相談事例:親戚にアフラックの代理店やっている人がいるのですが、がん保険の切り替えを勧めて来ます(40歳 男性)
公開日:
:
最終更新日:2016/08/23
保険相談事例
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。
今日は相談事例を紹介したいと思います。
【質問】
40歳男性です。親戚にアフラックの代理店やっている人がいるのですが、がん保険の切り替えを勧めて来ます。アフラックは掛け金が高いような気がするのですが他社で4000円未満でお得なガン保険があればアドバンス願います。またアフラックでもオススメのプランがあればそれもアドバンス願います。
【回答】
アフラックはいち早く日本で「がん保険」を販売したパイオニアで、2001年からは第一生命と業務提携が始まり、更に2013年からは郵便局でも取扱を開始し、今でも非常に多くの新規契約があります。
しかし、複数の保険会社取扱っている乗合代理店ではアフラックの「がん保険」はそれほど多くは販売されていません。それは、保障内容と保険料のバランスで考えれば他社と比較してそれほど良い商品ではないからです。現在でも販売数が多いのは、単に販売する窓口の広さ(代理店数)や、多くの方がアフラックのTVCMはご存知かと思いますが(知らない人はいないのでは?)それだけ露出回数も多く、多額の広告費を使っているのが要因ではないかと思います。
現在販売されている「がん保険」では、チューリッヒ生命の「ガン治療支援保険プレミアム」や、少し他社と変わった仕組みで、東京海上日動あんしん生命の「がん診断R」、セコム損保のがん保険「自由診療保険メディコム」など、それぞれ特長も違いますので、ご自身のニーズに合ったものを検討してみてはいかがでしょうか?各社とも保障内容を変えることで、保険料を4,000円未満にすることは可能です。
チューリッヒ生命(今、一番人気のあるがん保険)
*手数料も高いので売れてます!チューリッヒ生命「終身ガン治療保険プレミアム」「3大疾病保険プレミアム」とは?
セコム損保(実費補償型のユニークな保険)
*自由診療でも自己負担0円!?セコム損保のがん保険「自由診療保険メディコム」とは?
あんしん生命(支払った保険料が払込終了時に一度戻ってきます)
*7月2日発売・東京海上日動あんしん生命の新しい「がん保険」【がん診断保険R】
いずれの場合も、がん保険に加入の際は「終身払い」で加入するのが良いと思います(セコムは定期の更新型ですが)
Point
人間関係で加入することの多い保険。
しかし、”単に知り合い”だからといって良いアドバイザーであるかどうかは別ですね。
信頼できるアドバイザーを見つけることは大切です。
無料直接相談はこちらから
関連記事
-
-
相談事例:保険の見積は自分で取寄せる?保険ショップで相談する?
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は相談依頼の方の事例を紹介したいと思います。&nb
-
-
相談事例(46歳 男性):死亡保険金受取人を内縁の妻(愛人)にしたいと考えているのですが
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
2020年を振り返り〜ビジネスパートナー拡大にコミットした年〜
皆さんこんにちは、保険アドバイザーの野村です。2020年も残すところ、あと3日切りました。皆さんはど
-
-
相談事例(26歳 女性):3人家族で11契約している方からの相談
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。 今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介
-
-
相談事例:保険の窓口みたいなとこに学資保険相談に行ったらアクサのユニットリンク1点のみを勧められました。なぜそれ一択なのか疑問です(35歳 会社員)
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
フォローアップは大事!
皆さんこんにちは、保険アドバイザーの野村です。GWは皆さん休みという方が多いかと思いますが、私は毎年
-
-
相談事例:一番の不安は、国内資産だけで老後生活をまかなえるかということです(男性 61歳)
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例:医療保険・ガン保険は加入しておいたほうが良いのでしょうか?(33歳 独身 女性)
あなたの生命保険を無料診断(所要3分) ↓↓↓ 皆さんこんにちは「保険アドバイ
-
-
相談事例:プルデンシャル担当者から「診査を受けた場合クーリングオフできない、払ったお金も戻らない」と言われました
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は相談事例を紹介したいと思います。 【質
-
-
相談事例(73歳 男性):銀行から日生「ロングドリームGOLD」を勧められていますが、日生の顧客に対する姿勢を疑ってしまいます
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います