年金受給開始、70歳超も選択可能
公開日:
:
時事ネタ
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。
今日は『年金受給開始、70歳超も選択可能』についてお話したいと思います。
少し前になりますが、ネットでこんな記事を見掛けました。
既に
そうなるんだろうなぁ
って思っていた方も多いでしょうし、私自身も「そうだろうね」って感じです。むしろ、選択可能ではなく
70歳から支給
って、言い出しそうな気がしてならないわけです、残念ながら。
ご存知のように日本は高齢化により
お年寄り増える→医療技術進歩する→更にお年寄り増える
生産人口減る→財源減る
一方で、
医療技術の進歩が医療費(社会保障)の削減に寄与する→健康な老人が増えて70歳定年が一般的になる→年金給付するのではなく、むしろ納税させる
という図式もあるのかなぁ。。。
いすれにしても、いまだかつて誰も経験をしていない超高齢化社会を迎えるわけですし、金銭面においてはどうにもこうにも明るい材料よりも暗い材料の方が多いと言わざるを得ないこの状況下では
自助努力しておく他ない
って、私は思っています。
準備しておいて損することはないでしょうからね。
ちなみに私は海外積立年金(変額年金プラン)と、オフショア資産口座で準備しています。
皆さんも何かしら、ご自身の良いと思う方法で準備しましょう。
わからないことははお気軽にご相談を。
関連記事
-
-
富裕層の海外資産をガラス張りに 国税庁、55万件入手@日経10月31日
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は『富裕層の海外資産をガラス張りに 国税庁、55万
-
-
そう言えばそうだった『昭和の常識ランキング』
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日はちょっと寄り道なお話『昭和の常識ランキング』につ
-
-
かんぽ生命が「自爆営業」促進キャンペーン!だって
こんにちは、K2 Collegeの野村です。今回は、10月6日にDiamond Onlineに掲載さ
-
-
皆さん自民党が大好きなご様子ですが。。。2019年 年金大改悪「給料の60%超が天引き」!?
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は年金のお話『2019年 年金大改悪「給料の60%
-
-
「インベスト・イン・キシダ」で国民「1億総株主化」へ?
こんにちは、K2 Collegeの野村です。今回は、7月1日の日経新聞の記事にありました「1億総株主
-
-
資産形成の必要性を感じていない人の35%は「そもそも考えたことがない」と回答
皆さんこんにちは「保険アドバイザー 和田」です。今日は『資産運用「必要性を感じる」と回答したのはわず
-
-
シーズン到来@「確定申告」必要な人、不要な人
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今年も確定申告の季節がやって来ました。そこで今日はこの
-
-
「反省」とコメントするも「不適切」と認めず@かんぽ生命、過去の契約を新しい契約に変更する「乗換え」で契約者に不利益
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は『「反省」とコメントするも「不適切と認めず」@か
-
-
やっと謝罪するようです「かんぽ生命、2万2千件で保険料の二重払い」@7月9日〈日本経済新聞〉
皆さんこんにちは「保険アドバイザー 和田」です。今日は『やっと謝罪するようです「かんぽ生命、2万2千
-
-
月105円は重くない!@iDeCoに月105円の壁 重い手数料、算出根拠は不透明〈日経新聞 11月12日付〉
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は『月105円は重くない!@iDeCoに月105円