相談事例:三井住友海上プライマリー生命「しあわせずっと」一番リスクがなく確実に増やすせると銀行で言われました(39歳 女性)
公開日:
:
保険相談事例
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。
今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います。
絶対に言ってはいけない、やってはいけない保険販売方法です。
【質問】
銀行で、三井住友海上プライマリー生命のしあわせずっとを勧められました。
豪ドル建てで勧められ、時間さえこだわらなければ、今まで元本割れをした人がいないと説明を受けました。早くて3年遅くても7年から8年で目標110%を達成できると言われました。しあわせずっとは一番リスクがなく、ほぼ確実に増やすことができるものだとも言われました。
500万円からで始めてみようと思うのですが、資産運用の経験が全くなく、ほぼ確実に時間さえ味方につければ増やせるという説明は本当でしょうか?
教えていただければ嬉しいです。
銀行の方曰く、豪ドルは変動があってもすぐに戻るとの見解でした。
【回答】
銀行で、三井住友海上プライマリー生命のしあわせずっとを勧められました。
商品の解説はブログを参考にして下さい。
*三井住友海上プライマリー生命の「しあわせ、ずっと」とは?
豪ドル建てで勧められ、時間さえこだわらなければ、今まで元本割れをした人がいないと説明を受けました。
「元本割れをした人がいない」のは当たり前なんです。
この商品は積立利率適用期間10年であれば契約から10年間、3年であれば契約から3年間は、契約した時の利率が適用(保証)され、2016年12月現在の豪ドル建の積立利率は
・10年:2.05%
・ 3年:1.10%
ですから、豪ドル建では元本割れはしません。
早くて3年遅くても7年から8年で目標110%を達成できると言われました。しあわせずっとは一番リスクがなく、ほぼ確実に増やすことができるものだとも言われました。銀行の方曰く、豪ドルは変動があってもすぐに戻るとの見解でした。
この商品は、契約時の利率は上記の数字で約束されていますので、保険会社の破綻等がなければ、3年後または10年後の豪ドルベースでの解約返戻金は約束されていますが、110%の目標値にいつ達成するか?そもそも達成できるかどうかは誰にもわかりませんし、確約できません。また「一番リスクがない」とう説明も間違っています。
銀行や保険会社、証券会社の販売員(正確には募集人と言います)が、この商品を販売する際に、このような商品説明をした場合、最悪の場合は懲戒解雇になることもあります。絶対に言ってはいけない、やってはいけない販売方法です。極めて悪質としか言いようがありません。
*遂にキター!!大手5行が保険販売手数料開示へ
500万円からで始めてみようと思うのですが、
海外では最もリスクの低いもので、5年満期、年2.5%の商品(定期預金のようなイメージです)があります。今ご検討されている豪ドル建の商品よりも良い金利ですね。
*5年定期預金のイメージです【元本確保・預入5年・固定金利2.5%】の商品
Point
こんな方法で保険の契約を取っている銀行員がいるのだろうか?と、思わず疑ってしまうくらいの極めて悪質な販売方法です。同社「しあわせずっと」のお問合せも結構多いので、同じような被害にあっている方もいるのではないか心配ですね。とにかく今回はご契約の前で良かった。
無料直接相談はこちらから
直接相談
こちらは直接、弊社保険アドバイザーへ無料で質問できるフォームとなっています。外資系生命保険会社出身の優秀なコンサルタントが一つ一つお答えしていきます。
関連記事
-
-
相談事例:ドル建終身保険よりも利回りが良くて元本保証のある貯蓄先を探していたとき、インターネットでS&P500インデックスを見つけました。
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例:母(86歳)で若干認知症で早急に相続対策が必要です。約1憶3千万の資産に有効な保険もしくは商品がございましたらお教え下さい。
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例:海外保険魅力的ですが、不安(45歳 会社員 男性)
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例:住友生命の個人年金「たのしみワンダフル」この保険に免除特約はありますか?
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。 今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介
-
-
相談事例:マニュライフ生命「こだわり個人年金」3万円の保険料も負担となり、10年以上支払を継続できるか不安もありました
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例(30歳 女性):保険金受取人を米国企業(遺体を冷凍保存する会社)に設定できる保険を探しています
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。 今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介
-
-
相談事例:老後に必要な貯蓄って幾らくらい?(30代 男性)
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けたお客様の事例を紹介したい
-
-
相談事例:子ども1人(2歳)のシングルマザーの保険を教えてください(40代前半 女性)
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例:「女性のためのマネーセミナー」に参加し、アクサ「ユニット・リンク」に加入したが、契約を取消したい。
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は相談事例を紹介したいと思います。いまだに、ウソの
-
-
相談事例:NN生命が生活障害を販売再開したとの事ですが全額損金算入ですか?
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。 今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介
- PREV
- 医療保険は「何歳払」にするのが得か?
- NEXT
- 私が20代のサラリーマン時代に入っていた保険