今後、代理店の「キャンペーン手数料」がなくなる
今日は『今後、代理店の「キャンペーン手数料」がなくなる』についてお話したいと思います。
以前のブログで「成績優秀者の海外表彰(研修)」について書いたことがあります。
*今後、成績優秀者の「海外表彰・研修」は減る(というより無くなる)
詳しくはブログを読んで頂くとして、ザックリ言うと
”ウチの保険をたくさん売ってくれた人は、海外旅行に招待(プレゼント)しますので来て下さい”
という、実質は保険会社からの「ご褒美旅行」で、この表彰旅行と言う名の接待旅行。どこからその費用が捻出されているかと言えばもちろん、、、
「皆さんの保険料」が原資というお話でした。
これが当局から「ケシカラン」ってことで、これまでさんざんやっていた”海外旅行”はなくなったわけです。
ついでに言うと、保険会社は”海外旅行”じゃなくて”国内旅行”に変更という姑息な手に打って出たわけですが、これも規制されます。(稼いでるんだから、自分のお金でいきましょう)
さて、更に次は。。。代理店の「キャンペーン手数料」が、”いよいよ”なくなるようです。
キャンペーン手数料
細かな点は除き、多くの保険セールスは概ねフルコミッションで働いています(稼いでます)。簡単に言うと、やったらやった分だけ収入が上がるわけですね。
このコミッションはそれぞれの保険会社、保険種類、契約内容、などによって細かく規定されていて、同じような商品を売るならよりコミッションの高い方を販売しようとするセールスが多くいるのも事実。
で、この通常のコミッションとは別に、キャンペーン手数料という上乗せのコミッションがあります。ある商品を一定数以上販売したり、キャンペーン期間中に契約を取り付けた場合に手数料を上積みして支払うものです。
複数の保険会社を取扱う乗り合いの代理店においては、このキャンペーン手数料の存在は実はとても大きく、超大型の代理店では数億円規模になります。
つまり、このキャンペーンという上乗せの手数料によって
いつもならこっちの保険を提案するけど、今はこっちの方が手数料多いからこっちで提案しとこ
ってなセールスを生み出しているわけです。
これまたものすごく「ケシカラン」の言うまでもなく、”とうとう”と言うか、”やっと”と言うか、保険会社からのキャンペーン手数料が無くなります。
ただ、キャンペーン手数料がなくなるだけで、通常のコミッションで高い方を売りつけられたら、この規制、、、あまり意味がないのかもしれません。
自分達の売りたいものを売るんじゃくて、最もお客さんのニーズとマッチして、最もお客さんの利益となる商品の案内・提供を
「フィデューシャリー・デューティー」
*「フィデューシャリー・デューティー」本気でやったら◯◯生命は無くなる!?(その方が良い)
関連記事
-
-
「生保」と「損保」セールスするならどっちが”オイシイ”か?
皆さんこんにちは「保険アドバイザー 和田」です。今日は『「生保」と「損保」セールスするならどっちが”
-
-
3月22日販売開始〜アフラックの緩和型医療保険「ちゃんと応える医療保険 やさしいEVER」
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は3月22日販売開始、アフラックの緩和型医療保険「
-
-
19年1月に続きまた値上げ!「地震保険、料率平均5.1%上げ 損保料率機構」@5月24日〈日経新聞〉
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は『また値上げ!「地震保険、料率平均5.1%上げ
-
-
2017年10月2日販売開始〜ソニー生命 米ドル建一時払終身保険(無告知型)
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は2017年10月2日から販売開始、ソニー生命 米
-
-
「海外定期保険」入門書ができました@日本の定期保険と比べてどうか?
皆さんこんにちは「保険アドバイザー 和田」です。今日は『新規取扱開始「海外定期保険」@日本の定期保険
-
-
販売終了間近「海外個人年金」No.4【60−90プラン】
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は『販売終了間近「海外個人年金(60−90プラン)
-
-
第一生命、副業解禁!副業は本業の延長線上で考える方がベター
皆さんこんにちは、保険アドバイザーの野村です。少しづつ暖かくなってきましたね。これから花粉も飛び始め
-
-
第一生命のこれまでの不祥事 まとめ(2021年10月末現在)
昨年10月に日本の保険業界を震撼させた事件がありましたね。第一生命に勤務していた当時89歳の女性営業
-
-
日本にはない海外の「共同名義」の口座・契約とは?
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は「共同名義」の口座・契約についてお話したいと思い
-
-
「法人向け保険の税務取扱改定」@6月28日 国税庁公表〜10月までがラストチャンス「医療保険短期払」
皆さんこんにちは「保険アドバイザー 和田」です。今日は『「法人向け保険の税務取扱改定」@6月28日