相談事例(女性):メットライフ生命の「米ドル建て一時払終身」10年125%(元本割れしない)に魅力を感じてます
公開日:
:
最終更新日:2018/11/09
保険相談事例
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。
今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います。
【質問】
いつもメルマガを配信して頂き、勉強になります。
学資保険の満期分をメットライフ生命の米ドル建て一時払い終身にかけようかと検討していたところです。
こちらは10年で125%で元本割れしないとのことで魅力を感じておりますが、新しい変額年金の商品も詳しい内容を知りたいので、資料をお願いいたします。
【回答】
メットライフの商品は保険料を最初の1回だけ支払う「一時払い」のもので、さらに満期の金額が保証されています。
新しい変額年金は一定額を毎月積立ていくもので、満期の金額が保証されていませんから、そもそも商品内容が大きく異なります。
ではまず「一時払い」のものについてですが、メットライフ生命の「米ドル建て一時払終身保険」には2種類があり、10年後に125%を保証しているものでしたら、「サニーガーデンEX」ですね?
この商品は加入時の積立利率が10年間約束されていて、最近の利率レートであれば10年後は約125〜130%で満期を迎えます。日本で販売されている商品の中では良いものだと思います。
しかし、もし同じ金額を支払うのであれば、より殖えた方が良いのではないでしょうか?
*利率UP!【元本確保・預入5年・固定金利3.5%】5年定期 預金のイメージです
Point
まず最初に
・ある程度まとまった資金でお金を殖やす
・毎月一定額を積立てお金を殖やす
かによって選べる商品が変わってきます。皆さんの状況に合わせてアドバイスしますので、わからないことはお気軽にご相談下さい。
無料直接相談はこちらから
関連記事
-
-
相談事例:英語が不得意ということもあり、加入に不安を感じておりますが、加入する際、英語力は必要になるのでしょうか?(30歳男性)
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例:わずかばかりの利息のために固定利率の学資保険を掛けるってリスクが高くないですか?
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は相談依頼の方の事例を紹介したいと思います。&nb
-
-
相談事例(32歳 女性):来月出産予定。現在独身時代に契約した保険について今後どうしていくのがよいのか?
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例:学資保険か財形貯蓄?どちらが良く貯まりますか?
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。 今回は相談依頼の方の事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例:運用をトータルで見てもらいたい
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例:ユニット・リンクに入りましたが「補償は補償」「投資は投資」で分けるべきか悩み中
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例:今は終身保険(死亡保障)を買うタイミングでないですか?
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は相談事例を紹介したいと思います。この問題意識があ
-
-
早期退職者が考える投資とは?〜まずはリスクを抑えめで〜
皆さんこんにちは、保険アドバイザーの野村です。前回のBlogではコロナで早期退職者が多くなる?これっ
-
-
相談事例:海外の保険ということで病気の時とか、英語がわからないので不安な面があります
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例:元本保証で最低でも年利3~5%以上、20年以上投資できるような商品ありませんか?
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います