仕事が好きか嫌いかはどうでもいいこと
公開日:
:
体験記, My Daily Life, 日本の保険営業, 日本の金融業界, my life
皆さん
こんにちは。保険アドバイザーの野村です。
ここ数ヶ月、土日も仕事のアポが入っていましたが久々になんの予定もない日曜ですw
こんな時は朝からずっとYoutube観たりダラダラと過ごしていますが、お客さんからメールやLINEがあれば返信はしていますので、私の場合結局は365日仕事してるんだなと感じます(汗)
ここ数年、慌ただしくなればなるほど、仕事ってなんなんだろう?と思うことがしばしあります。
20代〜30代前半はただがむしゃらに毎日生きていましたが、35歳を過ぎたあたりから人と時間の付き合い方を考えるようになってきました。
だからといって、全てを投げ出してどこか離島に行って人間関係を遮断するぐらい癒されたいとも思わないんですがw
そういう時に林先生のYoutubeを観て自分をコントロールしています。
林先生といえば、言わずと知れた東進ハイスクールの人気予備校講師でもあり、タレントでもあります。
私も大学受験の時、東進ハイスクールでは大変お世話になりました。
当時、林先生がいたらもっと現代文の成績は良かったかもしれませんw
それはさておき、林先生の名言で一番好きな言葉は
好きなことは
趣味でやればいい。仕事っていうのは
お金をもらってやることだから
それはお金を払う人に対して
責任を取らなきゃいけない。こっちが好きか嫌いなんか
どうでもいい。好きなことは
お金を払ってやる。仕事はお金をもらうことだから
自分がやれる
やるべきことをやる
ていうのが僕の考え方。
これについては最初聞いた時、自分にストンと落とし込むことができませんでした。
なぜならば、私は仕事が好きだと思って取り組んでいたからです。
ところが、よくよく考えてみるとクライアントって必ずしも自分と意見や考えが合う方ばかりではないですね。
共感する事も感謝される事もたくさんありますが、その反面解決が難しい問題などでストレスになる事も当然あります。
そんな時に仕事が好きか?嫌いかという判断をやめるようにしました。そもそも好きか嫌いかの判断軸ではないと。
しばらくしてから、林先生のこの言葉を見返すとなぜかストンと落とし込むことができて、自分にとって今の仕事は得意なことだと思うと仕事がとても楽になりました。
皆さんはどうでしょうか?
ですので、今の仕事以外で新事業をやらないか?と仲のいい知人やクライアントから誘われた事も何度かありますが、
好きな事であればそれは仕事にしちゃダメだなと感じるようになり、全てお断りしております。
また、
よく「好きな仕事だから
成果が出なくてもいいや」
って思っている人
いるでしょ。僕、そういう考え方
大嫌いなんですよ。仕事ってそういうものでは
ないのではないでしょうか?お金をもらっている以上
要求されるのは成果のみです。完成度の高いものを
いかに提供するか。これがプロとして
一番大切なことなんですよ。だから僕はどんな仕事でも
完全に仕上げなければ
納得しない。仕事は好きだから
やるもんじゃないし
ましてや嫌いだからできない
なんて甘ちゃんの言うことです嫌いでも、そこで勝てる
と思ったならやるべきだし
一度始めたら全力で
ぶつかるべきなんです。嫌いだからこそ
モチベーションも上がるんです嫌いな仕事で手を抜くなんて
本当に最低です。必要なのは
好き嫌いを超越した
自分がお金をいただいている
仕事へのプライドだけでいい
と考えています。
人それぞれ得意不得意分野がありますが、そもそも仕事って自分にとって楽しい事ばかりではないですよね?
「お金をいただいている」
と考えれば、与えられた仕事を完璧に仕上げるのはプロとして当然の事だと思います。
仕事について悩んでいる方、考え込んでいる方がいらっしゃればぜひご参考にしてみてください。
以上、自分への戒めとして日曜の昼下がりのツイートでしたw
関連記事
-
-
商売繁盛させたいなら「吉報取り」しましょう!
皆さんこんにちは、保険アドバイザーの野村です。昨日今日と首都圏は寒いですね!今日は雪の予報でしたが、
-
-
北海道でお客さんとゴルフ!〜ゴルフって仕事になるの?〜
皆さんこんにちは、保険アドバイザーの野村です。GW、自粛ムードですが皆さんいかがお過ごしでしょうか?
-
-
アポイントは常に一杯にしない方が仕事の効率は遥かにいい!
皆さんこんにちは、保険アドバイザーの野村です。今回は、保険営業マンやその他営業職向けの内容かと思いま
-
-
まだいたか!?絶滅危惧種ではなかった@「私がお金払うから契約して」と言って契約を頼むセールスレディ
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は『まだいたか!?絶滅危惧種ではなかった@「私がお
-
-
日本人の76%はパスポートを持っていない
皆さんこんにちは「保険アドバイザー 和田」です。今日は日本人のパスポート保有率ついてお話をしたいと思
-
-
コロナショック保険見直しセミナー動画配信中です(1000円)。
皆さんこんにちは、保険アドバイザーの野村です。先日のGW期間中にオンラインでコロナショック保険見直し
-
-
「誰かが決めたルールの元での仕事(商売)」「誰かにルールを勝手に変更されてしまう仕事(商売)」はキツい
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は『「誰かが決めたルールの元での仕事(商売)」「誰
-
-
なぜ今頃、金融庁が第一生命に立入検査!他に何かありそうな予感・・・。
皆さんこんにちは、保険アドバイザーの野村です。昨年、89歳元営業職員が19億円詐取した事件が発覚し内
-
-
私なら「MDRTから保険に加入したくない」
皆さんこんにちは「保険アドバイザー 和田」です。私はこのブログの中であまり個人的な感想を書くことはな
-
-
そもそも、なぜ海外の保険が規制されているのか?
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は「そもそも、なぜ海外の保険(金融商品)が規制され