相談事例:55才になり65歳までの老後積立資金3万円/月をどのようにするか考えています
公開日:
:
最終更新日:2017/01/25
保険相談事例
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。
今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います。
55歳から65歳となると、期間10年しかありませんから、早急に始められた方が良いですね。
【質問】
55才になり、転職しました。これから65歳までの老後の積み立ての用の資金、3万円/月をどのようにするかを考えています。65才までは働きたいと考えています。長期の投資を考えていますので、ある程度のリスクはとっても良いかと考えています。海外ファンドを考えています。
どのように考えればよいか、南米当たりのファンドを考えています。
ご相談させていただきたく、よろしくお願いします。
【回答】
◯◯さんのニーズであれば、2種類ある「海外積立年金」のうちの「変額年金プラン」をオススメします。
お申込みの際は◯◯さんご自身は海外に渡航する必要もなく、パスポートなどのいくつかの必要書類をご準備出来れば申込むことが出来ます。
1)「変額年金プラン」
ボーナス金利を積立額に応じて1~5%/年必ずもらいながら、世界にある200本ほどあるファンドからポートフォリオを組んで積立投資するものです。ご自身でポートフォリオを組み、運用することもできますが、弊社の推奨するポートフォリオで運用することも可能です。
仮に月々300USD(約36,000円)を積立られる場合、海外積立年金ではボーナス金利(固定金利)2%が満期まで必ずついてきます。弊社でご紹介しているご参考ポートフォリオで積立をする場合には過去7.88%/年の運用ができているので、これまでのパフォーマンスで殖やしていければ、積立最大年数の25年後満期時には、複利運用やボーナス金利によって以下のようなパフォーマンスシミュレーションとなります。(*1USD=120円)
・25年積立総額:300USD✕12✕25=90,000USD(約10,800,000円)
・25年後満期想定額(8%運用):265,593.32USD(約31,870,000円)
・上記返戻率:295.1%
なお、積立期間は10年、15年、20年、25年から選択が出来ます。
どのように考えればよいか、南米当たりのファンドを考えています。
上記でも記載していますが、運用先のポートフォリオは弊社推奨のものでも出来ますし、◯◯さんご自身で選ぶことも可能ですが、いずれにしましても、リスク分散のために複数のファンドへ分けて積立されることをオススメします。
Point
無料直接相談はこちらから
関連記事
-
-
相談事例:積立利率変動個人年金保険(レグルスⅢ:米ドル建2005)について教えて下さい
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。 今回は相談依頼の方の事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例:本年子供が産まれまして、保険など資産全体の運用の見直しをしています
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例:マニュライフ「こだわり個人年金」に加入後2年半が経過しているのですが、一番損をせずにすむ方法は?
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例:社員の福利厚生で利用する方法についてご相談させて下さい
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例(74歳 女性):現在終身医療保険が4,500円あります。あと3,000位追加で掛けようかと思いますが如何でしょうか?
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例:住友生命の個人年金「たのしみワンダフル」この保険に免除特約はありますか?
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。 今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介
-
-
相談事例:アリコの円建保険金額保証特約付新終身保険(ドル建)に入っています。最後まで払い続けた方が有益でしょうか?
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。 今回は相談依頼を頂いた方の事例を紹介したいと思
-
-
相談事例:老後の為の蓄えについて教えて下さい(40代半 夫婦 子供なし)
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。 今回は相談依頼の方の事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例:貯蓄を増やしたいとFPに相談をし「リタイアメントインカム」を勧められました(25歳 女性 事務員)
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例:保険の見直しを検討しています(30歳男性 独身)
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。 今回は相談依頼の方の事例を紹介したいと思います