独立も投資を始めるのも自身の「決断」!
皆さん
こんにちは、保険アドバイザーの野村です。
今回はこれから独立とか転職したい人にはちょっと耳の痛い話かもしれませんが、見たくない方はスルーしてくださいw
昨日、今年入って初めて外で外食しました!
お一人様ディナーですがw
もともと1人が好きなので、1人でごはんとか全然大丈夫なタイプです。
毎月どこかに出張行ってますが、ランチもディナーも1人なんてことザラですし。
コロナ禍でレストランも「おひとり様ランチやディナー」専門の店ができてきて、個人的にはとても有難い事です!
それはさて置き、昨晩はよく行く中目黒の熟成肉とワインメインのイタリアンのお店ですが
そこで働いているシェフのSくんが今月いっぱいで卒業するとのこと。
そんなことを聞いたら、今月中に行かねば!となり昨日行った次第です。
もともと熟成肉に関しては、知ってる程度でしたがSくんをきっかけに更に好きになりました!
Sくんは熟成肉の知識はもちろん、そのほかの野菜や魚など生産者のところに直接訪問して食材を吟味してそれをお店で捌いたりしています。
「本当の意味で生産者との一皿を作る」
そういった、食に対するSくんのひたむきな姿に
「若いのにしっかりしているな」とただ感心することばかりでした。
今後どうするの?と聞いたら、
「来月以降、自分の店を持つために物件探しします!競合しないオンリーワンな店を出します!上手く行くことしか考えていません」
詳細はまだ聞けませんでしたが、そんな話をしているSくんを見て、僕の直感ですが、彼はうまくいくと感じました!
個人的に転職や独立でうまくいく人のタイプをまとめると
素直さがあって表情が明るい(人の意見にしっかり聞くところは聞いて取り入れる)←これが一番大事
時には頑固で意地っぱり(自分の手札を知っている。これという信念やポリシーを曲げない)
稼げるから、節税できるとかいう理由が一番に来ない(独立したら稼げそう。節税できそうっていうのが一番に来る人はまず失敗しています)
人に好かれるし人懐っこさ(常に笑顔で生き生きとしている。そういう人は周りから声がかかる)
周りに感謝する気持ちを常に持っている(今上手くいっているのは俺の手柄だ〜という自己中にならない)
後先考えずに決めたらとりあえず行動する。(いつか〜とかお金ができたらという人はうまく行かない)
源は常に自分にある。と考える
こんなところでしょうか。
結局、独立するといっても色々な人が関わってくるのでそうした視点で物事が見れないと一時は稼げてもそう長くは続かないでしょうね。
これって投資をする際にも似てますよね?
この辺りも以前にBlogで書きましたね。
ただ、Sくんには
「独立したら周りに胡散臭い奴や詐欺師みたいな奴がどっと増えるから、一回は騙されるだろうけど、そこから立ち上がる力が付くか付かないかでその後大きく変わるよ!」
と時にはムチみたいな事も言いましたw
Sくんのお店ができたら、真っ先に行こうと思います。
関連記事
-
-
4年ぶりの問い合わせ〜やっぱり海外投資が気になって・・・〜
皆さんこんにちは、保険アドバイザーの野村です。明日から7月ですね!今、ビジネスの調子を取り戻しつつあ
-
-
コロナ禍で差が出る接客サービスについて
皆さんこんにちは。保険アドバイザーの野村です。今回は、最近のプライベートで感じた接客サービスについて
-
-
綾瀬はるかのお母さんも被害者に!投資詐欺が無くならない理由とは?
皆さんこんにちは、保険アドバイザーの野村です。世の中、美味しい話には絶対ない。あったとしても自分には
-
-
2019年『今年の抱負』
皆さんあけましておめでとうございます 「保険アドバイザー和田」です。さぁ今日から2019年
-
-
知って理解する、金融用語 〜R&I / S&P / Moody’s〜
R&I(あーるあんどあい)とは、こちらからS&P(えすあんどぴー)とは、こちらからM
-
-
スカイプレミアムって大丈夫なのか?
皆さんこんにちは、保険アドバイザーの野村です。10月になりましたね。今年もいよいよ3ヶ月。今年もコロ
-
-
直販営業マンは必要なくなる時代
皆さんこんにちは、保険アドバイザーの野村です。昨日は日曜でとても暑かったですね!昨日は気分転換に神奈
-
-
色々な情報があるけど、最終的に「決断」するのは自分
皆さんこんにちは、保険アドバイザーの野村です。私事ですが、先日健康診断を受けました。若い頃はまぁいっ
-
-
日本人の76%はパスポートを持っていない
皆さんこんにちは「保険アドバイザー 和田」です。今日は日本人のパスポート保有率ついてお話をしたいと思
-
-
年賀状は紹介営業のツールになる!
皆さんこんにちは、保険アドバイザーの野村です。東京は今日初雪でしたね。今年は寒い割には意外だなって感