相談事例:貯蓄を増やしたいとFPに相談をし「リタイアメントインカム」を勧められました(25歳 女性 事務員)
公開日:
:
保険相談事例
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。
今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います。
この方、ご相談頂いたのは良いのですがメールアドレスの入力に間違えがあったようで、返信できない状況です。
これ見てもらえてら良いなぁ。。。
【質問】
私は現在25歳、事務員をしています。
将来のために貯蓄を増やしたいと思い、FPの方に相談をしているところです。
そこでジブラルタ生命のリタイアメントインカムを勧められました。
内容が100%分かったわけではなかったので、ネットで調べていたところこちらの記事が気になりメールを致しました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
※「海外積立年金」であれば15年で140%が最低保証された商品もありますし、ある程度まとまった資金があれば40歳で一括で支払い、65歳から年金受取総額が300%以上になるような個人年金保険もあります。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
私は元本保証で出来るだけ貯蓄を増やしたいと考えております。
こちらの商品は25歳から60歳まで月々1万~2万円くらいでできるものなのでしょうか、
また途中の積み立て中止や、積み立て再開など行えるのでしょうか。
手数料などもありましたら教えて下さい。
140%の元本保証のあるものは聞いた事がなかったので内容を教えていただきたいと思いました。
よろしくお願い致します。
【回答】
ジブラルタ生命のリタイアメントインカムを勧められました。内容が100%分かったわけではなかったので、ネットで調べていたところこちらの記事が気になりメールを致しました。
こちらのブログですね?
*プルデンシャル生命とジブラルタ生命の「リタイアメント・インカム」とは?
恐らく、5~8年目に掛けて「払済」にして60歳頃に受取るような提案があったのかと思います。
※「海外積立年金」であれば15年で140%が最低保証された商品もありますし、、、私は元本保証で出来るだけ貯蓄を増やしたいと考えております。こちらの商品は25歳から60歳まで月々1万~2万円くらいでできるものなのでしょうか、
「海外積立年金」は2種類あります。
1)「変額年金プラン」
ボーナス金利を積立額に応じて1~5%/年必ずもらいながら、世界にある200本ほどあるファンドからポートフォリオを組んで積立投資するものです。ご自身でポートフォリオを組み、運用することもできますが、弊社の推奨するポートフォリオで運用することも可能です。
こちらの商品は最低積立金額は100USD(約1万円)からです。
仮に月々200USD(約20,000円)を積立られる場合、海外積立年金ではボーナス金利(固定金利)1%が満期まで必ずついてきます。弊社でご紹介しているご参考ポートフォリオで積立をする場合には過去8.07%/年の運用ができているので、これまでのパフォーマンスで殖やしていければ、積立最大年数の25年後満期時には、複利運用やボーナス金利によって以下のようなパフォーマンスシミュレーションとなります。(*1USD=100円)
・25年積立総額:200USD(約20,000円)✕12✕25=60,000USD(約6,000,000円)
・25年後満期想定額(8%運用):173,097.91USD(約17,300,000円)
・返戻率:288.5%
2}「140%元本確保型年金プラン」
15年後に積立た金額の+40%を最低保証した上で、米国の株式に連動し更に殖えて受けとれることができるものです。
こちらの商品は最低積立金額は200USD(約2万円)からです。
仮に月々200USD(約20,000円)を15年間積立た場合は(*1USD=100円)
・15年積立総額:200USD✕12✕15年=36,000USD(約3,600,000円)
・15年後満期額:36,000✕140%=50,400USD(約5,400,000円:最低保証)
・最低保証返戻率:140%
また途中の積み立て中止や、積み立て再開など行えるのでしょうか。
積立て開始から2年を超えると、
・積立の停止
・減額
・一部引出し
が、一定条件の下で可能となります。
ただし「140%元本確保型年金プラン」で途中で一部引出しや減額などをした場合は、140%の保証はなくなり、単にインデックスの積立投資になります。
もし元本確保を優先させるのであれば、140%元本確保型年金プランをUSD200(これが積立可能最低額です)されるのがいいと思います。
手数料などもありましたら教えて下さい。
「140%元本確保型年金プラン」の日本語資料をご希望の場合、こちらの『ブロンズ会員(無料)』にご入力ください。入力を確認できましたら資料をメールでお送りします。手数料等についてもそちらでご確認頂けます。
Point
どちらがより殖やすことができるのか?比較すれば簡単に答えは出ますね。
あとは、日本という狭い視野の中で選択するのか、世界という広い視野の中で選択するのか、ですね。
*日本人の76%はパスポートを持っていない
無料直接相談はこちらから
関連記事
-
-
今年4回目の名古屋出張(後編)〜保険や投資に興味ないご主人様に海外終身保険を提案〜
皆さんこんにちは、保険アドバイザーの野村です。さて、名古屋出張後編ですが30代女性の方のご主人様をご
-
-
相談事例:キャッシュのほとんどが銀行にあるので分散しようと思います。
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例:4月に子供が生まれ「海外積立投資」に興味を持ったのですが、経済的に投資できる額が月1万円ですが可能でしょうか?
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。お子さんがお生まれになったのを機に、学資資金準備のご相
-
-
相談事例:「かがやき、つづく」詐欺にあったような感覚でいます(37歳 女性)
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例:現在妊娠中、不妊治療で授かることができましました。かんぽ生命学資保険加入を検討しています。
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は相談事例を紹介したいと思います。 【質
-
-
相談事例:生まれてくる子供のために学資保険を考えています。
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。 今回は相談依頼の方の事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例(23歳 女性):「こだわり個人年金保険」は解約控除期間が10年未満なので、10年後には投資額の100%が戻ってくるという理解で間違いありませんか?
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。 今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介
-
-
日帰り名古屋出張〜実は今年3回目です〜
皆さんこんにちは。保険アドバイザーの野村です。先週は札幌にいまして、今週は日帰りで名古屋です。よろし
-
-
2020年を振り返り〜ビジネスパートナー拡大にコミットした年〜
皆さんこんにちは、保険アドバイザーの野村です。2020年も残すところ、あと3日切りました。皆さんはど
-
-
相談事例:55才になり65歳までの老後積立資金3万円/月をどのようにするか考えています
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います