海外積立で学資準備を。海外積立(元本確保型プラン)

日本にはない海外の「共同名義」の口座・契約とは?

公開日: : 最終更新日:2017/12/29 保険のニュース, 海外保険

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。

今回は「共同名義」の口座・契約についてお話したいと思います。

 

海外では銀行や証券会社など、金融機関の1つの口座を複数名で持つことの出来る共同名義「ジョイントアカウント(Joint Account)」というものがあります。日本の口座は単独名義(Single Account、Individual Account)で、文字どおり”1人で口座を開設”するものに対し、共同名義複数名で1つの口座を維持・管理するものです。もともと夫婦や親子で資産を共有するための欧米の習慣で、申込書には2人分の名義人欄が用意されているのが一般的ですが、4人までの共同名義というケースもあります(カードの発行枚数などが制限されることがあります)名義人の関係は、夫婦や親子、兄弟はもちろん、”パートナー”でも問題ありません。

この共同名義の最大のメリットは、名義人のいずれかが死亡した際に、資産の移行がスムーズにできることです。

実はこの仕組を使い、一部の業者で「相続対策=節税」をしましょうと煽っているのを見掛けたりします。

「そんなことが許されるわけはない」

「脱税だ」

と、息巻く税理士さんや会計士さんの意見も多く見掛けましたが、それも平成26年11月までのもの。どこに行ってしまったのか、それからはすっかり息を潜めています。実はこの「共同名義口座」について平成26年11月に東京高裁で”ある判決”が下ったからです。

その”ある判決”とは…

 

ハワイ銀行にジョイント口座を持っていた日本人のご夫婦が、夫が亡くなり、この口座の所有者が妻だけになったため、全額が妻に移転され引継ぐこととなりました。しかし、彼らの子は遺留分を侵害されたとして、母に対し「子の相続分相当額」の支払い請求を裁判所に訴えます。この裁判の争点は、ジョイント口座が遺産分割などの対象となる「私法上の相続財産」となるかどうかだったのですが、東京地裁、高裁とも、ジョイント口座は相続の客体とはなり得ないため、被相続人の「私法上の相続財産」を構成しないと判断、子の訴えを全て斥けました。

(東京高裁判決261120)

預金契約がハワイ法により規律されることから、私法上の問題はハワイ州法により決定される。ハワイ州法においては、生存名義人に帰属させないとする意思の存在を裏付ける明確で客観的な証拠等がない限り、生存名義人に帰属すると定められている。また、州法では死亡により自動的に死亡名義人の財産を生存名義人が取得するとされ、いったん死亡名義人の遺産を構成するわけではない。よって、ジョイント口座は直ちに生存名義人の財産になり、相続財産を構成しないことになる。

なんだかわかりにくいですね?わかりやすく言うと

 

子:オヤジの銀行にあった”お金”って少しはオレのもんだよなぁ?くれよ~オフクロ

母:これはお父さんと私のお金だからダメよ~ダメダメ

子:”遺留分”って言うヤツ?相続で最低もらえる”取り分”ってのがあるじゃん

母:いえいえ、これは分けなくていい財産なはず、裁判所で聞いてみなさいよ

裁判官:そうね、お母さんの言う通り、これはあなたはもらう権利がない財産だね

母:ねっ、言ったでしょ

子:シュン(泣)

裁判

後半部分は、和田プロデュースで脚色してるので、こう言ったかどうかはわかりませんが、要はこうゆうことです。

さて、この高裁の判断からすると、日本での相続が”ややこしい”ことになります。これから始まる「マイナンバー制度」で、もっと複雑なことになる気もします。冒頭でも書きましたがジョイント口座は夫婦に限らず、親子や兄弟、”パートナー”でもできます。日本では法定相続人は民法で定められているため、例えば愛人などは遺産の分け前はゼロですが、アメリカに口座を作ってそこに送金し、愛人とのジョイント口座にすれば財産分与であり、遺族も返還請求できない。遺留分も侵害しないという解釈になってしまうわけですね、今のところ。

 

だからってことではありませんが、海外積立年金は海外の金融機関が取扱っているわけですから、もちろん共同名義でかけることができます。

弊社でも「HSBC」や「ハワイ銀行」の口座開設もサポートしていますよ。。。

ランキング投票(クリック)お願いしますm(__)m

↓↓↓↓↓

にほんブログ村 その他生活ブログ 保険へ

にほんブログ村

関連記事

企業向け火災保険料10月以降引き上げ@6月7日〈日経新聞〉

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は『火災保険料10月以降また引き上げ@6月7日〈日

記事を読む

保険料も”Pay”で払える時代へ@メットライフ生命、保険料の決済サービスに「LINE Pay」導入(10月28日 プレスリリース)

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は『保険料も”Pay”で払える時代へ@メットライフ

記事を読む

第一生命、「コロナ保険」の販売休止へ。そりゃ〜請求が増えれば儲からんわ

皆さんこんにちは、保険アドバイザーの野村です。先月はコロナに罹り、3分の1は寝たきりみたいな生活でし

記事を読む

今後、代理店の「キャンペーン手数料」がなくなる

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は『今後、代理店の「キャンペーン手数料」がなくなる

記事を読む

ながらスマホ『自転車ぶつかり死亡』元学生に有罪も、家族が保険加入していたので「執行猶予判決」

皆さんこんにちは「保険アドバイザー 和田」です。今日は『ながらスマホ『自転車ぶつかり死亡』元学生に有

記事を読む

自粛ムードでもできるビジネスの進め方

皆さんこんにちは、保険アドバイザーの野村です。先日オンライン面談のチャンス!こちらのBlogを書きま

記事を読む

ついに判例も出てしまった!外貨建て保険を提案されたら注意を!

皆さんこんにちは、保険アドバイザーの野村です。先週今週と出張続きでしたので、今週はちょっと落ち着いた

記事を読む

業界初!夫婦同時に亡くなると倍額保障(オマケに無料)@FWD富士生命の「FWD収入保障」2018年8月2日発売開始

皆さんこんにちは「保険アドバイザー 和田」です。今日は新商品『FWD富士生命の「FWD収入保障」』に

記事を読む

10月2日販売開始〜ジブラルタ生命「米国ドル建終身保険(低解約返戻金型 )」

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日はジブラルタ生命から本日、10月2日に販売開始され

記事を読む

何だか妙な日本の保険に関する法律

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は米国の生命保険につて少しお話したいと思います。&

記事を読む

  • リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら
  • 海外保険無料メルマガ

    最新の海外保険の情報を実際の契約事例を用いて配信します。

      メールアドレスを入力後
      『登録』を押してください。

    • プロフィール

      保険アドバイザー 野村 元輝
      <経歴>
      神奈川大学経済学部卒業
      大手宝飾品専門店に勤務後、生損保代理店で11年半勤務。
      その傍らで、より顧客志向に立ったアドバイスがしたいと思い、2011年10月より海外投資のアドバイスを開始。
      その後、弊社保険アドバイザー(国内外の保険相談)として2017年12月より勤務。

      <趣味>
      ゴルフ(少々)、海外視察、草野球

      <出身地>
      神奈川県茅ヶ崎市

      <自己紹介>
      大学卒業後、東証一部上場の宝飾品会社にて販売営業に従事。

      2006年6月に、とあるファイナンシャルプランナーとの出会いから、より顧客利益につながる仕事がしたいという想いで、飛び込みで生命保険の代理店に志願して転職。独立系乗合保険代理店にて、生命保険のライフプランナーとして11年半勤務しました。

      並行して、2011年10月より海外投資のアドバイスを開始。弊社河合とは、同業者の紹介で知り合うことに。

      国内海外問わずいいものはいい!悪いものは悪い!という投資スタンスよりクライアント志向に立った活動方針に共感しこれまでのキャリアを活かし、弊社保険アドバイザーとして2017年12月よりK2 Holdingsに参画しました。

      国内外の保険や投資など幅広いアドバイスを得意とし、日々顧客利益のために活動中。

    • k2-holdings.jpg

      k2-investment.jpg

      k2-assurance.jpg

      k2-partners.jpg

      k2-partners.jpg

      k2-partners.jpg

      goldmember_banner.jpg
      生命保険相談バナー
    PAGE TOP ↑