滞在時間3時間!名古屋に行った訳とは?
公開日:
:
体験記, 海外保険, My Daily Life, 海外の保険商品, 日本の保険営業, 日本の金融業界, 海外個人年金(S社), 保険相談事例
皆さん
こんにちは、保険アドバイザーの野村です。
6月に入りましたね!数えたら、先月までで飛行機30回乗っていましたw
コロナ禍ではありますが、これまでよりも一番早いペースで飛行機に乗っています。
海外行けないからというのもありますが、週1ペース以上で飛行機に乗っていないとリズムが狂う感じですw
さて、昨日は名古屋出張でした。滞在時間は3時間w
名古屋は年に数回いきますが、私の自宅は新横浜から近いのでのぞみに乗れば1駅で着いてしまうので、ほとんどが日帰りか滞在していても数時間程度の出張が多いです。
今回は名古屋在住のビジネスパートナーNさんからのご紹介案件でNさんの友人Kさんの祖父の方の投資相談でした。
その方は90歳ですが、こう言ったら失礼ですがお会いして普通に会話が出来ました。
ただ、金融商品に関しては素人に近いとおっしゃっておりました。
完全に証券会社の営業マンの言いなりで加入されている感じで今どのぐらい増えているか(減っているか)もわからないとのことですが、3年前から始めたのにトントン程度とのことでした。
地場で不動産を南東か保有していて、今回は3年前ぐらい前から投資している某証券会社に5000万円ほどある資金をどうしたら良いか?というご相談でした。
本人としては、これ以上お金を増やしても相続税が上がるだけでなんとか良い方法はないか?とのことでした。
毎年贈与していくには時間がかかるし・・・
かといってこの方で加入できる海外投資もないし・・・
ということで、具体的なアクションはこれからですが某証券会社にあるお金をKさんにそのまま贈与すると贈与税がかかるので、
Kさんの会社に出資するという名目で資金移動させてることでまずは資金を動かしてはどうか?と提案しました。
私は税理士ではないので、その辺りのスキームに関してはアドバイスできませんが、Kさんの会社の顧問税理士に聞いたそうでこれから詳細を確認されるそうです。
ただ、この方からすればいきなりお会いしてどこの誰かわからない状態でいきなりそんなこと言われても・・・という感じでしたので、すんなりとOKとはなりませんでした。
そこで、Kさんからも
「このまま証券会社にお金を置いておいても半分ぐらいは税金で持ってかれるよ。それならまずは資金を移してそこから増やしていけばその分税金がかかったとしても、今よりも資金は残るだろうし・・・。」
ということで単純に減るリスクを考えたら、海外投資を活用してKさんの会社に資産移転して、資産を守りつつ増やして行く方向性で話は進みました。
これまで、国内生保営業時代からいわゆる「相続案件」は何度かありましたが、正直すんなりと行くケースは少ないです。
なぜならば、当事者にとってみれば自分の亡くなった時の対策を今から考えて実行していこうということなので、正直面白くありません。
今回はご挨拶程度となりましたが、今後ビジネスパートナーのNさんとKさんと共に徐々に前に進めていこうと思います。
プランとしては、Kさんは30歳とまだまだお若いので運用期間が長期で取れる
にしようかという流れになりましたが、まずは御祖父の資金をうまく資産移転させるかが第一難関になりそうです。
また、上手く行きましたらどのように資産移転させたかをシェアしたいと思います。
無料直接相談はこちらから
関連記事
-
-
相談事例:個人国債を購入するか、個人年金保険に入るか、どちらにするか迷っています
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は相談依頼の方の事例を紹介したいと思います。&nb
-
-
相談事例(39歳 男性):プルデンシャル「リタイアメントインカム」に加入し400万払込ました。どうしたら良いでしょうか?
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。 今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介
-
-
相談事例(27歳 女性 独身):先日、アクサ生命「ユニットリンク」、マニュライフ生命「こだわり個人年金」へ申込をしましたが、調べてみるといい評判がなかったのでクーリングオフしようかと考えています
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
国内の終身保険やめてインデックス型海外終身保険に見直しが続々!
皆さんこんにちは。保険アドバイザーの野村です。今日から4月ですね!コロナでいい話が少ないですが出来る
-
-
相手のことを考えて真剣にアドバイスすれば結果は自然ついてくる
皆さんこんにちは、保険アドバイザーの野村です。昨日は久々に大きな地震がありましたね。10年前の東日本
-
-
相談事例:医療保険を法人で加入し個人に名義変更した場合、がん診断一時金などに税金が掛からないか心配
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例:昨年、複数回入院し高額医療費で対応。入院給付金で相殺できるようにしたつもりでしたが、1回分赤字となりました。
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
米国の生命保険「すごい!」
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。突然ですが…私が皆さんに、このブログを通していろいろな
-
-
相談事例:マニュライフの年金保険(豪ドル)加入検討、ブログに酷い保険と書いてあり不安(31歳 女性)
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例:某新聞社からの取材依頼〜その1
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は、先日某新聞社の方からご質問頂いた内容を紹介した