K2 Partners ビジネスパートナー募集中。証券マン、保険マン、FP、会計士、不動産コンサルタントなど

海外積立投資の一部引き出しをする前にちょっと待って〜

皆さん

こんにちは、保険アドバイザーの野村です。

最近、天気がいい日が続いているので朝の目覚めが良いです!皆さんいかがお過ごしでしょうか?

さて、今回は海外積立投資で特に変額プランについて書こうと思います。

海外投資を始めよう!と思ってまず積立投資(変額プラン)からスタートされる方も多いと思います。

10年前の私もそうでした。

開始時期は皆さん異なりますが、特に2019年から現在までコロナショック後の世界的な金融緩和の影響で運用絶好調!という方がほとんどだと思います。

一括投資もそうですが、為替や仮想通貨などボラティリティが大きい投資先以外は逆にこのマーケット環境で資産を減らすこと自体が難しいですがw

そんな中、2016年6月に海外積立投資(変額プラン)をスタートされたクライアントから先日LINEが来ました。

その内容とは・・・

「毎月USD1,000積み立てしていますが、今一部引き出ししたらどれぐらいですか?」

海外積立投資(変額プラン)の特徴としまして、プラン開始から3年目以降の元金プラス運用益に関してはペナルティなしで一部引き出しは可能です。

流動性という点でいえば、ヘッジファンドやオルタナティブファンドよりは高いですが結論から申しますと私は

「今は止めた方がいいです。緊急予備資金などでどうしてもここから資金捻出しなければいけない場合は別ですが・・・」

と返信しました。

どうやら、理由を聞くと、現在運用が好調なので一部引き出しして利益確定した方がいいかなと思われたそうです。

投資において特に日本人は投資慣れしていないのか、こう考える人が少なくないです。

良い悪いではないですが、こういう時はまずは投資をスタートされた目的に立ち返ってみましょう。

この方の場合は、長期運用で退職時期や老後生活資金のカバーという目的で積み立て開始されております。

最初は長期でコツコツ・・・と考えている方でもマーケットの状況で一喜一憂しがちになります。

気持ちとしてはわからなくもないですが、積立投資は我慢と辛抱が大事です。

良い時もあればそうでない時もあります。

今回の方のようになんとなく今ちょっと引き出ししておいた方がいんじゃない?という考えで引き出ししてしまうと、当然資産は目減りしますので、かえって運用効率は悪くなります。

毎月の積立額や時期によって一概には言えませんが、国内でも海外でも積立投資は最低10年ぐらいは積立し続ける、ひたすら毎月積立し続けるのがベターだと思います。

結局この方は引き出しせずに積立継続を希望されましたが、今回のようにただクライアントの要望をそのまま受けるのではなく、考えや意見をしっかり言えるアドバイザーとお付き合いすることをおすすめします。

弊社のクライアントでない方は

アドバイザー変更

も可能ですので、ぜひご相談してみてください!

ランキング投票(クリック)お願いしますm(__)m

↓↓↓↓↓

にほんブログ村 その他生活ブログ 保険へ

にほんブログ村

関連記事

iDeCoで損をしないために守るべき「たった1つのルール」@7月9日〈ダイヤモンド・オンライン〉

皆さんこんにちは「保険アドバイザー 和田」です。今日は『iDeCoで損をしないために守るべき「たった

記事を読む

知って理解する、金融用語 〜Custodian ・ Fund of funds〜

Custodian(かすとでぃあん)とは、こちらから Fund of funds(ふぁんど

記事を読む

「生活設計に関するデータ」〜生活編①【貯蓄・育児出産】

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。 私はこれまで多くの方の保険の見直しや相談を頂き

記事を読む

「老後」について〜その2【老後の実際】

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日も引き続き“老後”をテーマにしたお話し〜その2です

記事を読む

コロナ後の後遺症は?仕事はどれぐらいできるか?

皆さんこんにちは、保険アドバイザーの野村です。先日のBlogでコロナに罹っていました・・・もしご自身

記事を読む

コロナウィルス で我々の働き方はどうなる?

皆さんおはようございます。保険アドバイザーの野村です。連日、コロナウィルス の話題で持ちきりですね。

記事を読む

ジブラルタ生命勤務(ソリシタ)Sさんが始めた海外投資とは?

皆さんこんにちは、保険アドバイザーの野村です。8月ももう終わりですね・・・。今年もあと4ヶ月、ここか

記事を読む

一生涯の医療保険を”タダ同然”で手に入れる方法@法人プラン

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は「医療保険をタダ同然で手に入れる方法」についてお

記事を読む

あなたの会社では「退職金」ありますか?

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は『あなたの会社では「退職金」ありますか?』につい

記事を読む

いくらコロナ禍だからといっても・・・しつこい営業は嫌がられるしプルデンシャル自体のイメージも悪くなる!

皆さんこんにちは、保険アドバイザーの野村です。暑い日が続いていますが、外出るとこんな炎天下でもマスク

記事を読む

  • リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら
  • 海外保険無料メルマガ

    最新の海外保険の情報を実際の契約事例を用いて配信します。

      メールアドレスを入力後
      『登録』を押してください。

    • プロフィール

      保険アドバイザー 野村 元輝
      <経歴>
      神奈川大学経済学部卒業
      大手宝飾品専門店に勤務後、生損保代理店で11年半勤務。
      その傍らで、より顧客志向に立ったアドバイスがしたいと思い、2011年10月より海外投資のアドバイスを開始。
      その後、弊社保険アドバイザー(国内外の保険相談)として2017年12月より勤務。

      <趣味>
      ゴルフ(少々)、海外視察、草野球

      <出身地>
      神奈川県茅ヶ崎市

      <自己紹介>
      大学卒業後、東証一部上場の宝飾品会社にて販売営業に従事。

      2006年6月に、とあるファイナンシャルプランナーとの出会いから、より顧客利益につながる仕事がしたいという想いで、飛び込みで生命保険の代理店に志願して転職。独立系乗合保険代理店にて、生命保険のライフプランナーとして11年半勤務しました。

      並行して、2011年10月より海外投資のアドバイスを開始。弊社河合とは、同業者の紹介で知り合うことに。

      国内海外問わずいいものはいい!悪いものは悪い!という投資スタンスよりクライアント志向に立った活動方針に共感しこれまでのキャリアを活かし、弊社保険アドバイザーとして2017年12月よりK2 Holdingsに参画しました。

      国内外の保険や投資など幅広いアドバイスを得意とし、日々顧客利益のために活動中。

    • k2-holdings.jpg

      k2-investment.jpg

      k2-assurance.jpg

      k2-partners.jpg

      k2-partners.jpg

      k2-partners.jpg

      goldmember_banner.jpg
      生命保険相談バナー
    PAGE TOP ↑