで半々の運用を進められました。500万位運用を考えていますが、どれがお薦めでしょうか。
【回答】
では、順に回答・アドバイス致します。
本で収入があるなら保険に入らず、貯金したほうがいいと書かれていました。
私もその通りだと考えています。
「万が一」があった場合に、それに対処できるだけの十分なお金を持っているのであれば、わざわざ保険に入る必要がありません。ブログなどでもよく書いていますが「貯蓄」は死亡、病気、就業不能、介護、すべての”万能薬”となると考えています。
*極論で言えば「保険は貧乏人が入るもの」
国内のインデックスファンドと海外のインデックスファンド・SBI証券でNISAや投資をしたほうがいいとのことでした。
これらの商品で、お金が殖えるのであれば良いと思いますが、残念ながらそうではないと思います。これらに投資するなら「海外」の商品の方が金利も高く、良い運用先がいくつもあります。
今日、ほけんの窓口にいき、マニュライフ生命の未来を楽しむ終身保険を進められました。積立利率運用期間15年で米ドル豪ドルで半々の運用を進められました。500万位運用を考えていますが、どれがお薦めでしょうか。
マニュライフ生命「未来を楽しむ終身保険」については、販売当初はかなり懐疑的な見方をしていましたが、私も最近知ってブログでも書いた通り、この商品は、契約から1〜2年で目標値110%に達している契約があり、私が当初思った以上に運用はうまくいっていると思います。短期間で110%の目標達成はあり得ます、というか現にあり得ていますね。ただし、確約されたものではありません。
一方「海外」の商品では、非常に手堅い商品、例えば定期預金のようなイメージの商品で「海外固定金利年金」などがあります。この商品はとてもシンプルで、最初に決められた固定の金利が期間毎に決まっていて、満期金が確約されています。
ただし、上記商品は最低預入金額50,000USD(約550万円)からですので、それよりも少ない金額でしたら、預入期間5年で金利3.5%のものがあり、そちらは最低預入金額10,000USD(約110万円)からとなっています。
*利率UP!【元本確保・預入5年・固定金利3.5%】5年定期預金のイメージです
例)50,000USD(*約550万円)を預けた場合 *1USD=110円計算
5年満期金額:58,925(117.9%)*約648万円
Point
ほけんの窓口のような「保険屋さん」のところに行けばほとんどの場合、保険商品だけススメられるのがオチですね。
国内外問わず、いろいろな選択肢の中から、ご自身にとって最も良いと思うもので始められれば良いと思います。
質問やお問合せの方はお気軽にご連絡下さい。
無料直接相談はこちらから
海外固定金利年金入門書(マニュアル)を無料進呈します
まとまった資金を期間毎に満期を設定して増やしていける海外年金保険です。
- 期間中固定金利
- 3年2.8%(年)、 5年3.1%(年)、 7年3.5%(年) 、10年3.7%(年)
- 3年108.6%、 5年116.4%、7年127.2%、10年143.8%の解約返戻率
※2018年1月時点
関連記事
-
-
相談事例(38歳 女性):「こだわり個人年金保険」手数料のことなど御社のサイトにたどり着き不安を覚えました
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例(47歳 女性):マーケットリンクを検討していましたが、こちらのHPが目に留まり考え直しています
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。 今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介
-
-
相談事例:自律神経の薬を呑んでいると薬をやめて一年経たないと先進医療がつけられません(55歳 女性)
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例:定期預金に入れている400万円を運用したいと考えています(50歳 男性)
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例(46歳 男性):死亡保険金受取人を内縁の妻(愛人)にしたいと考えているのですが
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例:以前、医療保険とがん保険のアドバイスをした方からの追加相談(37歳 女性 独身)
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
保険や投資以外の相談を受ける時のアドバイスポイントとは?
皆さんこんにちは、保険アドバイザーの野村です。今週はずっと暖かい日が続くみたいですね。。。外にも出や
-
-
相談事例(39歳 女性):こだわり年金に加入を考えてますが、リスクのあることに引っかかっています
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例:480万円払って10年後500万円になって戻ってくる「一時払養老保険」はお得でしょうか?
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は相談事例を紹介したいと思います。 【質
-
-
相談事例:マニュライフ生命の「未来を楽しむ終身保険」を検討。第一フロンティア生命「外貨建個人年金ダブル・フロンティア」とも差異を比べたい
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います