相談事例:長女が産まれ、知人から富国生命の学資保険を勧められています
公開日:
:
保険相談事例
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。
今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います。
お生まれになったお子さんの学資保険を検討されている方からの相談です。
支払った金額に対して、どれくらいの利率で殖えるのかをご自身でちゃんと計算していらっしゃいます。
【質問】
8月に長女が産まれ、知人から富国生命の学資保険を勧められています。
長男の時には付き合いもあるしと思い入ったのですが正直17年間掛け続けるのに平均すると年利1%ちょっとと言うことであまりメリットを感じておりません。
国内の保険であればこれぐらいが相場なのでしょうか? また海外にも学資保険のような物はあるのでしょうか?
【回答】
フコク生命の学資保険「みらいのつばさ」では2つの受取方法があります。
ひとつは、子どもの入園、入学の成長期に合わせ、数回受取方法と、大学入学と大学卒業時の2回で受取る方法です。
契約者の性別・年齢や、お子さんの性別・年齢にもよりますが、18~22年の歳月をかけて返戻率はおよそ110%程度です。
国内の生命保険会社であれば、フコク生命のこの商品よりもソニー生命の「学資保険Ⅱ型」か、AIG富士生命の低解約返戻金型終身保険(E終身)の方が
返戻率は良い場合が多いと思います。
*新しい教育費の貯めかた?「低解約返戻金型終身保険 の学資プラン」
*ソニー生命の「学資保険Ⅱ型」~30歳女性 ランキング1位
また海外にも学資保険のような物はあるのでしょうか?
弊社でご案内する「海外積立年金」には2つの種類がありますが、学資プランであれば15年後に積立た金額の+40%を最低保証した上で、米国の株式に連動し更に殖えて受けとれることができる「140%元本確保型年金プラン」がオススメです。お子さんの学資資金としてももちろん、老後資金としても利用ができます。
『海外積立年金入門書(マニュアル)』(無料)を参考にして下さい。
無料直接相談はこちらから
関連記事
-
-
相談事例:利率が高い物をさがしてます。定年後、毎月60万は欲しいです(37歳 男性)
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例(22歳 女性):りそな銀行でマニュライフ生命の保険を手続きしたが、解約をしたい旨を伝えたら「10年間は解約出来ない」と言われました
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。 今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介
-
-
相談事例:医療保険・ガン保険は加入しておいたほうが良いのでしょうか?(33歳 独身 女性)
あなたの生命保険を無料診断(所要3分) ↓↓↓ 皆さんこんにちは「保険アドバイ
-
-
相談事例:貴社のメルマガやブログを拝見し「海外積立年金」に興味が沸き、前向きに検討していきたいと思いました(31歳 男性)
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例(33歳 女性):メットライフ生命のFPに「ドルスマート」と「フレキシィS」をすすめられ、契約してしまって本当に良いのか疑問に思ってます
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例(27歳 女性 独身):先日、アクサ生命「ユニットリンク」、マニュライフ生命「こだわり個人年金」へ申込をしましたが、調べてみるといい評判がなかったのでクーリングオフしようかと考えています
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例(29歳 女性 福岡在住):「海外積立」という手法を初めて知りましたが、破綻のリスク、日本語対応、受取時の税金等気になっています。
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例:税金対策で保険を検討。サラリーマンの時は控除上限がありましたが法人ではどうですか?
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は相談事例を紹介したいと思います。 【質
-
-
相談事例:死亡保障が必要で、かつ子供の大学資金、老後の資金を貯めたいと考えています。
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例:低リスクで確保できる金額が読めるという点はメリットだと、最近少し認識を変えています。
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います