コロナ禍で差が出る接客サービスについて
公開日:
:
体験記, 時事ネタ, My Daily Life, my life
皆さん
こんにちは。保険アドバイザーの野村です。
今回は、最近のプライベートで感じた接客サービスについて書こうと思います。
一つ目は、航空券のキャンセル手続きでの出来事。
今年1月に海外出張の予定をいくつか立てておりました。
マイルで来月ベトナムいく予定でしたが、コロナ禍ですっかり忘れかけていましたが、
本日某航空会社から結構になりましたとのメールが。。。
このご時世ですので、当然といえば当然ですが。
その後、某航空会社にキャンセルの旨連絡しましたが、
このタイミングにも関わらずすぐに繋がり、迅速にキャンセル処理していただき、一部返金もいついつぐらいにされる予定です。
との事。マイルもすぐに戻ってきました!
最後に受付の方から
野村様、以後は特に何か野村様の方で手続きしていただくことはございません。
いつもご利用いただきありがとうございます!また、何かご縁がございましたら宜しくお願いします。
という事で終了しました。
こちらが聞きたいことを向こうから先に伝えて最後はしっかりフォローのご挨拶までしていただくと、今すぐには海外には行けませんが国内出張ならまたここの会社の飛行機使おう!という気分になりますね。
特段変わった対応ではないかと思いますが、なんだかいい気分でした。
もう二つ目は、某自動車屋さんでの出来事。
車を買い換えようかなと思って、その日の夜10時ぐらいネットで色々調べていて下取りの見積もりをお願いすると・・・。
夜10時にも関わらずすぐに向こうから電話がかかってきました!
えっ!この時間に?と思いながら電話を出ると事務の方みたいですが、いきなり本題。
「夜分遅くに失礼します。」的な一言もなく。。。
私が「この時間でも仕事してるんですか?」と聞くと、
「はい、リモートワークですので・・・」と。いやいや、そうではなくて・・・なんて思いつつ次に乗りたい車の用件伝えて
その日は終了。
すると、次の日にまた電話が!
今度はその自動車屋さんの営業の方から連絡が!
「今回は下取りか買取か?」「お探しのお車は?」と昨日伝えたことの繰り返し・・・。
数日後にお会いすると、具体的な提案なく
「他社でどこか相見積してますか?」
「この車がいくらだったらうちに下取り出してもらえますか?」とこっちが聞いてないことばかり。。。
要は本音を言いたくないんでしょう。
ある程度の誤差はあっても、営業マン目線で見ると結論から話さない人ってそれだけで私なら
「もういいです。」ってなってしまいます!
私自身もセールスや人に何かを提案する仕事をずっとしていますので、相手が何が知りたいかなどを考えながら
話すようにしています。
コロナ禍だから、売り上げ欲しいのはわからなくもないですが焦ってしまうと相手にそれは伝わります!
こういうじきだからこそ、
「余裕はないけどゆとりを持った」接し方って大事だなと思いました。
全員が全員こういう人じゃないとは思いますが、自分もそうしてないか改めて確認させられました。
以上です。
最後までお読みいただきありがとうございました。
関連記事
-
-
「節税保険」駆込み需要がハンパない
皆さんこんにちは「保険アドバイザー 和田」です。 今日は『「節税保険」駆込み需要がハンパない』につ
-
-
保険業界で生き残れますか?
皆さんこんにちは「保険アドバイザー 和田」です。今日は『保険業界で生き残れますか?』についてお話した
-
-
印象に残る「あるセミナー」インフレに気をつけよう・分散投資をしましょう
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は私が参加した「あるセミナー」についてのお話です。
-
-
自動車保険の更新で「ドラレコ付き」にしましょう!
皆さんこんにちは。保険アドバイザーの野村です。たまには損保ネタですw今回は皆さんもすでに車に取り付け
-
-
GWも遊びに仕事に全力で取り組もう!
皆さんこんにちは、保険アドバイザーの野村です。GW後半戦、皆さんいかがお過ごしでしょうか?前回のBl
-
-
3ヶ月スパンで物事を考えましょう!
皆さんこんにちは、保険アドバイザーの野村です。最近、同業他者の方からよく相談があり前回モチベーション
-
-
その前にやることあるだろう@「幼児教育・保育無償化 10月から、大学無償化 20年4月から 」〈日経新聞〉5月10日 」
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は『「幼児教育・保育無償化 10月から、大学無償化
-
-
自動車保険の見積作成がラクになる!?「AIで自動車保険見積支援」@三井住友海上(10月28日 プレスリリース)
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は『自動車保険の見積作成がラクになる!?「AIで自
-
-
シーズン到来@「確定申告」必要な人、不要な人
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今年も確定申告の季節がやって来ました。そこで今日はこの
-
-
年賀状は営業ツールになる!その②〜追加契約でボーナス金利もUP!〜
皆さんこんにちは、保険アドバイザーの野村です。ようやくお正月モードを抜けた!と思ったら、もう半月が経