海外積立で学資準備を。海外積立(元本確保型プラン)

私が20代のサラリーマン時代に入っていた保険

公開日: : 最終更新日:2017/02/10 体験記, my life

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。

今日は「私の加入していた保険」について少しお話しようかと思います。

そういえば今までお話したことありませんでしたね(笑)

 

実は、これをブログで書こうと思ったのはあるご相談者(24歳女性)の方からのメールがきっかけです。

最初にメールで無料相談を頂き、その後何回かのメールのやり取りの後、現在加入している保険の「証券分析」のご依頼を頂いた方です。

「証券分析」のご報告でいろいろお話をさせて頂き、この方の保険加入の目的や考え方も理解した上で、今後どのような方向性にするのかが見えてきました。ただし、医療保険加入に関してはアグラックの新商品情報の話があることから、少し見送ってみようかと思っていた時に、こんな質問を頂きました。

*アフラックの「新しい医療保険」間もなく発表か!?

 

ちなみに、もし和田さんが24歳の女子だったとしたらどこのどんな保険に入りたいか教えてください!

非常に難しい質問です。なんせ、40過ぎの男ですからね(笑)

そこで私はその頃の経験、当時加入していた自分の保険についてお話しました。

当時、私がサラリーマンだった頃、会社の先輩にススメられ、あまり詳しく理解していたわけではありませんが、10年満期の「養老保険」に加入していて「医療保険」などには入っていませんでした。
 
その頃の養老保険は利回り(正確には予定利率と言います)も良かったので、貯金(積立)のつもりで加入し、加入当時は「なんとなく」でしたが、ある程度の年齢になった頃、この「なんとなく」始めた貯金(積立)は後に非常に役立ちました。
 

「私が24歳の女子だったとしたら」

そんな経験をふまえ、相談者の方のお気持ちやお考えを抜きに「私が24歳の女の子」としたら、私は保険には入らず、その後の自分のために貯金(積立)をします。これは後に、
 
・入院などの場合は医療費や所得の補填
・結婚する時は結婚費用
・お子さんができた時は学資費用
・家を購入する時はマイホーム頭金
・収入が途絶えた時は所得の補填
・老後は老後資金
・亡くなった時の葬式代
 
どんな用途のために使えるお金ですし、現に私自身がその経験をしたからです。
ただ、できればこの貯金(積立)で、より殖やせた方が良いのでますが、残念ながら当時とは違い今の日本の商品ではまったく殖やすことは期待できないので、もしその時に海外の商品を知っていたなら、必然的に海外のもので積立てます。

海外の商品?英語よくわからない?難しい?

そんな風に感じた時はこちらを参考にして下さいね。

※K2 Assuranceへのお問合わせはこちら

 

Point

若い時はあまりわからずに加入した保険でしたが、その商品が良いものあれば、ある時に本当に役に立つ時が来ます。
少しずつでも「積立」ていると、そんな時が必ず来ますよ。
 
 

直接相談

こちらは直接、弊社保険アドバイザーへ無料で質問できるフォームとなっています。外資系生命保険会社出身の優秀なコンサルタントが一つ一つお答えしていきます。

ランキング投票(クリック)お願いしますm(__)m

↓↓↓↓↓

にほんブログ村 その他生活ブログ 保険へ

にほんブログ村

関連記事

GWも遊びに仕事に全力で取り組もう!

皆さんこんにちは、保険アドバイザーの野村です。GW後半戦、皆さんいかがお過ごしでしょうか?前回のBl

記事を読む

「お金ってどうやって殖やしたらいいの?」と、お子さんに聞かれたら何て答えますか?

皆さんこんにちは「保険アドバイザー 和田」です。「お金ってどうやって殖やしたらいいの?」と、お子さん

記事を読む

その生命保険、入りすぎていませんか?

皆さんこんにちは、保険アドバイザーの野村です。暑いですね!夏ですね!梅雨ですね!マスクは電車とスーパ

記事を読む

15年後の約定!20年来お付き合いのある方が海外積立投資を始めました。

皆さんこんにちは、保険アドバイザーの野村です。365日、投資や保険相談を受けておりますが今回は嬉しい

記事を読む

再び大阪へ!〜グローバルに活躍されている方のおもてなしを受けて・・・〜

皆さんこんにちは、保険アドバイザーの野村です。今週も再び大阪ですw大阪は1月最終週から毎週のように行

記事を読む

モチベーションってどうやって上げるのか?

皆さんこんにちは、保険アドバイザーの野村です。長いこと保険営業をしていたり、海外保険のアドバイスをし

記事を読む

「書類のほう送らせて頂きます」@どっちのほうなんだそれは!?最近とっても気になる「〜のほう」

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は『どっちのほうなんだそれは!?最近とっても気にな

記事を読む

『今は働いてるから払えるけど、これから何十年も払えるかどうかわからないよね〜』老後資金について

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は「老後資金の準備のタイミング」についてお話したい

記事を読む

2019年を振り返って

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。毎年のことですが、12月31日ですので。。。今日はこの

記事を読む

フォローアップは大事!

皆さんこんにちは、保険アドバイザーの野村です。GWは皆さん休みという方が多いかと思いますが、私は毎年

記事を読む

  • リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら
  • 海外保険無料メルマガ

    最新の海外保険の情報を実際の契約事例を用いて配信します。

      メールアドレスを入力後
      『登録』を押してください。

    • プロフィール

      保険アドバイザー 野村 元輝
      <経歴>
      神奈川大学経済学部卒業
      大手宝飾品専門店に勤務後、生損保代理店で11年半勤務。
      その傍らで、より顧客志向に立ったアドバイスがしたいと思い、2011年10月より海外投資のアドバイスを開始。
      その後、弊社保険アドバイザー(国内外の保険相談)として2017年12月より勤務。

      <趣味>
      ゴルフ(少々)、海外視察、草野球

      <出身地>
      神奈川県茅ヶ崎市

      <自己紹介>
      大学卒業後、東証一部上場の宝飾品会社にて販売営業に従事。

      2006年6月に、とあるファイナンシャルプランナーとの出会いから、より顧客利益につながる仕事がしたいという想いで、飛び込みで生命保険の代理店に志願して転職。独立系乗合保険代理店にて、生命保険のライフプランナーとして11年半勤務しました。

      並行して、2011年10月より海外投資のアドバイスを開始。弊社河合とは、同業者の紹介で知り合うことに。

      国内海外問わずいいものはいい!悪いものは悪い!という投資スタンスよりクライアント志向に立った活動方針に共感しこれまでのキャリアを活かし、弊社保険アドバイザーとして2017年12月よりK2 Holdingsに参画しました。

      国内外の保険や投資など幅広いアドバイスを得意とし、日々顧客利益のために活動中。

    • k2-holdings.jpg

      k2-investment.jpg

      k2-assurance.jpg

      k2-partners.jpg

      k2-partners.jpg

      k2-partners.jpg

      goldmember_banner.jpg
      生命保険相談バナー
    PAGE TOP ↑