相談事例:87歳の母がマスミューチュアル生命保険「エムソリューション 年金型(米ドル建) 」を勧めらました
公開日:
:
最終更新日:2016/11/29
保険相談事例
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。
今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います。
殆どの方は「マスミューチュアル生命」ってご存じないのではないでしょうか?
アメリカのマサチューセッツに本社を置き、北米を中心に事業展開している大手金融グループの会社です。
日本国内では乗合代理店を中心に、法人向けの「逓増定期」では競争力のある会社です。
【質問】
初めまして。
私52歳です。87歳の母が
マスミューチュアル生命保険のエムソリューション 年金型(米ドル建) 積立利率金利連動型年金
一時払保険料:13万米ドル
保険料円入金特約:付加しない
外貨交換レート:1米ドル=104円
年金円支払特約:付加する
年金種類:年金総額保証付終身年金
据置期間0年、2ヶ月後から毎月受け取る
受取保証期間30年間分、一時払保険料に対して112.0%の金額が保証され受取り切れない年金は継続年金受取人指定に引き継げ残りの期間の年金を受け取れる
という商品を勧められました。死亡の場合500万は非課税 資産凍結無し
契約初期費用7%や毎年の年金受取時に年金額の1%の年金管理費を積立金から控除。為替手数料と手数料が多く取られます。資産凍結されても困らない状況ですし30年後私も82歳でどうなっているかわかりません。毎年年金受け取る事が出来るので損は無いように思えますが初期費用9100米ドル取られたりとで全くの素人で判断出来ません。この商品は母にとっても私にとっても良い商品なのでしょうか?教えて頂けると助かります。よろしくお願いします。
保証金額割合:110%
積立利率:1.32%
1回の分割受取額:402.36米ドル
【回答】
この商品は母にとっても私にとっても良い商品なのでしょうか?教えて頂けると助かります。よろしくお願いします。
お感じになられているように、初期費用や年間管理費は割高ではありますが、それらを含め、結果的に30年かけて、ドルベースで112%の受取が保証されている商品で(お母様がお亡くなりなった以降は残りを◯◯さんが受取ります)、これが「多いのか?少ないのか?」「利回りが良いのか?良くないのか?」の判断となります。
結論としては、日本で販売する保険商品では外貨建商品であっても、この程度しか殖えません。この程度の利回りです。
海外の商品では、5年満期で利率2.5%/年の商品(定期預金のようなイメージ)などもあり、この商品では10万ドルを預けるとわずか5年で約112.7%になります。
30年掛けて年金式に112%を受取るよりも、5年後に112.7%を受取るほうが明らかに良いと思います。
*5年定期預金のイメージです【元本確保・預入5年・固定金利2.5%】の商品
Point
外資系の生命保険会社と言っても、結局日本で販売されている商品では「円建」はもちろん、「外貨建」でも保険会社などに掛かるコストが非常に高いので、ほとんど殖やすことは期待できません。「よりお金を殖やす」には直接「海外」ですね。
皆さんもお気軽にご相談下さい。
無料直接相談はこちらから
関連記事
-
-
相談事例(夫54歳・妻44歳):ジブラルタ生命「米国ドル建介護保障付終身保険(低解約返戻金型)」の加入を勧められています
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例(43歳 女性):加入した「ユニット・リンク」説明不正話法で契約解除にもっていくことはできますでしょうか?
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例:転換の契約をさせに来て、こちらの意向と異なる保険を契約させたことが非常に心外です
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は相談事例を紹介したいと思います。 【質
-
-
相談事例:結婚し、どの保険に入るか悩んでます。確定拠出年金は相談にのってもらえませんでした(28歳 女性)
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例(51歳 女性):70代男性が加入し”血縁関係のない”私が受取れる保険はありますか?
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。 今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介
-
-
相談事例:ゆうちょ銀行で三井住友海上プライマリー生命「しあわせの便り」を勧められました。平均5年程度で120%、元本も保証。信じて良いでしょうか?
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例(32歳 女性):結婚を機に保険についてFPに相談しました。確定拠出年金や海外積立年金について調べようかと思っていますが、率直にこれらの商品をどう思いますか?
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例:プルデンシャル担当者から「診査を受けた場合クーリングオフできない、払ったお金も戻らない」と言われました
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は相談事例を紹介したいと思います。 【質
-
-
北海道でお客さんとゴルフ!〜ゴルフって仕事になるの?〜
皆さんこんにちは、保険アドバイザーの野村です。GW、自粛ムードですが皆さんいかがお過ごしでしょうか?
-
-
相談事例:夫も私も病歴ありとみなされて新しい保険に加入しずらいので悩んでいます(夫46・妻37)
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います