元本確保型ファンド募集

死亡保障と老後資金を同時に準備「アラサーの保険プラン」

公開日: : 最終更新日:2018/08/21 海外保険, 保険商品(死亡), ライフプランニング

皆さんこんにちは「保険アドバイザー 和田」です。

今日は『死亡保障と老後資金を同時に準備「アラサーの保険プラン」』についてお話したいと思います。

 

モデルケース

・夫(サラリーマン):30歳

・妻(現在は専業主婦):28歳

・長男:0歳

 

数年前に結婚し、その後お子さんが生まれて、死亡保障や学資費用の準備を検討。もちろん老後資金の準備も出来たらなおさら良いかなぁ・・・なんてことを考えているようなご家庭です。

 

設計内容(1USD=110円)

1)海外生命保険

保険金額:100,000USD(約1,100万円)

月払保険料:191.51USD(約21,000円)

払込期間:20年

払込総額:45,962USD(約505万円)

65歳解約返戻金/返戻率:144,256USD(約1,590万円)/ 313.9%

 

2)FWD収入保障保険(非喫煙優良体)

年金月額:7万円

保険金額(毎月受取時):2,940万円から逓減

特約など:生活支援特則 3大疾病払込免除 配偶者同時災害割増特則

月払保険料:2,805円

払込期間:65歳

払込総額:1,178,100円

解約返戻金(返戻率):全期間ゼロ(0.0%)

 

保障イメージ

 

合算メリット表(推移)

注)上記数字はすべて現行利率で推移したと仮定して計算しています

 

月払保険料推移

・30歳〜50歳:約23,805円

・50歳〜65歳:2,805円

 

解説

上記のような一般的なサラリーマンのご家庭では、公的年金などを差し引いた必要保障額はおおよそ3,500万円前後になると言われています。

*「万が一の必要保障額」ってどれくらい?

 

この設計プランでは、海外生命保険の約1,100万円の死亡保障に、不足する分は日本国内のFWD富士生命「収入保障保険」を保障額3,000万円で上乗せし、合計の死亡保障額約4,000万円としました。

「ん?必要保障額が3,500万円だったとしても、500万円多くない?」

そのとおりです。

実は、万が一3大疾病や要介護状態などで収入が減ったり、働けなくなった際に、FWD富士生命「収入保障保険」の保険料は支払わなくてすみますが、海外生命保険では「保険料払込免除」という制度がないため、そのような状態になっても保険料は当初の契約通り20年間支払わなくてはならないので、その分の保険料支払相当額を上乗せしています(上記ケースでの海外生命保険の保険料総額は約500万円)。保障イメージの濃いブルーの三角形がそれです。

例えば、契約から10年目の40歳のときに、万が一「要介護1」の状態となった場合、海外生命の残りの保険料10年分の250万円を、収入保障保険で上乗せしている分で賄おうという考えです。マイホームを購入した際に、ローンの残債に合わせて保障額が減っていく団体信用保険の理屈と同じです。

*業界初!夫婦同時に亡くなると倍額保障(オマケに無料)@FWD富士生命の「FWD収入保障」2018年8月2日発売開始

*「逓減定期保険」「団体信用生命保険」とは?

 

ついでに言えば、万が一ご夫婦二人が同時に災害や事故などで亡くなってしまった場合は、この収入保障保険では2倍の保障額がお子さんに支払われます。

これで、万が一の際の遺族への保障が確保できましたね。

 

そして・・・無事何事もなくご夫婦二人で老後を迎えたとします。

65歳の時に、十分な老後資金が別途確保できているのであれば、このまま約1,100万円の海外生命保険を残しておくのも良いのですが、老後資金が少しショートしている際は、この海外生命保険を解約して老後資金の一部に充てることができます。

 

65歳時の解約返戻金約1,590万円

 

どうですか?悪くない金額ですよね?

現役中は必要死亡保障額をキチンと用意した上で、なおかつ老後資金が1,600万円近く準備できていたわけです。

当初20年間の毎月の保険料は約24,000円で、50歳からの10年間は約3,000円の支払いですから、たいていの方は無理なく支払える金額になっているかと思います。それでいて、これだけの解約返戻金があります。

 

このように、海外の生命保険と日本の生命保険の”いいとこ取り”をすれば効率的なライフプランニングができますね。

香港サイドの生命保険は、日本人の契約の引受に関して年々厳しくなってきていますから、検討される方はお早めに。

わからないことはお気軽にご相談下さい。

 

 

直接相談

こちらは直接、弊社保険アドバイザーへ無料で質問できるフォームとなっています。外資系生命保険会社出身の優秀なコンサルタントが一つ一つお答えしていきます。

ランキング投票(クリック)お願いしますm(__)m

↓↓↓↓↓

にほんブログ村 その他生活ブログ 保険へ

にほんブログ村

関連記事

「生活設計に関するデータ」〜万一編【死因・必要生活資金・葬儀】

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。 シリーズ「生活設計に関するデータ」 今日は万

記事を読む

日本国内の商品で老後資金を作るならこれ「個人型確定拠出年金(401K)」

皆さんこんにちは「保険アドバイザー 和田」です。今日は「個人型確定拠出年金(401K)」についてお話

記事を読む

4月からいろいろ値上げしてますねぇ。。。

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は「4月からの値上げ」についてお話したいと思います

記事を読む

海外積立投資でよく聞くPA(Premier assurance社)グループの属するPremier Trustのプランってどうなの?

皆さんこんにちは、保険アドバイザーの野村です。今回は、オフショア積立投資プランであるPremier

記事を読む

ソニー生命「リビング・ベネフィット(米ドル建生活保障・終身型)」

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は『ソニー生命「リビング・ベネフィット(米ドル建生

記事を読む

オリックス生命から引受緩和型の3商品「CURE Support Plus(キュア サポート プラス)」「RISE Support Plus(ライズ サポート プラス)」「FINE Support Plus(ファイン サポート プラス)」10月新発売

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は『オリックス生命から引受緩和型の3商品「CURE

記事を読む

日本非居住者の方の投資相談が多いです!

皆さんこんにちは、保険アドバイザーの野村です。8月ももう終わりですね。。。今月はコロナに罹って3分の

記事を読む

医療保険は「何歳払」にするのが得か?

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は医療保険の払込期間に関するお話です。 

記事を読む

シリーズ資産形成 【第4回】分散について

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。 「資産形成」4回目の最後は「分散について」です

記事を読む

iDeCoで損をしないために守るべき「たった1つのルール」@7月9日〈ダイヤモンド・オンライン〉

皆さんこんにちは「保険アドバイザー 和田」です。今日は『iDeCoで損をしないために守るべき「たった

記事を読む

  • リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら
  • 海外保険無料メルマガ

    最新の海外保険の情報を実際の契約事例を用いて配信します。

      メールアドレスを入力後
      『登録』を押してください。

    • プロフィール

      保険アドバイザー 野村 元輝
      <経歴>
      神奈川大学経済学部卒業
      大手宝飾品専門店に勤務後、生損保代理店で11年半勤務。
      その傍らで、より顧客志向に立ったアドバイスがしたいと思い、2011年10月より海外投資のアドバイスを開始。
      その後、弊社保険アドバイザー(国内外の保険相談)として2017年12月より勤務。

      <趣味>
      ゴルフ(少々)、海外視察、草野球

      <出身地>
      神奈川県茅ヶ崎市

      <自己紹介>
      大学卒業後、東証一部上場の宝飾品会社にて販売営業に従事。

      2006年6月に、とあるファイナンシャルプランナーとの出会いから、より顧客利益につながる仕事がしたいという想いで、飛び込みで生命保険の代理店に志願して転職。独立系乗合保険代理店にて、生命保険のライフプランナーとして11年半勤務しました。

      並行して、2011年10月より海外投資のアドバイスを開始。弊社河合とは、同業者の紹介で知り合うことに。

      国内海外問わずいいものはいい!悪いものは悪い!という投資スタンスよりクライアント志向に立った活動方針に共感しこれまでのキャリアを活かし、弊社保険アドバイザーとして2017年12月よりK2 Holdingsに参画しました。

      国内外の保険や投資など幅広いアドバイスを得意とし、日々顧客利益のために活動中。

    • k2-holdings.jpg

      k2-investment.jpg

      k2-assurance.jpg

      k2-partners.jpg

      k2-partners.jpg

      k2-partners.jpg

      goldmember_banner.jpg
      生命保険相談バナー
    PAGE TOP ↑