相談事例:プルデンシャル担当者から「診査を受けた場合クーリングオフできない、払ったお金も戻らない」と言われました
公開日:
:
最終更新日:2016/10/07
保険相談事例
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。
今日は相談事例を紹介したいと思います。
【質問】
先日プルデンシャル生命保険の終身保険に加入するために申し込みをして、年間の保険金額50万円ほどカード払いしました。
その後プルデンシャル指定の医師の診査を受けました。ですが尿検査の淡白で引っ掛かり保険加入の為には
「さらに保険料をあげるか、再度違う病院で尿検査をするか」
と担当営業に言われました。
私はもう面倒なんで
「今回保険に入るのはやめる時期を改めたい」
と担当営業マンに伝えると
「会社指定医師の診査を受けた場合はクーリングオフできない、払ったお金も戻らない」
と言われました。
私は保険料を上げて保険に入る気ないし、普通に加入できると思ってたんで、クーリングオフ希望です。
確かに指定医師の診査は受けましたが話がかなり変わってきてます。
本当にクーリングオフできないんでしょうか?
またお金はどうなるんでしょうか?
なんだかかなり不利な縛りを受けている感じがして困ります。
ご意見よろしくお願いします!
【回答】
私は約20年、某外資系保険会社~乗合代理店で保険業界に身を置いていました。
契約は不成立ですし、もし返金されないようなことがあれば、プルデンシャル生命は金融庁へ届出の必要な、業界でも重い方の事故になり得ますので100%返金されます。
この担当営業マンは”問題あり”ですから、できればこれらのやり取りを録音や文書などにしておき、カスタマーセンターや、生命保険相談所(金融ADR)へ報告すると良いでしょう。それなりの”お仕置き”がされると思います。
*苦情はここへ”Go”~「金融ADR(Alternative Dispute Resolution)制度」とは?
他の方とは少し違った角度から、少しアドバイスをさせて頂きますと、加入を検討された「プルデンシャル生命」は日本で一番「MDRT」と呼ばれる保険のトップセールスが多く在籍している会社ですが、その背景には”このようなセールス”がいるのも要因であると考えていますし、実際にプルデンシャル生命の保険に加入した後、いろいろな相談も受けてきました。
*年収1,000万円以上の保険セールス「MDRT」「COT」「TOT」とは?
そこで感じているのは「保険を沢山売って稼いでる人」と「クライアントにとって良いアドバイザー」は違うということ。特にプルデンシャル生命は、複数の保険会社から良い商品を選んで提案するのではなく、同社の商品のみを販売する営業手法をとっています。今後どのようなお付き合いの仕方をされるかわかりませんが、これを機に同社との付き合い方を見直されてはいかがかと思います。プルデンシャル生命よりも良い商品はたくさんありますよ。
*日本人のお客を”◯◯”にする!?18年連続「MDRT」会員数第1位「プルデンシャル生命」
Point
そりゃ、18年連続第1位にもなるわw
無料直接相談はこちらから
直接相談
こちらは直接、弊社保険アドバイザーへ無料で質問できるフォームとなっています。外資系生命保険会社出身の優秀なコンサルタントが一つ一つお答えしていきます。
関連記事
-
-
相談事例:保険の窓口みたいなとこに学資保険相談に行ったらアクサのユニットリンク1点のみを勧められました。なぜそれ一択なのか疑問です(35歳 会社員)
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
国内生保から海外保険のアドバイザーとして今感じること
皆さんこんにちは。保険アドバイザーの野村です。世間は三連休ですが、昨日仕事で外出しましたが六本木ヒル
-
-
相談事例:医療保険は貯蓄で対応しようと考えていますが、死亡保障や老後資金をどうしようか困っているところです
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例:ユニットリンクで積立をしています。解約して別の貯蓄方法を考えた方が賢明でしょうか?
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例(56歳 公務員 男性):”おひとり様”の公務員の方からの相談
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例(42歳 女性):子ども(7歳)の教育資金や私の老後資金として現預金4千万円の運用を思案しています
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。 今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介
-
-
相談事例:日本生命「 みらいのカタチ 」契約を検討しています(男性 25歳 既婚)
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は相談依頼の方の事例を紹介したいと思います。&nb
-
-
相談事例:ご相談メールの翌日はクレームメール?@初めての相談ケース
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
年賀状は紹介営業のツールになる!
皆さんこんにちは、保険アドバイザーの野村です。東京は今日初雪でしたね。今年は寒い割には意外だなって感
-
-
相談事例:初めての海外投資ですので幾つか不安もありご指導いただけますか?(43歳 男性)
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います