情報漏えいに備え「サイバー保険」の検討も@マリオット3億3900万件顧客情報流出、制裁金135億円
皆さんこんにちは「保険アドバイザー 和田」です。
今日は『情報漏えいに備え「サイバー保険」の検討も@マリオット3億3900万件顧客情報流出、制裁金135億円』についてお話したいと思います。
ということで、顧客情報流出、いわゆる”情報漏えい”です。
国内で割と大きな情報漏えいだと2011年のソニー・コンピュータエンタテインメントが7700万件以上、2014年にベネッセコーポレーションが2,000万件以上、最近ではトヨタ自動車で最大310万件の個人情報が流出したという事件がありましたが、今回のマリオットグループに関しては、さすがホテル世界最大手とあって約3億9,000万人分、しかもパスポート情報約525万件は暗号化されていなかったようです。私自身も十数年前からStarwood のメンバーになっていますし、もちろん過去にこのブループホテルにも宿泊していたことがあるので、もしかしたら。。。(怖っ)
個人情報を扱っている企業であれば、それなりに高いセキュリティ体制を構築しているかとは思いますが、サイバー攻撃は「100%防ぐことは不可能」と言われる非常に厄介な犯罪です。特に下記に思い当たる企業経営者の方、
・扱う個人情報が多い
・万が一サイバー攻撃を受けた際に、多額のコストに不安がある
・本社には情報セキュリティ対策を十分行っているが、海外の子会社は現地任せになっている
・海外展開しているが、トラブルが起きたとき、現地法令に対応できる人材がいない
もし、実際に被害にあえば、その損害額は膨大となる可能性もあり、損害が発生してからでは”手遅れ”という事も十分に考えられます。企業リスクを最小限に抑えるためには、高いセキュリティ体制と合わせ、まだまだあまり普及していない保険ですが、万が一に備えて『サイバー保険』に加入することも検討してみると良いかと思います。
・AIG損保:CyberEdge(サイバーエッジ)
・Chubb損保:Cyber Pro
・東京海上日動:サイバーリスク保険
・三井住友海上:情報漏えいプロテクター
・損保ジャパン日本興亜:サイバー保険・サイバーLite
などで取り扱っています。
『世界中からベストな保険を』K2Assurance 皆さんのオーダーメイドがここにはあります
※本記事中の発言は筆者の個人的な見解であり、K2Assuranceの見解ではありません
関連記事
-
-
日本生命の職員15人が契約貸付金など不正引き出し、被害計約1.38億円!!
こんにちは、K2 Collegeの野村です。今回は、 6月30日にBloombergの記事にありまし
-
-
お墓参りや神社に参拝してますか?〜素晴らしい経営者の共通点とは?〜
皆さんこんにちは、保険アドバイザーの野村です。突然ですが、皆さんはご先祖様のお墓参り、年何回してます
-
-
自動車保険「契約者満足度」「事故対応満足度」調査@2018年
皆さんこんにちは「保険アドバイザー 和田」です。今日は『自動車保険「契約者満足度」「事故対応満足度」
-
-
資産形成の必要性を感じていない人の35%は「そもそも考えたことがない」と回答
皆さんこんにちは「保険アドバイザー 和田」です。今日は『資産運用「必要性を感じる」と回答したのはわず
-
-
「がん保険」もっとたくさん売るんだろうなぁ郵便局@日本郵政、アフラックに出資を正式発表
皆さんこんにちは「保険アドバイザー 和田」です。今日は『「がん保険」もっとたくさん売るんだろうなぁ郵
-
-
今こそ、Facebookを有効活用しましょう!
皆さんこんにちは、保険アドバイザーの野村です。GWに入ってきて、ようやく暖かい日が続いてきましたね!
-
-
金融庁発表の金融レポート『貯蓄から資産形成へ』
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は、金融庁発表の『金融レポート』についてお話したい
-
-
19年1月に続きまた値上げ!「地震保険、料率平均5.1%上げ 損保料率機構」@5月24日〈日経新聞〉
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は『また値上げ!「地震保険、料率平均5.1%上げ
-
-
また値上げ!「火災保険料、21年1月にも引き上げへ 大規模災害受け」@日本経済新聞〈10月5日〉
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は『また値上げ!「火災保険料、21年1月にも引き上
-
-
「収入保障保険」に加入している方は見直しを・・・今より安くなるかも
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は『「収入保障保険」に加入している方は見直しを』に