仕事の合間に本を読むことの大切さ
公開日:
:
体験記, 時事ネタ, My Daily Life, 日本の金融業界
皆さん
こんにちは、保険アドバイザーの野村です。
関東地方は今週から梅雨入りだそうですね。ジメジメの嫌な時期が続きますね・・・。
さて、今回は「本を読むことの大切さ」を述べようと思います。
そんなのわかってるよ!という方も多いと思います。
私も以前は必ずと言っていいほどカバンの中に必ず本を一冊は入れて、電車移動やアポイントの合間に読んだりしておりました。
主に、自己啓発・経営者のビジネス書・金融関連の本がメインでよく読んでました。
しかし、最近ではYoutubeで動画を見ることに満足して、全くと言っていいほど読むことを忘れておりました。
そんな中、先日友人から六本木にある「六花(Rikka)」という会員制のレストランにお誘いを受けて食事をしておりました。
ビルごとオーナー所有の物件で1階はワインセラーになっていて、2階は誰でも入れるオープンキッチンのカジュアルなレストランで
我々は個室の3階に通されました。
感染対策もバッチリで換気が十分にされていて、お部屋の空気が5分に一回全て入れ替わるという装置をつけていました。
最近は、こういうところでしか食事したくないですよね。
締めの牛肉がこんな感じで自分たちでチョイスできます。
当たり前に美味しかったですw
それはそうと、帰り際にここのビル兼レストランのオーナーのこれまでのストーリーを書いた本(漫画)を紹介され、
最近全く本に触れる機会が少なかったんですが、思わず購入し30分ほどで読破しました。
それがこの本です。
あの島耕作シリーズの著者である弘兼憲史さんが特別に書きおろししたんだとか。
モデルとなっている守川さんの壮絶な人生が非常によく伝わる内容でしたが、
最後に弘兼氏と森川氏のあとがき対談がありますが、今後の目標に関しては?と弘兼氏が守川さんに聞くと
「特にありません。今後も人に迷惑をかけずに、やりたいことをやっていくだけです。」
とのこと。
これに関しては、私もそうでよく「夢や目標ってあります?」って聞かれた時期もあり辻褄合わせのように答えていた時期がありました。
もちろん、日々の目標や月次の達成値を考えて行動しておりますが、例えば5年後とか10年後は?と聞かれたら
「ないですね、これだけ変化の世の中でその変化に対応できる人間であり続けます。」
としか今では答えないですw
また、自分のライフワークとしては
「ただ毎日の生活の中で自分が正しいと思う行い、美しいと思う振る舞いを心がけている」
だけです。
また、本当に成功している人は皆さん謙虚で年齢や地位など関係なくわけ隔たりなく付き合っていただけます。
私もそうしたメンターのような存在の先輩経営者は数名おりますが、本を読んで改めて自身に対しても
日々コツコツやっていくことが成功への近道だなと感じました。

証券会社、銀行で運用している株、債券、投資信託(ファンド)、仕組債、変額年金保険のお悩みはこちら『資産運用相談ホームページ』にて解決できます。あなたの保有中のポートフォリオをお気軽にご相談ください(すべて無料)。
関連記事
-
-
飛行機模型の置いてある会社
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は、『飛行機模型の置いてある会社』についてお話した
-
-
オンライン飲み会は参加しません!
皆さんこんにちは、保険アドバイザーの野村です。コロナになってから「オンライン飲み会」が流行ってますね
-
-
2021年スタート!海外保険の取り巻く環境と今後の保険屋さんの在り方とは?
皆さんこんにちは、保険アドバイザーの野村です。本年も何卒宜しくお願い申し上げます。今日から仕事始めと
-
-
「ステージ0でも全摘が多い」乳がん(ステージ1)で入院中の保険レディとのLINE
皆さんこんにちは「保険アドバイザー 和田」です。今日は『「ステージ0でも全摘が多い」乳がん(ステージ
-
-
歩くと安くなる保険@アメリカから日本でも
皆さんこんにちは「保険アドバイザー 和田」です。今日は『歩くと安くなる保険』についてお話したいと思い
-
-
似ているようで異なる「ESG」と「SDGs」。企業の事業リスクに備えていますか?
皆さんこんにちは、保険アドバイザーの野村です。今流行りの「ESG投資」「SDGs」について書こうと思
-
-
商品プランのアドバイスだけではなく、プラスアルファを伝えることが大事!
皆さんこんにちは、保険アドバイザーの野村です。東京オリンピックが閉会しましたね。始まったら始まったで
-
-
来年春から高校で株や投信の授業が開始!ちょっと待って!その前に大事なことが・・・
皆さんこんにちは、保険アドバイザーの野村です。今週はお子さんが入学式という親御さんも多いのではないで
-
-
大切なのは”信頼できるアドバイザー”を見つけること
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は米国の保険商品ではなく今回の研修で印象的だった「
-
-
現役の保険営業マンがマニュライフ生命の終身保険を即解約してインデックス型終身保険に加入!
皆さんこんにちは、保険アドバイザーの野村です。リモートワークしながらも、ついついテレビをつけてはオリ