K2 Partners ビジネスパートナー募集中。証券マン、保険マン、FP、会計士、不動産コンサルタントなど

相談事例:4月に子供が生まれ「海外積立投資」に興味を持ったのですが、経済的に投資できる額が月1万円ですが可能でしょうか?

公開日: : 最終更新日:2018/08/18 保険相談事例

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。

お子さんがお生まれになったのを機に、学資資金準備のご相談です。

(ご質問者からの質問はこちらで修正していませんので、誤字脱字もそのまま表記しています)

 

【質問】

今年4月に子供が生まれ、学資保険を考えていたのですが、こちらのホームページやブログを拝見すると最近の学資保険はあまり貯蓄できない(増えない)ことが分かりました。

そこで海外積立投資に興味を持ったのですが、経済的に投資できる額が月1万円までなのですが可能でしょうか?

よろしくお願いします。

 

【回答】

こちらのホームページやブログを拝見すると最近の学資保険はあまり貯蓄できない(増えない)ことが分かりました。

そうですね、日本の保険商品ではまったくと言って良いほど殖えません。
”元本を割れなければ良い”とお考えの方も多くいらっしゃるのですが、インフレを考慮すれば実際には元本割れと同じことになりますので、こちらも参考にして下さい。

*『インフレ率は0%』と設定している皆さんへ

*インフレ対応していなければ、あなたの保険は吹き飛びます

*「学資資金や老後資金に”米ドル”で準備なんて、為替リスクが・・・」と言う人へ

 

海外積立投資に興味を持ったのですが、経済的に投資できる額が月1万円までなのですが可能でしょうか?

「海外積立年金」には大きく3種類ありますが、積立可能額1万円ですと「変額年金プラン」になります。その他の2つは「元本確保型年金プラン」と「3.5%金利保証積立年金」で、最低積立月額200USD〜です。

 

1)「変額年金プラン」最低積立月額100USD〜

積立額に応じてボーナス金利(アロケーションボーナス)を毎月1〜5%もらいながら、世界にある約200種類のファンドの中からポートフォリオを組んで積立投資するものです。積立期間は10年・15年・20年・25年があり、ご自身でポートフォリオを組んで運用することもできますが、弊社の推奨するポートフォリオで運用することも可能です。

海外積立年金では積立金額によってアロケーションボーナスが毎月上乗せされるのですが、仮に月々100USD(約11,000円)を積立られる場合はこのアロケーションボーナスはつかず(アロケーションボーナスは最低150USD以上の積立)、経過期間ごとのロイヤルティボーナス(お祝金)がもらえます。弊社でご紹介しているご参考ポートフォリオで積立をする場合、現在の年平均リターンでは15.16%/年の運用ができているので、これまでのパフォーマンスで殖やしていければ、積立最大年数の25年後満期時には、複利運用やボーナス金利によって、手数料等すべて含め以下のようなパフォーマンスシミュレーションとなります。(*1USD=110円)

 

・25年積立総額:100USD(約11,000円)✕12✕25=30,000USD(約330万円)

・25年後満期想定額(15%運用):319.932USD(約3,500万円)

・返戻率:1,060.6%

 

日本語資料をご希望の場合は、改めてご連絡頂ければメールで送らせて頂きます。

 

Point

学資資金準備のアプローチは大きく2つあります。

 

『いくら払えるのか?』

『いくら準備したいのか?』

 

どちらかが決まれば答えは自ずと見えてきます。

無料直接相談はこちらから

ランキング投票(クリック)お願いしますm(__)m

↓↓↓↓↓

にほんブログ村 その他生活ブログ 保険へ

にほんブログ村

関連記事

相談事例:昨年、複数回入院し高額医療費で対応。入院給付金で相殺できるようにしたつもりでしたが、1回分赤字となりました。

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います

記事を読む

相談事例:子供も生まれるので学資保険的(短期貯蓄型)なものと年金的なもの。死亡保険(貯蓄型)があるも(23歳 主婦)

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います

記事を読む

相談事例:保険と貯蓄を考えているといったところ、米ドル建ての貯蓄型生命保険「ドルスマート(メットライフ)」と「ユニットリンク(アクサ)」を薦められています

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います

記事を読む

相談事例:月 1万円でおすすめの個人年金保険を教えてください(40代 女性)

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は相談依頼の方の事例を紹介したいと思います。&nb

記事を読む

相談事例:日本の保険会社のドル建保険を検討していましたが、海外積立年金の条件が良い事を無料入門書で知り考えてます(50歳 会社員 女性)

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います

記事を読む

相談事例:退職金対策で半額損金に加入しようと思いますが、損しない保険はありますか?

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は相談事例を紹介したいと思います。会社でよく使われ

記事を読む

相談事例: 医療保険について。積み立てと掛け捨てで迷っています。

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は相談事例を紹介したいと思います。 【質

記事を読む

相談事例:ライフネット生命保険ってどうなんでしょうか?本当に掛金が安く保障が厚いのでしょうか??

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は相談事例を紹介したいと思います。 【質

記事を読む

相談事例:医療保険の必要性はいかが思われますか?

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は相談事例を紹介したいと思います。 【質

記事を読む

相談事例(45歳 女性):日本生命の「生きるチカラ」を勧められていますが先進医療がついていません。先進医療を別にかけたほうがいいのでしょうか?

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います

記事を読む

  • リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら
  • 海外保険無料メルマガ

    最新の海外保険の情報を実際の契約事例を用いて配信します。

      メールアドレスを入力後
      『登録』を押してください。

    • プロフィール

      保険アドバイザー 野村 元輝
      <経歴>
      神奈川大学経済学部卒業
      大手宝飾品専門店に勤務後、生損保代理店で11年半勤務。
      その傍らで、より顧客志向に立ったアドバイスがしたいと思い、2011年10月より海外投資のアドバイスを開始。
      その後、弊社保険アドバイザー(国内外の保険相談)として2017年12月より勤務。

      <趣味>
      ゴルフ(少々)、海外視察、草野球

      <出身地>
      神奈川県茅ヶ崎市

      <自己紹介>
      大学卒業後、東証一部上場の宝飾品会社にて販売営業に従事。

      2006年6月に、とあるファイナンシャルプランナーとの出会いから、より顧客利益につながる仕事がしたいという想いで、飛び込みで生命保険の代理店に志願して転職。独立系乗合保険代理店にて、生命保険のライフプランナーとして11年半勤務しました。

      並行して、2011年10月より海外投資のアドバイスを開始。弊社河合とは、同業者の紹介で知り合うことに。

      国内海外問わずいいものはいい!悪いものは悪い!という投資スタンスよりクライアント志向に立った活動方針に共感しこれまでのキャリアを活かし、弊社保険アドバイザーとして2017年12月よりK2 Holdingsに参画しました。

      国内外の保険や投資など幅広いアドバイスを得意とし、日々顧客利益のために活動中。

    • k2-holdings.jpg

      k2-investment.jpg

      k2-assurance.jpg

      k2-partners.jpg

      k2-partners.jpg

      k2-partners.jpg

      goldmember_banner.jpg
      生命保険相談バナー
    PAGE TOP ↑