保険料も”Pay”で払える時代へ@メットライフ生命、保険料の決済サービスに「LINE Pay」導入(10月28日 プレスリリース)
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。
今日は『保険料も”Pay”で払える時代へ@メットライフ生命、保険料の決済サービスに「LINE Pay」導入(10月28日 プレスリリース)』についてお話したいと思います。
ではまずこちら、10月28日付けメットライフ生命のプレスリリースです。
10月の消費税増税以降は特に、「〇〇の時はあっちのPayがお得」「△△の時はこっちのPayがお得」と、あっちでもこっちでも”Pay”の情報で、いったいどれだけの”Pay”をスマホに入れなきゃいけないのかと思っている方も多いのではないでしょうか?現に私がそうです。とりあえず「PayPay」「メルPay」「楽天Pay」は使ってますが、どんな時にどれが得なのかを判断して使い分けるのは面倒と言えば面倒です。「PayPay」の場合だと、「Yahooカード」を作った方が明らかに”得”なので、結局カードまで増えることになりました。
じゃぁ、便利か便利じゃないか?で言えばやっぱり「便利」。私の場合は多くの決済をクレジットカードで行っていたのですが、コンビニの会計だとクレジットカードも”Pay”もさほど時間的には変わりありませんが、ランチ時の飲食店ではクレジットカードが使えなかったり、使えたとしても”Pay”に比べると少し時間が掛かったりしてる気がするので、”Pay”を使う機会、特に「PayPay」が多いです。
さて、私の”Pay”の話はさておき、保険料の支払でも”Pay”の波は及んでいます。
上記のプレスリリースはメットライフ生命のものですが、同社でも11月1日から保険料の決済が「LINE Pay」でできるようになります。上限額が50,000円未満などの制限はあるようですが、スマホで簡単に決済ができるのはやはり便利ですね。
メットライフ生命以外の生命保険会社では、SBI生命が業界で初めて「LINE Pay」によるスマホ決済を導入し、
・2018年11月 1日 SBI生命
・2019年 3月 1日 オリックス生命
・2019年10月21日 アフラック
上記3社は既に「LINE Pay」が利用可能となっています。
損害保険では「東京海上日動」「三井住友海上」「あいおいニッセイ同和」「損保ジャパン日本興亜」のメガ4社で導入済みです。
(その他の保険会社でも導入しているかかどうかは不明)
保険だけではなく金融業界は”Fintech(フィンテック)”と呼ばれる、インターネットやスマートフォン、AI(人工知能)、ビッグデータなどを活用した技術を提供する新しい企業やサービスが次々と登場し、今回のような決済サービスに参入する動きも加速します。一方で、これまでのサービスが新たなサービスに取って代わられるわけですから、消滅するビジネスやサービスも加速することを意味しています。「便利な世の中になったなぁ」とノンビリ構えることなく、自分たちの身を置く業界やプロダクト、サービスがこれからも生き残れるかどうか?そんなことを俯瞰で見る眼を持つことが、今後生きていく上では重要な”チカラ”なのかもしれません。
*皆さんは近い将来「人員削減」の対象になる?ならない?@銀行員の減少最大、18年度3629人 採用減や事務自動化〈日経新聞 8月15日〉
関連記事
-
-
4月からチューリッヒ生命「終身ガン治療保険プレミアム」値上げ&商品改定
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は『チューリッヒ生命「終身ガン治療保険プレミアム」
-
-
困った時の契約者貸付制度!今なら無金利!
皆さんおはようございます、保険アドバイザーの野村です。たまには生保に関するニュースについて書こうと思
-
-
2017年12月2日販売開始〜NN生命「エマージェンシー プラス(無解約返戻金型災害・重度疾病定期保険)」
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は2017年12月2日から販売開始、NN生命「エマ
-
-
10年満期100%保証・20年満期160%保証の「元本確保型年金プラン」新発売
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は新発売となった「10年満期100%保証・20年満
-
-
元プルデンシャル生命の営業マンが資産家を殺害?
こんにちは、K2 Collegeの野村です。今回は、9月5日にYahoo!ニュースに掲載されていまし
-
-
現状に満足せず、次の一手を打とう!
皆さんこんにちは、保険アドバイザーの野村です。以前のBlogで自分の心は相手に映る?〜パートナーとの
-
-
「予想がハズれてごめんなさい」オリックス生命から「全損保険」2月4日販売再決定
皆さんこんにちは「保険アドバイザー 和田」です。今日は『オリックス生命から「全損保険」2月4日販売再
-
-
「天皇の仕事って何?」と聞かれてどれだけ答えられますか?
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は『「天皇の仕事って何?」と聞かれてどれだけ答えら
-
-
Go toトラベル使って京都、大阪へ!
皆さんこんにちは、保険アドバイザーの野村です。この週末、Go toトラベルを使って京都と大阪に来てい
-
-
『教育無償化』について
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は『教育無償化』についてお話したいと思います。&n