ただいま海外積立投資ボーナスキャンペーン中

好きか嫌いかで仕事やクライアントの判断をしていませんか?

皆さん

こんにちは、保険アドバイザーの野村です。

皆さんも日々色々な人とやりとりしていると思いますが、

「相手が好きか嫌いか」

で仕事するしないとかクライアントにしたいかしたくないかを判断していませんか?

私自身、保険屋時代の頃は

「この仕事はクライアントを選べるんだ!」

と先輩に言われてきて、最初はピンとこなかったんですが

国内生保と海外保険や投資のビジネスを並行して活動するようになってからの2011年10月以降はこれがすっと腹落ちした感じになりました。

まずは、ビジネスパートナー(一緒に仕事する仲間)についてですが

例えば、自分が上司だとして

仕事は雑で早い、性格的には自分と合わないけど毎月きっちり目標達成するA君と

仕事は丁寧でどちらかといえば遅く人はいいけど目標毎月未達か達成かを繰り返すB君どっちが部下として仕事しやすいか?

となったら、私はA君を選びます。

性格が合わないというのは、あくまで自分の主観であって実は自分とは違う物の見方や視点がA君にはある場合が多いです。

目標を達成する意識ってほんの少しの積み重ねを毎日継続するかという点にもありますので、仕事に対する意識はA君の方が高いとも言えます。

B君はどちらかといえば、アフター5で飲みに行くメンバーって感じになっちゃいますねw

 

それに対して、クライアントはどうでしょうか?

私はどちらかといえば楽観的で大雑把、ポイントをつかめばGOするタイプですが、

これも2つあって、めちゃくちゃ細かいことを聞いてきてきては自分とは今まで生きてきた環境さえ真逆だなと思うCさんと

自分とは同じような性格でノリがよくある程度話したらじゃあこれで契約します!みたいなDさん

他にも色々なタイプのクライアントはいますが、仮に同じ時期に契約してその後紹介はどちらの方が出るか?

ですが、答えはCさんです!

Cさんの場合は、きちんと答えることは当然ですが先ほどのA君と同じで、実は自分が今まで持っていなかった視点に気づかされることが多いんです。

そして、それを自分の知識や考えの糧にもなっていきます。

一方でDさんの場合はだいたい

「また、今度飲み行こうよ!」

とかやたらFace to Faceのコミュニケーションを求めてきます!つまり、付き合うと消費も多くなります。

会話も過去こうだったとかそんな話ばっかりw

 

Cさんの場合は、契約後も追加投資や保険の見直しなど必要な時にしかコミュニケーションとらないです。

会うこともほとんどないですね。

それでも、時々メールなどで僕の知人や後輩の誰々君を紹介したいんですけどいいですか?

となります。

私のクライアントでCさんのようなタイプは外資系証券マン、IT関連の経営者、公務員などはそうですね。

全てがそれに当てはまるわけではありませんが、

やたら面会を求めてくるタイプの人はかえって効率が悪いケースが多いです!

それがわかった時に

「この仕事はクライアントを選べるんだ!」

と言う先輩の言う意味の本質が理解できました。

ですので、基本的に飲みに行く人の基準は

「この人面白そうだな、あるいは面白いな」

だけに変わりました。

会食とか接待今でも好きな人いますが、時代遅れになりますよw

最近は面識ない人とのやりとりがほとんどでそこからビジネスにつながっています。

わかっている人は時間の使い方もどんどん変わってきてますね。

しかし、根本的にひねくれているクレーマー気質な人とは仕事もクライアントにもならないですけどねw

 

以上です。

最後までお読みいただきありがとうございました。

無料直接相談はこちらから

ランキング投票(クリック)お願いしますm(__)m

↓↓↓↓↓

にほんブログ村 その他生活ブログ 保険へ

にほんブログ村

関連記事

日本に住む日本人に対してはいろいろ厳しくなってきている

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は最近の金融業界について少しお話したいと思います。

記事を読む

相談事例:月1万位でマニュライフ「こだわり個人年金」かアクサ「ユニット・リンク」を検討中していた所、こちらのHPにたどりつきました(男性 40歳)

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います

記事を読む

相談事例:某新聞社からの取材依頼〜その2

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は昨日に引き続き、某新聞社からご質問頂いた内容を紹

記事を読む

相談事例(32歳 女性):老後資金を貯めたい

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います

記事を読む

福井から大阪、奈良へ!コロナ禍でのアポ取りとは?

皆さんこんにちは、保険アドバイザーの野村です。前回は福井出張でしたが、その足で大阪・奈良へ行きました

記事を読む

相談事例:未婚です。まだ結婚の予定はありません。老後が不安です。資産形成をしていきたいと思っています。(男性 23歳 公務員)

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います

記事を読む

相談事例:老後の不足資金のためにプルデンシャル「リタイアメント・インカム」をススメられています(40歳 男性)

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います

記事を読む

相談事例:老後資金と子供の教育費資金を効率よく貯めたく、ご相談させてください(男性 34歳 外資系企業勤務)

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います

記事を読む

海外積立投資の一部引き出しをする前にちょっと待って〜

皆さんこんにちは、保険アドバイザーの野村です。最近、天気がいい日が続いているので朝の目覚めが良いです

記事を読む

保険屋さんのファッション

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は「保険屋さんのファッション」についてお話したいと

記事を読む

  • リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら
  • 海外保険無料メルマガ

    最新の海外保険の情報を実際の契約事例を用いて配信します。

      メールアドレスを入力後
      『登録』を押してください。

    • プロフィール

      保険アドバイザー 野村 元輝
      <経歴>
      神奈川大学経済学部卒業
      大手宝飾品専門店に勤務後、生損保代理店で11年半勤務。
      その傍らで、より顧客志向に立ったアドバイスがしたいと思い、2011年10月より海外投資のアドバイスを開始。
      その後、弊社保険アドバイザー(国内外の保険相談)として2017年12月より勤務。

      <趣味>
      ゴルフ(少々)、海外視察、草野球

      <出身地>
      神奈川県茅ヶ崎市

      <自己紹介>
      大学卒業後、東証一部上場の宝飾品会社にて販売営業に従事。

      2006年6月に、とあるファイナンシャルプランナーとの出会いから、より顧客利益につながる仕事がしたいという想いで、飛び込みで生命保険の代理店に志願して転職。独立系乗合保険代理店にて、生命保険のライフプランナーとして11年半勤務しました。

      並行して、2011年10月より海外投資のアドバイスを開始。弊社河合とは、同業者の紹介で知り合うことに。

      国内海外問わずいいものはいい!悪いものは悪い!という投資スタンスよりクライアント志向に立った活動方針に共感しこれまでのキャリアを活かし、弊社保険アドバイザーとして2017年12月よりK2 Holdingsに参画しました。

      国内外の保険や投資など幅広いアドバイスを得意とし、日々顧客利益のために活動中。

    • k2-holdings.jpg

      k2-investment.jpg

      k2-assurance.jpg

      k2-partners.jpg

      k2-partners.jpg

      k2-partners.jpg

      goldmember_banner.jpg
      生命保険相談バナー
    PAGE TOP ↑