終身雇用?その前に、、、「誰かが儲かるために働くか?」「自分が儲かるために働くか?」どちらの人生が良いですか?
今日は『「誰かが儲かるために働くか?」「自分が儲かるために働くか?」 』についてお話したいと思います。
ちょっとバズってましたね、この話題。
トヨタ自動車の豊田会長が
「終身雇用、、、もう無理だぁ〜〜〜」
って、コメントしたのが話題になり、これがSNSなどでシェアされ、多くの方が思い思いにいろいろな意見を交わしています。
終身の雇用にしろ、そうではないにしろ、いずれにしてもそれらは「誰かが儲かるため」に働いていると思うんですよね。
この”誰か”と言えば、一般的に雇用している側ね。
でも、、、その前に
「誰かが儲かるために働く人生?」
「自分が儲かるために働く人生?」
一度きりの人生、あなたはどちらが良いですか?
私がいた保険業界も、契約を取れば取るほど保険会社も儲かるわけですから、厳密に言えば「誰かが儲かるため」ではありましたが、基本的な部分では「自分が儲かるため」に働いている要素の方が大きかったです。おそらく業界で働いているほとんどの方もそのような感覚だと思います。
給料はすべて自分のやった分だけ、やらなきゃゼロ。
上司だ社長だ、誰かの胸三寸の評価で給料やボーナスが上がったり下がったりすることはなく、予め開示されている計算通りに支払われます。
私自身はサラリーマンを8年ほど経験しましたが、この「誰かの胸三寸の評価で給料やボーナスが上がったり下がったり」を実際に体験し、ヒドくこれが嫌いで保険業界に飛び込んだという経緯があるため、「誰かが儲かるために働く」のは性に合いません。
保険業界のように、「これを売ったら(契約を取ったら)いくらのコミッション」のような仕事や、例えば1,000円で仕入れたものを3,000円で売って2,000円儲けるような仕事であれば、確かに1,000円で卸す会社も儲けはありますが、仕入れの値段を交渉するのもの自分、販売価格(=利益の金額)を決めるのもの自分、といった自分の裁量で自由に料金設定できるような仕事は「自分が儲かるために」働いています(善悪は抜きにして)。
また、自分の資格や経験、知識・技術に関してを誰かに提供し、それを自分の裁量や自由に料金設定できるような、例えば弁護士さんのような士業や、広義ではタレントさんもそうかもしれません。
>この〇〇(仕事)を依頼したい
>では〇〇円でしたらその〇〇(仕事)を引受けましょう
と、自分(達)の裁量で自分の知識・技術に見合った金額を得ます。間接的なことはさておき、「誰かが儲かるため」ではなく、「自分が儲かるために」働いています。
「誰かが儲かるために働く人生?」
「自分が儲かるために働く人生?」
一度きりの人生、あなたはどちらが良いですか?
私は「自分が儲かるために働く人生」を選びます
(パートナー募集してます)
※本記事中の発言は筆者の個人的な見解であり、K2Assuranceの見解ではありません
追記
多分いるんですよねぇ、こうゆう記事を書くと「私は儲けのためには働きません」「顧客利益のために」とかって言う人
それはもう当たり前の前提で、そうゆうことじゃないですからね、この記事の本質は
関連記事
-
-
熊本から大阪へ〜オンラインも対面もどちらでも面談できるようにするには〜
皆さんこんにちは、保険アドバイザーの野村です。先週は熊本で今週は大阪に来てます!商売繁盛させたいなら
-
-
「収入保障保険」に加入している方は見直しを・・・今より安くなるかも
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は『「収入保障保険」に加入している方は見直しを』に
-
-
オンライン飲み会は参加しません!
皆さんこんにちは、保険アドバイザーの野村です。コロナになってから「オンライン飲み会」が流行ってますね
-
-
今こそ、Facebookを有効活用しましょう!
皆さんこんにちは、保険アドバイザーの野村です。GWに入ってきて、ようやく暖かい日が続いてきましたね!
-
-
ハーバード大学で20年以上教えられているトヨタの授業『成功より先に失敗を報告せよ』
皆さんこんにちは「保険アドバイザー 和田」です。今日はちょっと横道、保険とは関係ありません。ハーバー
-
-
外貨建て保険、規制強化!バレンタインショック、逓増名変プランに続き・・・
皆さんこんにちは、保険アドバイザーの野村です。春のセンバツ高校野球、そして昨日からプロ野球が開幕し野
-
-
金融庁発表の金融レポート『貯蓄から資産形成へ』
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は、金融庁発表の『金融レポート』についてお話したい
-
-
「新しい資産防衛と経営戦略」セミナー開催@3月27日(水)東京
皆さんこんにちは「保険アドバイザー 和田」です。今日は来週開催の『新しい資産防衛と経営戦略セミナー』
-
-
毎日部屋をきれいにしていますか?〜その驚くべき効果とは〜
皆さんこんにちは、保険アドバイザーの野村です。コロナ禍でリモートワークメインの方も増えたかと思います
-
-
「反省」とコメントするも「不適切」と認めず@かんぽ生命、過去の契約を新しい契約に変更する「乗換え」で契約者に不利益
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は『「反省」とコメントするも「不適切と認めず」@か