3ヶ月スパンで物事を考えましょう!
皆さん
こんにちは、保険アドバイザーの野村です。
最近、同業他者の方からよく相談があり前回モチベーションについて
書きましたが、今回は目標達成に関して書きたいと思います。
私は生保営業で12年活動していましたが、最初の一年目は目標達成したり、未達だったりの繰り返しでした。
ところが、2年目に入ったときに保険屋の先輩から
「1ヶ月新規手数料100万円じゃなくて、3ヶ月で400万円やるつもりで活動しろ!」
と言われたことを今でも覚えております。
3ヶ月で400万円なら目標上がってるじゃん?wと当時の私は思いましたが、実は3ヶ月目標に切り替えてから
400万円は到達しなくても、毎月平均すると100万円の新規手数料はずっとクリアできるようになりました!
一体、何か違うのか?ですが・・・。
もちろん、日々の目標とゴールは毎日書いていました。
例えば、今日はアポ4件取る・プレゼン2件し、うち1件は契約につなげる。
現在実績は○万円、見込み財源○万円、達成予想○万円といった感じでした。
毎月の目標ベースで動いてしまうと
「何がなんでも今月に契約にしなければ・・・」
という気持ちになると、相手にそれが伝わり
「この人、なんだか焦っているな・・・。」
と思われてしまい、結果失注なんてこともあります。
また、生保の法人契約の場合は会社の決算が絡んできますのでこちらではコントロールできないこともあります。
かつては、各案件ごと日々精査してAの案件は今月契約予定でBは決算がるので○月かな・・・といった感じで組み立ていました。
すると、ある月にどっと見込みが増える時があります。
そういう月にはとにかく動いて刈り取り続ける・・・飲みに行かないで仕事に集中する!ということをすれば、その月に大きな数字の貯金ができ、来月以降動きやすくなります。
逆に今月は種まき月刊だなと思えば、無理に刈り取りせずにひたすら種まきを心がけます。
10年以上前は、電話でアポ取りし訪問が普通でしたから特に保険の話をしないで社長とおしゃべりしたり、飲みにいきましょう!といって気分転換していると突如
「そういえば、知人の〇〇さんが保険見直ししたいって言ってたよ!」
とか
「最近、医療保険で良いのある?」
みたいな話が出てきたりします。
そうすると、見込み財源が増えていきます。
今では、仕事のやり方は随分と変わりましたが「3ヶ月目標」というスタンスは変えておりません。
4月5月は前年対比で20%ぐらい下がりましたが、今月はこのままいけば150%超えるのでそうすれば3ヶ月で目標達成します!
そして、調子がいい時は仕事時間を拡大させ極力飲みにいきませんが、行っても2時間で終わらせてまた仕事する・・・なんてこともあります!
良い流れの時はそのまま流れに乗った方がいいってことですね。
新しいことを始める時も3ヶ月で一先ず成果を検証し、改善するかいっそのこと辞めちゃうかを判断します!
あと、SNSの使い方も考えています。
最近は、UPする内容は自分のビジネスに関連することがメインですね。
そうすることで最近は面識ない方から問い合わせがあって、やりとりが進むとオンライン面談してその後成果につながる・・・なんてケースも多いです!
関連動画はこちら
なんでもSNSで意見すると、なかなかビジネスには繋がりませんので、これを機にうまく活用されてはいかがでしょうか?
何かご意見や質問あればどしどしご連絡ください。
最後までお読みいただきありがとうございました!
関連記事
-
-
朝日生命「長期平準定期保険」
こんにちは、K2 Collegeの野村です。今回は、 朝日生命「長期平準定期保険」(法人向け)につい
-
-
おみやげ買ってて遅れそうで割込み!? @空港保安検査場にて
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は、保険とは全然関係ないお話をしようかと。。。飛行
-
-
最近のオンライン面談事例〜誰とビジネスするかって非常に大事!〜
皆さんこんにちは。保険アドバイザーの野村です。外出自粛の中、最近は毎日1件ペースでオンライン面談して
-
-
最近では「ESG」や「SDGs」というワードが、必ず毎日どこかしらで見掛けます
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は『最近では「ESG」や「SDGs」というワードが
-
-
「損をするのはお客様、本当に申し訳ない」郵便局員たちの告白@NHKクローズアップ現代
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は、『「損をするのはお客様、本当に申し訳ない」郵便
-
-
シーズン到来@「確定申告」必要な人、不要な人
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今年も確定申告の季節がやって来ました。そこで今日はこの
-
-
日本のプルデンシャル生命が事業縮小へ〜日本の保険では資産は増えない!〜
皆さんこんにちは、保険アドバイザーの野村です。昨日から大阪に再びきております。ちょっと急ぎの案件があ
-
-
22年ぶりの会話!〜高校時代の友人から保険と投資相談 前編〜
皆さんこんにちは、保険アドバイザーの野村です。25歳から金融業界にいて、色々な方からの相談をこれまで
-
-
マニュライフ生命保険が行政処分へ!なぜこのタイミングで?
こんにちは、K2 Collegeの野村です。今回は、7月11日に東洋経済ONLINEに掲載されており
-
-
過去に破綻した事がある日本の保険会社の今
こんにちは、K2 Collegeの野村です。今回は、「過去に破綻した事がある日本の保険会社の今」につ