2019年を振り返って
公開日:
:
最終更新日:2019/12/31
my life
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。
毎年のことですが、12月31日ですので。。。今日はこの一年を少し振り返ってみたいと思います。
さて、2019年の保険業界はどうだっか?というと・・・
実は2018年末にこんなことを書いていました。
全額損金商品の競争激化
ですね。
*金融庁がヒアリング、、、それでも続く「全損保険」競争@NN生命からも11月2日販売開始
利益の出ている法人の節税ニーズにとっては、非常に良い商品が各社で返戻率を競いながら販売されました。
そんな消費者にとって良い商品が出れば出るほど一方では”煙たく”思う人達がいるわけで、最近になって本格的になりました。
金融庁の”嫌がらせ”が始まる
*『金融庁は”アホ”なのか?』金融庁が生保に怒りの鉄槌!節税・外貨建て保険に「是正指導」@ダイヤモンド・オンライン(2018.12.3)
20年以上、この業界を見てきましたが相も変わらずこんなことが繰り返されています。
来年は早々にソニー生命、その後は一度販売延期をしたオリックス生命からもリリースされ、この分野に加わりますので”嫌がらせ”されながらもしばら競争は続くものと思われます。
そしてついに、あの「2019年2月14日」を迎えます。
生保、「節税保険」販売停止 国税が課税見直し方針
*【緊急】てぇへんだ、てぇへんだ、販売停止だ!!『生保、「節税保険」販売停止 国税が課税見直し方針 』
私が知る保険業界の中で、3本の指に入る衝撃的な出来事でした。
直近では、2014年5月に改正保険業法が成立し、2015年3月30日を期日に行われた、いわゆる『雇用の適正化』以来の大きな出来事のように思います。
*「保険業法」とは?
そして来年、2020年はさらにもうひとつ、今回見直しを見送った
名義変更プランへの何らかの規制(ルール改正)
が行われるのではないかと推測しています。
例えば、、、
現在は名義変更の際、解約返戻金相当額を評価額として”買取”を行っていますが、これを
解約返戻金相当額、またはそれまでの支払保険料累計の〇〇%、どちらか高い方で、、、
といった具合です。
相続発生時の評価も同様にすれば、現在はそれほど商品数は多くはありませんが、これまで行われている”評価減”による相続対策にも切り込めるものとなります。
*逓増定期保険を活用した相続対策
*5,000万円を『税金ゼロ』で贈与@終身医療保険を使った相続対策
損害保険の分野にも目を向ければ、今年も日本全国で大きな被害が発生しました。これにより来年以降保険料は値上げされ、恐らくこれは年々さらに増していくのではないかと予想されます。
また、AI技術により業界の仕組みも大きな変化の波にのまれ始めることでしょう。
来年以降、保険に関してはあまり明るいニュースをお伝えできそうにないのはとても残念なことですが、そんな時代だからこそ、保険業界に携わる人々はもちろん、契約者である皆さんにも、この変化に柔軟に対応し「正しく」「賢く」情報をキャッチアップし活用して頂ければと思います。
今年も一年、ご愛読頂きありがとうございました。
皆さん、良いお年をお迎え下さい。
2019年12月31日
保険アドバイザー 和田信泰
関連記事
-
-
保険屋さんから嫌われる(”イラッ”っとされる)お客さん像
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は『保険屋さんから嫌われるお客さん像』についてお話
-
-
世間は4連休!Workationで関西へ!後編
皆さんこんにちは、保険アドバイザーの野村です。前回のBlogでは世間は4連休!Workationで関
-
-
「解約」「トラブル」「クレーム」の対処ほどより迅速に、丁寧に
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。 「解約」「トラブル」「クレーム」の対処ほど
-
-
証券分析(法人)した最悪なケースの一例「理解不能な契約に切り替える生保レディ」
皆さんこんにちは「保険アドバイザー 和田」です。私はこのブログの中で「悪口」と取られられてしまいそう
-
-
2019年『今年の抱負』
皆さんあけましておめでとうございます 「保険アドバイザー和田」です。さぁ今日から2019年
-
-
「ほけんの窓口って評判どうですか?」という質問への回答
皆さんこんにちは「保険アドバイザー 和田」です。今日は「ほけんの窓口って評判どうですか?」という質問
-
-
毎日部屋をきれいにしていますか?〜その驚くべき効果とは〜
皆さんこんにちは、保険アドバイザーの野村です。コロナ禍でリモートワークメインの方も増えたかと思います
-
-
海外で病気になったら!?オススメ海外旅行保険【三井住友海上 ネットde保険@トラベル】
皆さんこんにちは「保険アドバイザー 和田」です。さて、日本ではいよいよゴールデンウィークですね。先日
-
-
独立も投資を始めるのも自身の「決断」!
皆さんこんにちは、保険アドバイザーの野村です。今回はこれから独立とか転職したい人にはちょっと耳の痛い
-
-
私なら「MDRTから保険に加入したくない」
皆さんこんにちは「保険アドバイザー 和田」です。私はこのブログの中であまり個人的な感想を書くことはな